« 東京国際ブックフェア2011 | トップページ | 海の日だけど »

2011年7月15日 (金)

ある朝のこと

 パーン! パーン!
大きな音。 「花火が上がっている。」

 ワンワン、ワン、ワン!
メグタの声、大きいんだよ。
 「う~ん? 何時? 太陽が眩しい~。」
目覚まし時計を 確認すると 
 「ゲゲッ、まだ 6時には大分あるじゃん~。」

Photo
 この大きな音の花火は お祭りじゃあありません。
どうやら 今朝は 畑に猿がやって来ているらしい…。
この頃の猿たちは 本当は花火なんか 動じないんだけれど
それでも 少しでも作物の被害が少なくてすむようにと 猿が畑から逃げ出すように 
花火を上げます。
メグタの 朝から「ワンワン」の大騒ぎも 同じ原因です。

 畑にトマトが赤い色を付け始めると まるでそれを見図ったように やって来る猿たち。
年々 数が増え 賢くなって 困りものです。
我が家には 今年はとっても頼りになる助っ人犬がいてくれるけれど かといって
相手の猿たちは 何十匹の 大群ですからね~。
時には ヒヤッとする瞬間もあります。
野生動物ですからね。 用心に越したことはないか。 

 とにかく 大喜び(?)のメグタを朝一番で 外に連れ出した。
ベランダにつないでおくと 取りあえずうちの庭には 猿たちは寄り付かないのです。

Img_4842_2


 朝の6時は 我が家にとって ちょっと微妙な時間。
家中の窓を開け放ち網戸にして 風の通った部屋の中は 森の中の爽やかな空気が流れ込むんです。
この時間にウトウトするのは とっても 気持ちいいのです。
悩みながら 「後 30分~(-_-)゜zzz…寝られたのに…!」と 思いつつも一回 起き上がってしまっているので
仕方なく 朝の準備を始めます。

 「猿め~! メグタめ~!」と ぶつくさ言いながら…。
損した気分…。

 うわぁ~、今日も暑そう…
庭に水を撒きながら (どこでもある光景ですね。)乾き切った 庭がグングン水を吸収していくと 風がいっそう涼しくなります。

気持ちいい~。

Photo_2

 残念ながら この綺麗な百合はうちの庭では 咲きません。
ずいぶん前に 猿が ゆりの球根を 引っこ抜いて食べてしまいました。
賢い猿達は チョーリップや百合が 食べられる球根だということを ちゃんとどこかで
学習済みなんですね。 
水仙とかムスカリなんかは 食べないんですよ。
ズルイよね。 猿!。

 猿は いつの間にか どこかに移動した様子です。

今からメグタは 家に入って 水をガブガブ飲んで 涼しくなった部屋で また寝ます。
ズルイよね~。 こいつら。
 ダンナは メグタの声じゃあ 起きません。


 洗濯でもしようっと…。




|

« 東京国際ブックフェア2011 | トップページ | 海の日だけど »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ある朝のこと:

« 東京国際ブックフェア2011 | トップページ | 海の日だけど »