大掃除ができない
毎年 12月29日、30日は 大掃除の日と決めていました。
日本中 どこのお家も そうかな?
と言っても 古い昔の家屋の大掃除と違って 障子を張り替えるとか畳を持ち上げるなんて
言うことはしませんが~。
不精者の私にぴったりな 障子もふすまもない家なので。
だから 大雑把なお掃除のみです。
家中の丸太の壁ふきとか窓掃除とか照明器具の水洗いとか 換気扇の汚れ落としとか…。
大したことではないのですが まぁ、それでも気分的には
「やった!」的気分でしょ?
でもね~、「今年は 大掃除なんて 絶対無理じゃん wwwww 」
まだ、正座が出来ないの。
その上 何回も立ったり座ったりが 上手く出来ない。
だから 床の拭き掃除が出来ない
仕方ないから モップ&クイックルワイパーが 登場(前から使ってるけど 今回はフルでね)。
今年は 9月からほとんど細かい掃除は 足が動かなくて出来てない我が家。
モップで毎日拭いても メグタの白い毛が ふわふわと 家のどこかの隅々に いつの間にか溜まっているのです。
掃除機で吸うと 丸い小さなボールが ポロンと取れます。
カーペットは 犬のくせに ストーブの前で爪を研いで 折り目を噛みきるので 見るも無残です。 新しいやつだったのに…。
なんとかせねば~ と思っても 足の悪い私と強健の
では 追いかけっこもままならず…
掃除機をかけると 何を思うのか 張り切って
▽・w・▽「ワン、ワン!」やりだすしね。
床拭きは諦めて 窓拭きでも~。
と思ったけれど こっちも 思うよりもはかどりません。
手の届く範囲はいいけれど 高いところはもうアウト。
椅子から登ったり降りたりが 出来ないんだから~。
しゃがんで 下の段を拭く事が 出来ないって事も発見。
これじゃ 全然 ダメじゃん wwwww 。
その上 タンスの上の重い物を上げたり下ろしたり 動かしたりも やっぱり無理。
ってことで 結局は 毎日の掃除機がけと 手の届く範囲の水拭きだけにしておきました。
これじゃ 大掃除じゃないよね。 (´・ω・`)ショボーン
以前 何かの番組で 「世界中の多くの国の人々は 大掃除を 春にする」ってのを
聞いたことがあります。
わざわざ 水が凍るような寒い時期にする必要はないという 当たり前だけど 日本では大胆な発想を 外国人はするんですね。
なんとなく そんなことを思い出して
「ま、いいか~」
と、一人で納得することに決め込みました。
汚いところは 片目をつぶるどころか両目をつぶってしまおう っと。
お正月には誰も帰ってきそうもないし 浜松にも出かけるだけの体力・気力が足りないので 今年は ささやかなおせち料理でも 作ろうかな~と思っています。
今日は 松前漬を仕込みました。
残りは 明日で 2011年も お終いですよね。
なんかなぁ~。 辛い年だったな。
今朝は 朝日が綺麗でした。 夕べ降った雪が 輝いていました。
来年は そんな明るい年になると いいな。
おまけに 今朝の日の出の写真を (/ ̄^ ̄)/ ̄ \(。_ 。\) どうそ。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 夏だもんネ(2020.08.06)
- 2020 夏 元気です!(2020.07.31)
- 涼しすぎるでしょ(2018.08.20)
- ずっと青空なんだけど(2018.08.06)
- 酷暑だ。;(x o x);(2018.07.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント