地元には地元の 美味しいものがある
この所 お土産がやってくる日が多いので
「ポッコリお腹。」も心配なんだけど やっぱり甘い誘惑には勝てません。
これは 高遠(桜で有名なんだけど 知ってるかなぁ)の 地元の人がお奨めの
「子亀まんじゅう」。 一口サイズのお饅頭です。
子と言うからには 親もいて 普通サイズの「亀まんじゅう」もあります。
同じ餡子と同じ皮でできているのに なぜか「子亀まんじゅう」の方が美味しいと。
甘いんだけどさっぱりとした餡子が 美味しいんです。
わたしなら 「太る~」という理性が働かなければ 「子亀まんじゅう」なら簡単に5個はいけるな。 亀まん」のサイズだって2~3個は いけそうだし…。
むかしは 甘いものなんか~と言っていたダンナが 高遠の知り合いに奨められて
「旨いもの買ってきた~Σ(`0´*)」
と えばって手渡したのが 最初で 甘いもの大~好きなわたしは 美味しい餌に飛びついた~
「美味しい~」 「食べてみて~」
「これは旨い!」
亀・子亀どっちも美味しいけど やっぱり子亀がお奨めかな?
老舗 亀まん 伊那市高遠町
こちらも 伊那市のケーキ屋さん 「パティスリー もへじ」
の 「もへじの苺ロール」。 このロールケーキは スポンジが柔らかくて 中のクリームが 独特の生クリームです。 抹茶やバニラ、苺などがあります。
口当たりが軽いので 1本まるまる食べれそうな感じがします。
がっつり食べたい~のですが、やっぱり 切って食べます。 1本はちょっと カロリー高そうだもんね。
と、偉そうに説明していますが これはいつも ダンナが伊那市の友人からいただいてくるので 残念ながらわたしはお店に行ったことは ないのですが。
素敵なパティシエさんが 腕をふるっているのだと 思います。
こんなに ふわふわの美味しいロールケーキは 素人には作れないなぁ~と思いながら
優しい季節の味を 楽しんでいます。
やっぱり 地元で人気のお店は 都会でも田舎でも 光ってる~。
パティスリー もへじ 伊那市美篤
これは ドリンクヨーグルト。 奈川(合併して 今は松本市になってしまいました。 上高地の近くといえば 「ああ、あの辺りかぁ。」と イメージ出来る人は多いかも。)の
「清水牧場」という所の 生乳100%ヨーグルトです。
甘くて なめらか。 本当にヨーグルト?って思ってしまうほど まろやか~。
美味しくって 一気に飲んでしまうのは なんだかもったいない。
で、薄く切った林檎や バナナなんかにかけてみると これまた美味しすぎる~。
牛さんの美味しい牛乳なんだろうな~。
清水牧場チーズ工房 松本市奈川
これも頂き物。 あれもこれも 地域に根づいた美味しい食べ物です。
世の中には 美味しいものがいっぱいあるなぁ~
と 幸せになる瞬間。
ガイドブックにも載らない小さなお店でも 地元には地元の人にしか わからない美味しいお店が 何処にでも あるんですよね。
| 固定リンク
« 春みたい | トップページ | お雛様 出しました »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 南極観測船 ふじ に乗ってみた(2017.11.05)
- 名古屋港水族館へ行ってみたい(2017.11.02)
- 春のお便り わさびの花(2017.02.25)
- 松代を歩いてみた 3(2017.02.03)
- 松代を歩いてみた 2(2017.02.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント