韓国ドラマのロケ地~♪
済州島は 数多くの韓国ドラマのロケ地になっています。
昨日 ちょっと紹介した「タムナ」は まさに済州島の海女の少女のお話ですし
「医女チャングムの誓い」でも 済州島に流されたチャングムが 奴婢(ぬひ)から
王室の医女になるための決心をするのが まさにここです。
ツアーでは ペ・ヨンジュン主演の「太王四神記」の撮影現場である
「パーク・サウザンランド」に行きました。
なんと このテーマパークは このドラマの為に 200億ウォンをかけて 作られたそうです。
ストーリーは 高句麗(コグリョ)の全盛期を作り上げた英雄 広開土大王(クァンゲトデワン)の活躍時代劇です。
「太王四神記」を 見た人ならば ヨン様のファンではなくても
「わぁ、このセットのシーン知ってる~」と 感激してしまうはず…。
ドラマを見たことがある方 きっと どこかで見たことがあるはず…。
王宮も 村や町のセットも まるで時間が止まったように そのままそこにあります。
ちょっと その辺りから タムドクやスジニが マッコリを片手に笑いながら飛び出して
きそうです。
こちらは韓国ドラマ イ・ビョンホン主演の「オールイン」の 教会です。
ドラマの中でも霧がでていましたが、基本的に この「ソッチコジ」といわれる岬は一年中
強風が吹き荒れる場所らしいです。
お天気は 晴れていても 波が高く 一面に霧が立ち込めていました。
「オールイン」というのは カジノの言葉なんだそうです。 ドラマもカジノがいっぱい出てきました。
撮影で使われたスヨンの育った修道院や教会、イナの家は台風で壊されてしまったそうで
その後 オールインハウスといわれる建物を 建ててテーマパークにしたそうです。
運よく ドラマの中に 登場するようなシスターが 通りかかりました。
それで こっそり パチリ。
神様は 怒ったりしませんよね~。
こちらは 同じイ・ビョンホン主演のドラマ「アイリス」に登場する 灯台だそうです。
「アイリス」が放送されている頃は 我が家はとても韓国ドラマを じっくり見ていられる
ような状況ではなかったので ストーリーは分かりません。
そしてここは 「城邑民俗村(ソヌプミンソクマヌル)」です。
「タムナ」や「チャングム」に出てくる 済州島の古い民家が 地元の住民の努力で
そっくりそのまま 生き残っている村です。
村のボランティアの こんな方々が まるで韓国ドラマを見ているように
面白おかしく 建物や風習などを 日本語で解説してくれます。
ツアーバスのやってくる人たちの国によって 英語だったり中国語だったり ハングル語だったりするんだそうです。
韓国は 小学校1年生から英語が始まり 第2外国語は日本語か中国語かが選択なのだそうです。
受験大国の韓国は 日本人より語学が進んでいる気がします。
彼女が立っているのは チャングムが王様の薬を調合した家だそうです。
20日に回った分だけでも 十分楽しめたのに まだまだ 21日にもお楽しみがいっぱいありました。
続きは また明日~
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント