« 野の花は 強い… | トップページ | 秘密兵器? »

2010年7月21日 (水)

緑からの贈り物~~

 娘から 「熱中症になちゃった~」と、メールが入りました。
ここ数日間の暑さって言ったら 半端じゃないですもんね。
海や山が恋しくなりますよねぇ~。

それで、山から、森からほんの少しの涼しさのおすそ分けです

230

 森の中を歩いていると、こういう空間に 出会うことがあります。
木漏れ日が そこだけスポットライトでも当てたように ぽっくり空いている。
キラキラ光の 洪水です。

 今日の「宇宙人」 

 朝6時に夜用の紙オムツを交換しました。
アルツハイマーの一番の特記事項は トイレが自分でできなくなる事からだそうです。
呆け」といわれる痴呆症は人間誰でも 長く生きていくとやってくる老化現象です。
でも、そういう人は自分で「物忘れがひどいとか、調子が悪い」とか 言って自分で診察にやってくるんだそうです。 
でも、アルツハイマーの人は自分が病気である事を 認められないんだそうです。 
だから家族が 「おかしい!」と思っていても 本人が認められないから 周りが変だと思う頃には そうとう行動が奇妙なはずです。 

 その奇妙な行動は、すごいですよ。 
うちの今日の「宇宙人」は トイレに行きっぱなしです。
そうそう、話を戻しましょう。
その6時から始まって、朝からお昼までに9回。
よたよた歩きなので、その間にいろんなものに触りまくって 物を落としたり壊したりもよくします。

「気をつけて」と言うと、返ってくる返事は「わたしじゃない!」です。

 ちなみに、昨日の口癖は「じゃなくてぇ~」でした。
これを言いながら昨日は総計 16回の攻撃がありました。
オシッコ爆弾、2回爆発。
ウンチ爆弾、1回。 トイレの便座の足元に転がってました。
呆れるばかりです。
そして ひと言。
 「わたしじゃないよ!」
じゃあ いったい誰のウンチよ?

 トイレには自分で尿パットを交換できないので 一緒に入って下ろしてあげたり付けてあげなくてはなりません。
大体15分に1回の割合でやって来て、私が 外でおねしょをした布団や洗濯物を干したりしていると その時間を狙ってトイレに入ります。
で、もちろん自分では出来ないわけですから、トイレ中が大変な事になるか、何にも付けないで歩き回るか、ズボンを濡らすかになるわけです。
そんなに短い時間にオシッコだって 本当は出るわけもないんです。
でも、ずっとその行動を繰り返します。
 「さっき、行ったばっかりだよ。」
口で言っても、聞きません。 気が済むまで繰り返します。

 私が気づかない時に、やられた時はパンツ式の紙おむつをビリビリに破いてしまいます。
これは 一緒に住む前から、一人でこういうふうにして 使っていたのでしょう。
使い慣れているので、私が大急ぎで交換したいときは全然外せないのに ほんの数秒で破いてしまうのです。
 夫は15分やそこらでは全然汚れていないのだから ガムテープでも貼って 使えばいいといいます。
でも、これだって、本人の意思で破こうと思って 行動しているのだから どうしようもありません。

 お婆ちゃんが来てから 水道代が2倍に、洗剤だって電気代だってトイレットペーパーだって 物凄い消費の仕方です。

 その上 腹が立つのはずっと見張っていても 成し遂げるまでやるということです。
なんしろ「宇宙人」の頭の中には その事だけ、昨日今日と頭にインプットされていて 意地なのかワザとなのか 南海でも何を言われても 絶対に繰り返すのです。

 ほらほら、また、窓からこっちの様子を伺ってる。
そろそろ来るぞ~。朝から21回目の トイレ攻撃が…。
 誰か、撃退方法を教えてください~。 SOS!SOS!

  

|

« 野の花は 強い… | トップページ | 秘密兵器? »

介護っぽい話」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 緑からの贈り物~~:

« 野の花は 強い… | トップページ | 秘密兵器? »