今日は 何の日?
4月12日。
今日は何の日?
結婚記念日だったんだよね~。
ささやかなお祝いに 珍しくダンナが
「外で食べようか~?」
と 出かけたのは アートヒルズの前にある 『樹安亭(きあんてい)』。
去年の秋に オープンしました。
本家本元は 「青木湖スキー場」の 麓にあります。
もうずっと以前 その昔、私たちがまだ 結婚して数年しかたたない頃
大町市に住んでいた事がありました。
その頃の冬は 今はなき「青木湖スキー場」でアルバイトをしていた私。
その家族の特典はといえば、リフトの無料利用券が貸し出されることでした。
そんな嬉しい特典を うちのダンナが利用しない理由がない。
時間が空けば、休日といわず 青木湖にスキーに来ていました。
その時のお気に入りが『樹安亭』でした。
あの頃の山小屋風のおしゃれなイタリアン料理。
初めて入った時 本当にピザが美味しかった~。
まだ手作りピザのお店なんて 信州では流行のはしりだった気がします。
それから 「ムサカ」。
ナスのグラタンです。 私の一番のお気に入りでした。
初めて食べた茄子が トマトソースとなんて似合うのかしら?と 感激しました。
「ムサカ」っていう名前も すっかり忘れていたのです。
「美味しかった料理は必ず まねて作ってみよう」と 思っているのは
私のモットーです。
なので『樹安亭』で一番 感激した「なす」を そっくり真似たお料理を もちろん作ってみましたよ。
我が家では 「ナスのグラタン」っていう名前です。
小さかった子供達のお気に入りでもありました。
今回のお気に入りは「ハムとマッシュルームの包みパイ」。
トローリとろけるチーズとハム、塩漬けのマッシュルームの絶妙な塩加減が美味しい。
さすがに ピザの皮は こんなふうに同じようには作れそうにないなぁ。
残念だけど…。
ランチだったので 軽くね。 でも、ホントはもう1個くらい 美味しいから食べれそう~
やっぱり美味しい!
そうそう、こんな味だったよね。 昔ながらの樹安亭のトマトソースの味
もう少し 暖かくなって オープンスペースで 緑色に染まった安曇野を見下ろしながら
食べられたら きっと 気持ちがいいはず…。
「ごちそうさま 」
夜は ちょっと 手抜きで「手巻き寿司」にしてみました。
並べて自分で食べるだけ ですもんね。
その代わり ケーキも たまには焼かなくっちゃね。
苺を 帰りに買っておけばよかったな~。 もも缶で誤魔化すかぁ~。
そんなんでも 味は同じ、美味しいよ。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 夏だもんネ(2020.08.06)
- 2020 夏 元気です!(2020.07.31)
- 涼しすぎるでしょ(2018.08.20)
- ずっと青空なんだけど(2018.08.06)
- 酷暑だ。;(x o x);(2018.07.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント