« 三者会議 | トップページ | お散歩 8/28 続き »

2010年8月28日 (土)

お散歩 8/28

 何年か前は 趣味の欄は 旅行とか映画鑑賞とか ウォーキングとかを書いていました。 この数ヶ月は 本も読めない、DVDの映画も1本丸々 続けてみることが出来ないので 唯一( ̄▽ ̄) 人に話せるのが 「お散歩です

009_2                      

 
 その楽しみも 1ヶ月間 お預けになっていました。
今日は 楽しいディの日。 
まだまだ暑いけれど ぽっかり青空。 なんて気持ちのいいお散歩日和でしょう。


 楽しいと言えば、どうやら「宇宙人」も ディに行くのは 楽しくなってきたらしい。 
始めの頃は、
 「ちょっとねぇ」
と 嫌がっているポーズの日もありました。
 「あそこはちょっとねぇ」
と 悪口を言う事も しばしば。 
その割には 前日から 手提げ袋に 用意してあげたタオルや着替えを 出したり入れたりしてソワソワしているんですけどね。 
「宇宙人」の言葉は人間とは 同じ「ちょっと」でも 嬉しさのの度合いが違うんでしょうね。 
嫌がってるように話して 同時にとっても嫌そうな顔をするのに お迎えが来れば スタスタと行ってしまいます。
 昨日の三者会議では ディにいる時の「宇宙人」の様子を 話して下さいましたが、うちにいる時とは 全然違う顔を見せているようです。 
大きな声で歌ったり笑ったりするんだそうです。 
とっても おしゃべりで明るいそうです。

 じゃあ、家に居るときは 朝からゴロンと寝ころんだまま、部屋の掃除すらしたことないのは どういうこと? 
家ではTVは嫌いだからと 自分で電源を切ってしまいます。 
でも、ディの人たちには
 「私は水戸黄門が大好きなのよ。毎日見ている。」と 笑ったそうです。 
アルツでも本能的に人間を使い分けることが出来るんですね。 
へそ曲がりな事はずっと前に気がついたので 笑いながら話す「嫌いと好き」を 本気で受け取ってはいけないという事が 分かってきました。 

 その事で 苦い思いを何回も経験させられました。 
本人は どんなにひどい言葉をはいても 嘘かホントか 都合よく忘れてしまっているのです。
 だから、楽しい介護施設にいる事が 息苦しい息子の家に 置いて貰って 黙りこんでいるよりもよっぽどお気楽に違いないのでしょう。 
 
 そう思って 楽しいお散歩を と楽しむ事にしました。
季節は 真夏から少しずつ確実に 秋色に 変わっています。 私の歩けなかった1ヶ月で田んぼはこんなに 稲が黄色になり首をたれ始めていました。 そういえば もうすぐ9月なんですね。 汗をかきかき 嬉しくてちょっと遠くまで歩いてみました。


023

                              蕎麦の白い花。 
 
028







  

|

« 三者会議 | トップページ | お散歩 8/28 続き »

趣味」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お散歩 8/28:

« 三者会議 | トップページ | お散歩 8/28 続き »