« お散歩 8/28 | トップページ | 感じるんだろうか…? »

2010年8月28日 (土)

お散歩 8/28 続き

 さっきのブログの途中で 夕方5時50分ごろ 雷が鳴り始めました。
 ちょうど ブログを書き始めたところだったので PCがやばいなぁ~と思っているうちに 本格的な 雷と大雨がやって来ました。 
「蕎麦の白い花」と書いた所で 雷はさらに 勢いを増しうすむらさきのイナズマが 光り始めました。  
しかたなく 文の途中だったのですが保存して投稿という形になってしまいました。 
投稿はギリギリセーフだったんです。 PCも 電源を切ることが出来ました。 

 ついに 6時には 停電してしまいました。 雨も雷も どんどん大きく激しくなっています。
 6時5分には すぐ近くに落ちたと思います。 
稲光と爆音がほとんど同時で 小さく地響きもしました。 
時間とともにうす闇が迫り、小さな懐中電灯の灯りが 部屋をぼんやりと照らし出します。 
雨も雷も一向に 収まりそうにありません。

 雷の音が怖いのは、私ばかりではないようです。 
メグタが 私の足元でずっと小さくなっておりました。 
生まれて始めての雷は 私でさえ見た事もないような最強の雷でした。 
暗くなった空に光る稲妻は ピカピカアニメのようです。

 1時間弱、停電は続きましたが、7時を過ぎてしまったので 夕食が待ちきれない「宇宙人」の為に 大急ぎで うどんを煮込みました。 
「宇宙人」は 停電になっても
 「あっ」とも 「怖い」とも言いません。 
 「G県の雷はもっとすごいよ」
と笑っています。 
灯りもないのに「宇宙人」は、全然平気でした。 
いつもより うどんもいっぱい食べました。 
育った環境はこういう時に あらわれますよね。 
そのせいか「可愛い動物」のTVを見ながら やけにはしゃいでいるのでした。


027











  続き

 蕎麦の白い花が咲き始めました。
 10月頃になると、信州のあちこちで「新そば祭り」というのをやっています。 
新そばは、香ばしい蕎麦の香りがして 美味しいものです。

019

 桃の産直販売が始まりました。 
松川村の桃畑の おじさんと知り合いになり毎年 食べ頃に甘いみずみずしい桃を 格安で買ってきます。 
今年は、ちょっと出荷時期が 遅くて どうしたのかと思っていたら こんな時期になりました。 
甘くて 美味しいですよ~


  

|

« お散歩 8/28 | トップページ | 感じるんだろうか…? »

趣味」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お散歩 8/28 続き:

« お散歩 8/28 | トップページ | 感じるんだろうか…? »