« 地元には地元の 美味しいものがある | トップページ | そう言えば… »

2011年2月 9日 (水)

お雛様 出しました

 朝から 雪が舞う空模様。
しばらく暖かい日が続いたから 柔らかい粉雪でも なんだか寒い気がします。

Img_7834
 
 そんな 寒さなんか吹っ飛ばすように 
春の便り 「お雛様」を 飾る事にしました。

 女の子のお祭り。 「綺麗な子供になるように~」とか 「早く結婚できますように~」とか 「良縁に恵まれますように~」とか  なんだかんだ…と 謂れを聞いたことがありますが 本当はどうなんでしょう? 

 実家の亡き父が 孫娘のために買ってくれたお雛様。
今は 贈られた本人は 都会暮らしです。
娘達 2人とも いなくなっても 思い出として 毎年飾ってあげようと 一ヶ月前に箱を紐解いていましたが 今年はちょっと遅れてしまいました。


Img_7847
 綺麗なお雛様でしょう?
我が家のちょっと ご自慢のお雛様です。
 
 「ひなあられ」も 生協で早めに買いました。
信州は おひな祭りも鯉のぼりも 本当は一ヶ月遅れです。

でも 我が家は 日本全国共通時間で飾っています。
娘達は 東京にいるんですもんね。 田舎時間では置き去りになってしまいます。


Img_7850
 お雛様が部屋に並んで ぐっと華やかになりました。
外は雪の花ですが 桃の花や梅の花が ぱぁ~と咲いたようです。


                      

|

« 地元には地元の 美味しいものがある | トップページ | そう言えば… »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

やはり別嬪さん!
早く結婚できるように…無理っぽいね\(^O^)/
まぁ、未来は分からないけどさ♪

投稿: や よ い σ((=゚エ゚=)) | 2011年2月10日 (木) 02時57分

結婚は この人でなくっちゃと思った時に すればいい。 相手の家族も将来的には背負う事になってしまうもんね。 若いうちは2人だけと思っていても 結構がんじがらめになってる親戚やなんやかや…。 特に年を取ってからね。
(遅すぎるかぁ~、実感するのが)
 まぁ、考えすぎないで この人ならと思える人と 巡り会えたらいいね。

投稿: うっちゃん | 2011年2月10日 (木) 07時32分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お雛様 出しました:

« 地元には地元の 美味しいものがある | トップページ | そう言えば… »