上高地~。。。
今朝の天気予報は、曇りのち雨。
「うわぁ!せっかくの上高地が~。」
そんな事を言いながらも ニコニコと 出かけて行きました。
懐かしい友人が 息子ジョージとてくてく歩きの会で鍛え上げたお母さんを連れて やって来る、と言う電話が入ったのは つい昨日の事でした。
「気分転換に会いに行って来れば?」という言葉に
「俺一人じゃあ、悪いよな。」
と、口では言っていたものの 心はもう上高地へと決まっていたようです。
「だってしょうがないよ。この足じゃあ、一緒に行っても 満足に歩けないし…」
「宇宙人」だって 野放しには出来ないし…(不思議なことに 今日はほとんど冬眠していましたよ。 どうなってるの?)
雨マークは、上高地には当てはまらずに 朝はこんなに青空が出ていたそうです。
大正池から明神池へのコースだったので 逆回りで歩く人も思ったよりも少なく 焼岳も見えて のんびりと歩けて ラッキーだったそうです。
河童橋は 上高地の一番の人気スポットなので、やっぱり人がいっぱいだったそうです。
明神池は 写真を見ただけでも 相変わらず 綺麗だなぁ。
水鏡 深緑の湖面が輝いていますね。
せめて、明神池だけでも わたしも、歩いて回りたかったなぁ~。 悔しいなぁ~(ρ_;)
午後には、さすがに山の天気。雲が出てきてしまって山の風景は 絵にならなくなってしまったそうです。
強運な晴れ女のお母さんが、同行したおかげで
本当に いい上高地のお散歩が出来たそうです。
自然が一番の長野県は 雨が降ったら本当に悲惨です。 前山が 北アルプスだ と思って帰る人も 多いはず。
晴れた日の アルプスは ウーンとおっきいよぉ^
せめて我が家も「宇宙人」が 山歩きでもする趣味でもあったなら、ちょっとは違う展開だったかもね?
いまさら 何を思っても 無理な相談だけど…。
| 固定リンク
「楽しい山歩き ウォーキング」カテゴリの記事
- 雨引山へ登ったよ。その2(2015.09.24)
- 雨引山へ登ったよ。その1(2015.09.23)
- 風物詩 ~水鏡(2014.05.11)
- 紅葉 真っ盛り(2013.11.05)
- 鉈池は深緑(2013.10.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント