« 合格祈願 知恵の輪くぐり | トップページ | 地元には地元の 美味しいものがある »

2011年2月 7日 (月)

春みたい

 昨日、今日と 本当にぽかぽか暖かい。 
いくら立春が過ぎたと言っても この陽気は雪解けの3月の暖かさです。 
道には溶けた雪が小川のようになって 流れています。

Img_7818
 雪解けの道は 長靴が必需品です。 
雨が降ってぬかるんでいるのと違って 雪の溶けた水溜りは 泥んこが長靴にべっとりとくっつきます。 なぜでしょうね?
一回雨が降ると 地面が固くなって 同じ場所にできた水溜りでも どろどろにはならないんですよ。 不思議ですよね~

 今どき 土の道路っていうのが珍しいと ここに遊びに来た友人に 時々言われます。
ここの森に入った途端 土ぼこりで車が真っ黒になるし ぼこぼこ水溜りが多いし…。
だけど、土の道を歩く気持ちよさ。
歩いて見なければ この気分はわからないでしょう~ね。


Img_7819
けれど、こんな森の中でも 去年あたりから 建設ラッシュ(ちょっとオーバーか?)。
ずいぶんと木が切り倒されて 家が出来ています。
我が家の周りも 新しい住人が5軒も増えました。
分譲地として 売り出されている所もあるので あと数年もしないうちに 今までとは違う空間になってしまっているかも しれません。

 それに伴い道路も 舗装化が始まりました。
舗装して そのうち下水道も設置されるみたいです。
確かに雪道は 舗装されていれば除雪もしやすいので 雪も溶けやすいでしょう。
側溝が完備されれば 今迄みたいに道路が雪解け水や大雨の水で 削り取られる心配も断然すくなくなるでしょう。
 住人が少なかった時には 絶対に持ち上がらなかった舗装道路が 開発・分譲という業者の力で どんどん進んでいます。
 それは いいことなのか、「自然のままの 水たまりの風景を楽しめるのも いいなぁ」と
思っている私なんかが 時代遅れなのか わかりませんが、
新しく売り出している分譲地の為に 便利な環境として舗装しているように思えてなりません。
 枯葉の積もる道や水たまりや 雑草の生えている道だって 十分に素敵なのに…。

 こんな森の中に 住もうと思うのならば 自然破壊してまで安全な道路を 求めすぎてはいけないような気がするんですが…。
エコの時代と うたっているのに なんか「変」な気がします。

 でも、行政は住民の意見なんて 聞きに来るはずもなく、
「舗装工事が始まります」のお知らせと共に即始まり、工事はどんどん進んでいます。
4月には メグタの昼間コースのお散歩道も 舗装道路に変身です


 なんかなぁ~ 複雑な心境なので あります。

  

|

« 合格祈願 知恵の輪くぐり | トップページ | 地元には地元の 美味しいものがある »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 春みたい:

« 合格祈願 知恵の輪くぐり | トップページ | 地元には地元の 美味しいものがある »