テレビ中毒?
お散歩しながら 周囲を眺めていると どうやらそろそろ ちまたでは畑仕事が 始まっているらしい。
耕運機や 軽トラックが 今まで誰もいなかった畑に 忙しそうに動き回っている。
「うちも そろそろ…庭そうじ」
わが家の庭は 枯れ葉がいっぱい積もっています。(森の中ですからね~)。
一足先に 水仙や他の球根が隠れていそうな場所の枯れ葉は 先日取り除いておいたものの
その後 また雪が来て そのまま中断していました。
陽だまりは暖かい。
あぜ道のタンポポは もう しっかりと花を咲かせています。
可愛い~
メグタはポカポカ陽気に ベランダでお昼寝。
なんだか 気持ちよさそう。
こんなに無防備に 寝ていていいのか~?というような爆睡中。
私は 一日 庭そうじ。
冬の間にガサガサになった 小さな畑も耕してみました。
と、ここで言いたいのは そんな心地よい穏かな日でした…って言う事じゃないのです。
問題は こっち
こんないい日なのに 私は 外や家の中の一仕事終わるたびに
どういう訳か 無意識にテレビをつけてしまっているという事です。
特別に「この番組が見たい」とか そんな時間じゃなくてもです。
ただ、風景のようにテレビが点いているのが当たり前のように…。
この20数日。
節電、節電と言いながら 私は朝からテレビっ子。
他の部屋の電気は消しても テレビだけは点けっぱなしの毎日だったのです。
毎日、刻々と変わる 「大事件」に 目が離せなかったというのは
多分どこの家庭でも似たり寄ったりだったでしょう。
でも 地震、原発特集だらけだった番組から 通常の番組に戻りつつあっても
部屋に戻って 椅子に座るたびに いつもテレビを見てる~
これってもしかして 私 相当なテレビ中毒になってる~の?
テレビが点いていないと なんだか落ち着かない気分なんて…
やっぱ、ヤバイじゃん。
そんな 私が今 はまっているテレビドラマは
「CO 移植コーディネーター」。
先週の第2回を見損なってしまったので 今日再放送を録画して さっき見てしまいました。
第3回目は今夜10時。 きっとこれも 見ちゃうなぁ~。
夫や母親が脳死状態になってしまった時 その家族と移植を勧めるコーディネーターの人間模様が 切なくて優しくて…。
とてもいい番組なのです。
「CO]第2回目の脳死判定をうける母親とその娘さんの状況が 今のわが家の縮図を 見る思いでした。
娘が「私が最後に家を出た時 『そんなにお母さんが嫌いなら お前が好きなようにしろ』って
言われて 別れたんです。」という台詞がありました。
この言葉。 まったく同じ言葉を 以前 義母に言われました。
アルツハイマーの何たるかも知らず G県O市から わが家に連れて来てから 1ケ月位過ぎた頃の事でした。
当時 ダンナと義母の戦いは 激戦になりつつありました。
突然 怒りのスイッチが入るのです。 戸惑いの日々でした。
その時 怒り心頭の義母が 言い放った台詞です。
「そんなにお母さんが嫌いなら あんた達の好きなようにすればいいだろ!」
言葉にはしませんでしたが
「?(゚Д゚)ハァ? それって 変だよねェ~?」
「こっちが言ってやりたい台詞だし 」(私の本音)
ダンナは 平然としていました。
なぜなら ダンナは同じ台詞を 義母から何回も聞いていたからです。
「あいつが一番好き勝手していただろうが!」と言いました。
ドラマと同じように そんな風にして親子の絆を断ち切ってしまったのでしょう。
ダンナが 最初に心を閉ざした10歳の日から 何回それを聞いたんだろうか?と
思うと 今の確執も 分かる気がします。
『母の死を聞かされても 私は悲しくもないし、涙も出ないのです。』と彼女は言います。
そして 移植を承諾するのです。
「涙がでないだろう」 それは、多分 うちも同じでしょう。
そういう感情になる為には 人には想像できないくらいの失望や確執や衝突や諦めが
あったのでしょう。
優しく語るドラマなのに 心に刺さる重たい台詞でした。
ここからは 今日のお話。
第3回は6歳以下の子供の臓器移植の話でした。
臓器はお金で買える物かという大きな問題が出てきます。
小さな子供が病気で苦しんでいる姿は 親として子供以上に苦しいと思います。
当事者や家族は 出来るならば何でもしたい、少しでも長く生きながらえて欲しい
と思うでしょうが 物語では手術を待つ子供の気持ち、親の気持ち。
脳死といわれて動揺する親の気持ちなど よく分かります。
でも、現実の問題として 貧しい人はやっぱり 高度な治療費が払えない。
諦めるしかないんだと思う。
先進医療は 本来ならばもうこの世にいない人を生かす治療だと思います。
だから 高額だし、裏工作もありうるのかもしれない。
けれど、今回の震災のように 全てを失って 電気も薬も治療も何もなしで
亡くなってしまう人達もいる。
天災だから…?、運命だから…?
などと 全然違う事まで考えて見たりもする 私。
人間って なんてエゴイストなんだろう …とか。
そんな事を考えながら また今夜もテレビばっかり見てしまった
| 固定リンク
「TVとか映画とか お料理とか」カテゴリの記事
- 思い出のマー二ー(2014.07.23)
- ドラマなのに…(2014.07.06)
- 終わっって しまわないうちに(2013.02.08)
- 北の国から(2011.12.27)
- 「ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2」(2011.08.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント