« ごみ当番 | トップページ | どうでもいいけど…。 »

2011年4月15日 (金)

海からの贈り物

 宅急便で 「生わかめ」が届きました。
伊勢湾からの 春一番の海のお便りです。
この時期になると 
 「わかめが取れたんだけど~。」
と 嬉しい電話が入ります。

 何を隠そう わたしは大のわかめ好き。

 味噌汁に酢の物にサラダにうどんにラーメンに…。
何にでも わかめを入れてます。
ひじき、あおのり、あおさ、昆布 そういう系が どういうわけか
大好きなんです。


Img_9826

Photo_3 

   これって なんだかわかりますか?
スーパーでは これが細かくスライスされた形でパックに三杯酢のタレと一緒に
入って売っています。
そうです。 大正解「めかぶ」です。
知っていましたか~?
わたしは これを一番最初に送ってもらうまでは 「芽カブ」の形なんて
想像すらしたことが ありませんでした。
わかめの芽=赤ちゃんだったのですね。
うん、美味しいわけだ!と納得したのでありました。

 一緒に 送ってくださったのが 「伊勢うどん」。
実家の父が亡くなって 1年目に 姉妹で 母神である伊勢神宮にお参りに
行きました。
その時 本場物の「伊勢うどん」を 伊勢市で何回も食べました。
実は その前にも「伊勢うどん」を タレつきで送って頂いたことがあったのですが
わたしの乏しい知識の中で「うどん」を料理してしまったので 本場物の「伊勢うどん」
とは 全く違った代物になってしまいました。
それで、この「不思議なうどん」は 美味しいのか?と 思っていたのです。

 ふわふわとした柔らかい「うどん」を わたしは「シコシコとしたうどん」に
しようと思って 「失敗しちゃったうどん」と 思っていたのでした。
知らないってのは そんなものです。
 ところが、神宮の隣のお店で現れた
「伊勢うどん」は ふわふわ、濃いタレがそのままドロンとかかっていました。
なるほど ゆっくり茹でて 暖かくふわふわのうどんが 美味しい~!んだね。
濃い色のタレなのに 味は濃くなくちょっぴり甘くて このうどんにピッタリじゃないの。

 と、妙に納得したのでありました。


Img_9822
 それで お昼は伊勢名物「伊勢うどん」。
今回は 経験はものを言う…。 
 「旨いなぁ~ 」
の 声がかかりましたよ。 どんなもんよ なんたって 本物を味わったからね~。

 いつも 美味しい海の幸をありがとうございます。
伊勢湾の春の香。 磯の香りが 嬉しくて 今日の午後は
わかめをたっぷり茹でました。
毎日、食べるぞ~。 


Img_9829
 これは今晩のおかずの「めかぶ」。 
熱々のご飯にのせたら ご飯食べ過ぎちゃうよね~?
だって これでご飯1杯食べられる ものねぇ~。
食べすぎる~かな

|

« ごみ当番 | トップページ | どうでもいいけど…。 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 海からの贈り物:

« ごみ当番 | トップページ | どうでもいいけど…。 »