もとに戻る?
久しぶりに お婆ちゃんの話。
今日 洗濯物を取りに 施設へ。
今日は どうしても確かめておきたいことがあったのです。
それは 「お婆ちゃんが 杖をついて歩いているのかどうか?」という事でした。
先週の金曜日、私が施設に洗濯物を取りに出かけたのが 午後のおやつの時間に かかってしまいました。
2階にエレベーターが着いた時には お年寄りがゆっくりと 食堂に移動している姿が 遠目で見えました。 その白髪の小さな姿が 「うちのお婆ちゃんに似ている。」と思ったのですが、体がゆらゆらと揺れています。 杖を付いているようです。
「違うかぁ~?」
車椅子で介護士さんに押されていく人、壁のポールに摑まっている人、ゆっくり歩いている人。 それぞれ ですが、ゆっくりとした流れが 食堂に納まりました。
介護士さんは 今が大勝負で 大忙し。 声を掛けるのも はばかれるので 空っぽになっている部屋で 持って来た洗濯物を箪笥にしまって ぐしゃぐしゃになっていたベッドの周りを片付けてきました。 洗濯室で 汚れた物を袋に入れて 下の事務所まで降りてきました。
事務所で ケアマネージャーさんがいたら 話を聞こうと思ったのですが、この時間は魔の時間帯らしく 空席が多く電話を片手に忙しそうに一人の事務員さんが 動き回っていましたので 「話は次回にしよう。」と そのまま 帰ってきたのでした。
「今日ね、お婆ちゃん 杖付いて歩いていたみたいよ。」
「もとに戻ったんか」
「見間違いかもしれないけど たぶん お婆ちゃんだと 思うよ。」
「ケアマネージャーさんに 確認してみようか」
「なんか あったら 向こうからいってくるだろう? ほっとけばいいよ。」
「じゃあ、水曜日に見てくるね。」
それで、今日が その日って訳です。
「おはよう」
朝10時40分位だったのに お婆ちゃんはベッドにゴロンと転がっていました。
床暖房が暑いくらいに効いているので 入所した秋に比べて部屋が オシッコ臭く感じます。 この頃は 介護士さんからの連絡は入っていませんが 多分オシッコの失敗が多くなってきたのか 洗濯物が初めよりも多くなって臭いも強くなってきました。
入所したばかりの頃は ゴロンとしている事は ほとんどなかったのに 今は作業や行事の時間以外に出かけると ベッドでゴロンが 多くなってきています。
うちにいた時と 同じ状態になってきています。
ベッドの脇に やっぱり杖が立てかけてありました。
「お婆ちゃん、足が悪くなったの? この頃は杖を付いているの?」
「前から 足が悪いんだよ。」
「この間までは しゃきしゃき歩いてたよね?」
「この頃は ずっと足が悪いだろ。」
????? 先週の火曜日までは 駆け足できるくらいだったよね?
一緒に エレベーターまで送ってくれるって言うので 部屋から出ました。
(「ほ~んとだ? なんかビッコひいてる。(これって差別用語じゃないよね?)」心の声)
杖を付いてるし。
途中で 初めて見かけた60代くらいの介護士さんに お婆ちゃんの様子を伺ってみました。
「うちのお婆ちゃん、杖を付くようになちゃったんですか?」
「ふらふらなさってるよりは 安全ですからねぇ~。 転んでしまうと大変ですから。」
というお返事。 こういう仕事の人は どうして?という部分は あんまり感じないんでしょうかね。 お婆ちゃんも うちに来る前までは ずっと杖を付いていたので 杖を付くっていう事に違和感がないみたいなのです。
なんだかなぁ~。
本人がいいのなら、いいのかなぁ~?
介護が始まった時に感じた不思議な感覚が 今日また しました。
病気が行ったり来たりしている感じ?
こっちは なんか消化不良で かなり気持ち悪いのに 本人と施設は当たり前?っぽい。
お婆ちゃんを神経内科に 連れて行った時に 先生に「普通ではないので 常識に捕らわれないように…。」と言われて こっちの頭がぐるぐる回っている感覚。
アルツハイマーって 何よ?って もがいていた時と 何か似てる…な。
洗濯室で 洗濯物を持っていこうとすると お婆ちゃんが
「洗濯物は ないよ。 毎回洗濯してくれてるからね。 きれいなもんだヨ。」
と 言います。
「私が 毎回来て洗濯物を持っていって 洗ってるんだよ。」と言うと
「あ~ら。 そうなの? それはご苦労様だね。」
ですって。 毎週2回。 ちゃんと通ってあげてるのに きっとまた忘れちゃうんだろう~ネ。
今日も ケアマネージャーさんは 事務所には居られず 施設の送迎車もなかったので
忙しく訪問しているんでしょう。 電話で明日にでも 聞いてみようかな?
| 固定リンク
« 天変地異 その後 | トップページ | 年賀状 »
「介護っぽい話」カテゴリの記事
- 「…!」 その2(2016.09.17)
- 「…!」(2016.09.14)
- 迷子(2015.07.20)
- 担当者が変わったので…(2014.06.03)
- 通院…(2014.02.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント