ほら こんな所にも…
森が 芽吹いてきました。
昨日の雨で 落葉松も 芽吹きが始まりました。
去年は 5月、ゴールデンウィークの頃でしたっけ?
それに なんといっても ビックリなのは タラの芽がこのポカポカを越えた
初夏のような陽気に 芽を出していることです。
メグタとお散歩中に 発見!
「タラの芽! 今年は 私が一番最初にみっけwwww
今晩は、天ぷらにしよう。」
と 思い タラの芽ゾーンへ。
タラの芽は 一番芽、2番芽を取りますが、とにかく最初に見つけた人の
物です。
去年は 義母の徘徊が始まった頃だったので とても山菜取りの余裕はなく
タラの芽も 蕗も わらびも 楽しむ時間も気分も ありませんでしたが…。
大収穫。 なんだか得した気分 ( ^ω^)おっおっおっ
昨日は 午後から強風プラス大雨で うちのやっとこ咲いた山桜が
いっぺんに 散ってしまいました。
でも 午前中は ぽっかり空いた時間で
ダンナと 池田町の陸郷へ桜を 見に出かけました。
綺麗な所でしょう?
私は 奈良県の吉野の里って行った事はないんですが この桜の山を見ると
きっと こんな感じなのかなぁ~と 想像してしまいます。
ひと山越えたら 時々 青空も見えて 満開の桜の山並みが出迎えてくれました。
「うわぁ~、本当に き・れ・い~。」
でも、夕べの大雨で 満開の桜は もう うちの桜のように散ってしまったのかも
しれませんね。
桜の命は短く そこはかとないから 心が乱れるのですもんね。
最後に 我が家の山桜も 紹介します。
昨日の雨の中 撮ったものですよ。
今年のこの辺りの桜は そろそろお終いですね~。
いっぱい楽しませて もらいました。
ありがとう。 また来年ね
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 南極観測船 ふじ に乗ってみた(2017.11.05)
- 名古屋港水族館へ行ってみたい(2017.11.02)
- 春のお便り わさびの花(2017.02.25)
- 松代を歩いてみた 3(2017.02.03)
- 松代を歩いてみた 2(2017.02.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント