美ヶ原は 美しい… 王ヶ頭
美ヶ原登山から 3日が過ぎました。 やっぱり、年よね~。
全然平気 なんて思っていたら 今日はちょっとばかり筋肉痛~ 。
さて、続き。
茶臼山から 美ヶ原の美しの塔に 向かいます。
こちら側からみると 美ヶ原は大きな台形の平原に見えます。
標高2000mの 誰もいない大地は まるで宇宙基地を歩いている 映画の中のワンシーンみたいです。
ただ真っ直ぐに歩くこと 1時間弱。
大きな真っ青な空には なんだか絵画のようなすじ雲が 描かれていて
気持ちいい~。 大きなキャンバスみたい。
塩くれ場を通って 遊歩道へ。
「やっぱり 美しの塔は 写真撮っておかなくっちゃ ね!」
それから 可愛い牛の「メグタ」とも 出会いましたよ。
くりくりした目や 呼ぶとやってくるところや 柵を食べている仕草などが そっくり
首輪に「51」と書かれた仔牛。 「メグも~」ちゃんと 勝手に名付けました。
可愛いんだ~。
それから 牧場の柵を巡らせた 遊歩道を通って 王ヶ頭へ。
安曇野の家から見える美ヶ原のテレビ塔は この美ヶ原にそびえていると なんだか
宇宙基地みたいです。 自分がウルトラ警備隊になったような気分~
宇宙から何かがやってきても別段 不思議じゃあないようにそびえたっている…。
そんな迫力が ありますね。
そして ここがこの山の頂上「王ヶ頭(おうがとう)」。 2034mです。
美ヶ原の最高峰です。
ここからは 遊歩道の「王ヶ鼻(おうがはな)」を回って 石切場・三城牧場の下山ルートで帰路につきます。
とっても綺麗な山並みが見下ろせる道なのですが、瓦礫道で急坂なので 結構大変でしたよ。
石切場の見えるこんなゴツゴツした急な道を ジグザグに降り続けました。
途中 ぴったり12時に 途中の木陰で ランチタイム。
自称「かんたん山弁当」の美味しかったこと 。
後は 一気に 降りるのみ。
途中で 出会ったカップルの奥さん(かなぁ~?)は もうバテバテでした。
すれ違いざまに 「頑張って!」と 声は掛けたものの
私 心の中で この下りでも かなりキツイこっちのコースでの「上りじゃなくてよかった~」と思いました。
ホントo(゚Д゚) 「茶臼山のコースでよかったな。」です。
三城牧場から見える「テレビ塔」。
「あそこに登ってきたんだよね~。 嘘みたい 」
いこいの広場駐車場についたのが2時ちょっと前。
「さ~て、家に帰って お茶でも飲むか~。」
セブンイレブンで お茶用のアイスクリームを買って帰りました。
「楽しかったね~。 美ヶ原 やっぱり綺麗だったね~。」
そんな 綺麗な美ヶ原の一部分を みなさんにも「おすそわけ」~でした。
| 固定リンク
「楽しい山歩き ウォーキング」カテゴリの記事
- 雨引山へ登ったよ。その2(2015.09.24)
- 雨引山へ登ったよ。その1(2015.09.23)
- 風物詩 ~水鏡(2014.05.11)
- 紅葉 真っ盛り(2013.11.05)
- 鉈池は深緑(2013.10.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちはー
美ヶ原、お天気でスバラシイ!
良い日に行かれましたね!
お空の写真、とってもいいです~。
投稿: たけおJr | 2011年6月 8日 (水) 18時56分
たけおJr様。 コメントありがとうございます。
お天気がよかったのが 一番よかったです。
曇りや雨の日(は、登りませんね)だったら こんなに楽しくて 綺麗な美ヶ原じゃなかったと思います。
ラッキーでした。
投稿: うっちゃん | 2011年6月 8日 (水) 22時38分