« 春 爛漫の はずなのに~。 | トップページ |  おめでとう ! 赤ちゃん 誕生! »

2011年4月25日 (月)

海からの 贈り物 ②

 三重県の五箇所湾から 今日届いたのは 大きな「ぼら」

Img_0684_2
 
 
「ぼら」って こんな顔。 なんだか可愛い。
魚っぽくないなぁ~。 ごまあざらしっぽい~な。
漢字で書くと 鰡。

 「ぼら」は 初めて食べました。
白身で まるで「鯛」とそっくり。
「鯛」だって そんなにしょっちゅう食べているわけではないので
 「鯛のお刺身だよ!」
と言われて テーブルに並んだら 絶対
 「今日の 鯛は美味しいね~。」
と 大満足で 信じ込んだでしょう…
 
 だってね、この魚 よく食べるよ~っていう話 聞いた事ないですもんね。
けれど この「ぼら」から 高級珍味の「からすみ」を作るんだそうですよ。
だから 「ぼら」は知らなくても 「からすみ」という言葉なら聞いたことがあると
思った人も 多いかも。


Img_0797

 大きな魚で うろこも大きくて固いので 三枚におろす前に
うろこ取りに 苦労しました。
 「海の魚は塩で洗う」と いうのが 猟師さんの常識なのだと
以前 何かで 読みました。

 送って下さった敬子さんも 「塩水で洗う」と教えて下さいました。
 「薄く切って 酢味噌で食べた方が 美味しいよ。」
と 初めての食べ方も 伝授されたので
酢味噌と わさび醤油の 2本立てにしてみました。
どちらも ぼらには似合うんですね。 美味しかったです。

 大きな魚なので 腹身は ストーブのうえで塩焼きに しました。
その香ばしい においに メグタがストーブの周りを陣取っているので
頭と骨は 一緒に焼いて メグタの晩ごはんになりました。

 お刺身と たたきと 腹身の塩焼き。
今日は 美味しい「ぼら」三昧でした。

 いつも 美味しい海の幸を ありがとうございました。
ごちそうさまでした。 美味しかったです。


 私たちの食卓に色を添えてくれる たくさんの魚たち。
でも 今回の原発の放射能で 汚染されつつある太平洋。
日本の資源豊富な海の幸が 私たち日本人
は やっぱり大好きです。
これ以上汚染されないように
魚がいつまでも安心して 食べられるような国にしてほしいですね。


                            


  <今日のさくら>


Img_0717_2
 北アルプス牧場の 大桜です。


Img_0746
 駐車場の しだれ桜。
こっちも きれい~。


 

|

« 春 爛漫の はずなのに~。 | トップページ |  おめでとう ! 赤ちゃん 誕生! »

TVとか映画とか お料理とか」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 海からの 贈り物 ②:

« 春 爛漫の はずなのに~。 | トップページ |  おめでとう ! 赤ちゃん 誕生! »