上海は 美しい
中国の旅の最後を飾るのは 上海です。
上海は 大都会です。 たくさんの新しい高層ビルと 大きな高速道路、新幹線、地下鉄が 都市を 取り巻いています。
ビルとビルの間には 緑の公園。
大きな博物館や展示場。 いろんな国の銀行や企業も 看板を連ねています。
ガイドさんに連れられて 田子坊というショッピング街へと案内されました。
中国に来て 初めての横断歩道と歩行者用の信号機を見かけました。
けれども この中国で1~2番目の都市の街中でも 道を横断する人は信号機が青になるのを 待っている人はいません。 車の隙間をどんどん渡ってしまいます。
(だからね~…。 車優先になっちゃうんだよ。)
外国人の観光客も多い田子坊の商店街。
可愛い商品や お洒落なお店が並んでいます。 が、この街の小洒落た雰囲気と似合わない 異臭が この入口で まず鼻を付きます。
トイレのニオイ。
「うわぁ~!」とは 思うものの 人間の鼻って しばらく時間が経つと 慣れてしまうんですね。 いいことか・悪いことか? どっちだろう?
店先には どこかで見たことがある物が 結構あっちこっちに並んでいる。
中国っぽいお店屋さんも。
ファーストフードのお店までありますよ。
お買い物中の 中学生(?)かな。 学校は休みなの? 元気に走り出していきました。
そして 碁盤の目の道筋を歩く田子坊の至るところに こんな光景が見えます。
ここもまた ごく普通の上海の居住区の一画なんですね。
素敵な上海と 現実の中国が同居している街でした。
妹とお揃いの中国っぽいバックを 買いました。
えへへ~(・∀・)イイ! なんと30元。 安い!可愛い! 笑える~。
その後は 上海の高層ビルが眺められるガイドさん自慢の場所へ。
外灘公園です。
ちょうど 夕日が沈む頃で 空がうっすらピンク色に染まってきました。
ほんとうに綺麗な夕暮れです。
夕日が高層ビルにキラキラ輝いて 思わず見入ってしまうほど とっても綺麗でしたよ。
私も 上海でこの場所が 一番 美しいような気がします。
お薦めスポット ですよ、確かに
「今はこのビル群は 日本の森ビルが一番高いけれど 2020年には600何mの 超高層ビルが建ちますネ。」と ガイドさんは とっても嬉しそうに説明しましたよ。
中国人は 大きな物の一番が大好きなんですね。
この若いガイドさんの説明は まさに中国人、そのものに思えます。
同じ一番がいいのなら 「世界で初めて自分の国で 作りました。」と いう話は 聞きませんし 何かどこかで見たことある「そっくりさん」が 至るところに散乱している 国でした。
それにしても、ここから見える上海は 地方出身の人には憧れの摩天楼なんでしょうね。
さて、最後の夜は オプションの黄浦江ナイトクルーズへ。
その話は 次で。 (^o^)/
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 南極観測船 ふじ に乗ってみた(2017.11.05)
- 名古屋港水族館へ行ってみたい(2017.11.02)
- 春のお便り わさびの花(2017.02.25)
- 松代を歩いてみた 3(2017.02.03)
- 松代を歩いてみた 2(2017.02.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント