名残って…。
今朝は 水たまりに薄氷が 張っていました。
雪が降ったあとは 地面に染み込んだ水分が 翌日に十分 蒸発できなくて こちらの方言で
「凍みる(しみる)」日が続きます。
凍った空気は冷たくて 背中がゾクゾクする寒さです。
それが本格的な冬の 始まりです。
庭や散歩道には 雪が所々に残っています。
北側の日の当たらない屋根の上や 影になった場所に 名残り惜しそうに踏ん張っています。
「名残り」という言葉。
惜しむとか 人や物を懐かしむとかに使われますよね。
なんだか 過去へ時間を戻す「記憶」を思い出せせる為のもののようです。
なんとも重たい…。
施設で 「お母様の作品です。」と 刺し子の花瓶敷き(うさぎの下のもの)と
陶器で作ったうさぎの置物を いただいてきました。
ここに入った時に 研修時間にお義母さんに 何が出来るのか…これで 少々悩みました…
「何をやらせたいですか?」という質問をされたからです。
実の母親だったら 「こんなことが好きでした。」とか 「一緒にこんな事をやりました。」とか
思い出せば なにかしら一緒に住んでいなくても 記憶に引っかかってくるものです。
けれど みごとに没交渉だった間柄でしたから 引越しの荷物の中から見つけた書道の道具から「書道」は 選択してあげたものの 他には あの時代の人ならば 多分出来るだろう~?程度の願望で「お裁縫」と 「施設のお勧め」を お願いしました。
得意な「書道」は 院内の発表会で 展示してくれています。
他のお年寄りも あの年代の方は 筆を持つ事に慣れているのか とても上手な作品が並びます。
去年は お裁縫で 「刺し子の小さな手提げ袋」。
2回目の今年は この「刺し子の花瓶敷き」と「うさぎ」が 施設から家族へのプレゼントです。
これは 多分 本来は義母が生きている証でしょう。
でも、ダンナは 「これ、どうしたんだよ?」と 胡散臭く思うのか 聞いてきます。
お義母さんは この作品の何割を作ったのかはわかりませんが 心のなくなってしまったお義母さんを含めた入所者さん達の作品を ヘルパーさん達が 代わりに心を込めて手伝ってくれているのでしょう。
それなのに どこかに飾ってあげるのも、そのまま締まっておくのも なんか気が引ける…そんな気分なのです。
そう、重たいのです。
そうこれこそ お義母さんの「名残り」のような気がしてしまうのです。
なんだか 本当に 重たい…なぁ。
可愛いうさぎにも いっぱいの「名残り」が詰まってる…。
アルツハイマーの人って不思議です。
忘れていない部分は 至って正常なのです。
だから 書道だって、手芸だって、自分の過去にやっていた経験のあるものは なんだって
出来るのです。
そこのところは 保育園児との大いなる違い?
教えることによって出来るのではなく 思い出すことによって出来るのですもんね。
お年寄りの頭の中には その人の生きてきた人生の分だけの情報が詰まっています。
戦争・戦後を経験しているので 生きていくためのすごい執念と経験があるのです。
逆に知らない部分には 激しい拒否反応すらおこして 病気のスイッチが入って 手を付けられなくなることも 我が家ではありましたが。
認知の施設に入って 心が乱れることがなくなったんでしょうかね?
お世話してくれる人は お義母さんには 「先生」と「看護婦さん」に思えるのか言われたことは
どの人も 素直に行動しています。
「名残り惜しい」は 亡くなった時に使う言葉だけじゃありません。
でも、なんか 切ないし、自分じゃない誰かに「名残り惜しい」と言ってもらいたいですね。
どうや! メグタ。 傑作? なかなか可愛いでしょ?
| 固定リンク
« 雪だより | トップページ | 赤い月 見ましたか? »
「介護っぽい話」カテゴリの記事
- 「…!」 その2(2016.09.17)
- 「…!」(2016.09.14)
- 迷子(2015.07.20)
- 担当者が変わったので…(2014.06.03)
- 通院…(2014.02.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
名残り・・そうですね。
そちらはもう雪・なのですね。こちらもここ数日寒い日が続きましたけれど、まだ霜柱は立っていません。
お義母様、書道・なのですね。私の母は絵描きでした。生家が絵描きさんだったので、一応春陽会という画の団体とも関係がありましたし・・で、要介護状態になっても、画は描いていました・・終わりごろには思うようには描けなくなっていましたけれど・・・あとはよく毛糸編みをしていました。そのときの作品?がいくつも残っています。あまり実用にはなりませんけれど、鍋などの手つかみ用に時々使わせてもらっています・・・・・
お義母様、施設の介護士さん、看護師さんとよい関係を
もっていらっしゃるようですね。それは大事なこと・それが出来ているのはあなたとお義母様との関係がとてもよく保たれているからでしょう。・・・・
一番後ろのメグタちゃんの・・可愛い・・
投稿: J.I | 2011年12月11日 (日) 03時12分
(o^-^o) JI様。
いつも素敵なコメントありがとうございます。
JIさんのお母様とJIさんは とてもいい関係で 生涯を終えたのでしょうね。
名残りはいい思い出として 暖かく心に残っているんですね。
メグタ 可愛いと言ってくれてアリガトです。
投稿: うっちゃん | 2011年12月11日 (日) 13時35分