赤い月 見ましたか?
12月10日の夜は晴れるかなぁ?
そんな会話が 飛び交っていた今週。
今週は 毎日が不安定な空模様。
雪が降ったり、雨が降ったり、曇ったり…。
10日は 何年かぶりに 本格的な皆既月食が見られる日なのです。
冬は空気が冷えるせいか 星がきれいに見えます。
だから 満月の夜は きれいに見えるはずです。
落葉松やくぬぎの葉っぱが落ちて 裸になった木々から 大きく夜空が見渡せるからかもしれません。
12月10日の皆既月食の時間は日本全国同じなのだそうです。
ウェザーニュースの発表していたスケジュールは下記の通りです。
部分食の始まり 21時45分
皆既食の始まり 23時05分
皆既食の最大 23時31分
皆既食の終わり 23時58分
部分食の終わり 01時18分
夕方 満月がでて来たときは おぼろ月夜。
うっすらと雲が 月の周りにかかっています。
でも 9時になった時点では まんまるいお月様が顔を覗かせていないとも 限りませんからね。
TVでは「ジャッキー・チェンの酔拳」が始まっています。
土曜日はシネマが集中していて「ONEPIECE」にするか「ジャッキー」にするか、それとも「インディー・ジョーンズ」にするか 悩んだあげく 見ようと決めた「酔拳」です。
9時を過ぎて なんとなくそわそわし始めた 私の気配を感じてか
それとも 月の引力に惑わされてか メグタくん。
ダンナにとって史上初の 大失態を しでかしたのです。
ダンナのお気に入りのダウンジャケットの袖を ムシャムシャ食べてしまったのです。
この子は なんでも口にするのですが 座布団、フリースのひざ掛け、靴下、スリッパなどは
当たり前。 ダンボール、絨毯に至るまでなんでも ござれです。
どんなに 叱っても 口に入れるのが習性みたいなところがあって 2歳になっても治まりそうにもありません。 で、現在に至るなのでした。
でも、帽子や手袋意外に 大きな被害を被っていないダンナは いつも 家中のなにかを加えて逃げて行くメグタと 追っかけっこをしている私の姿を けっこう ふんふんと笑って見ている節がありました。
で、これです。
「め・ぐ・た~」
「これはないだろう~」
うちで 一番高価なダウンジャケットが 再起不能になりました~
満月の夜には 事故も多いと 入院中に看護婦さん達が 話していましたし、確かにそういう時は 救急車がたくさん出入りしていたようです。
ましてや 若輩者のメグタだもんね~。
月だろうが 太陽だろうが 星だろうが なんにでも影響を受けやすいのかも?
そんな事件もあって あっという間に 9時45分。
「三脚を使ったら デジカメでも 月食が撮れるぞ~。」
というので 庭に三脚とカメラをセットしてもらいました。
前回の皆既月食は 5~6年も以前のこと。
今のメグタのお散歩の原っぱまで出かけていって 「真っ赤な月」の不思議な世界を
堪能しました。 本当に幻想的でした。
それが 忘れられなくって 「今回も~」と思ったのですが…。
今年は 私にとって 最悪な状態。
足が 寒いのと完治していないので 暗くて寒い原っぱなんぞで
1時間以上も 月を眺めていられない~
ダンナは メグタの襲撃のショックと 明日のサッカーの試合の準備で 月は眺めてはいられないというので セットしてもらった庭の片隅へ。
すると どうよ
月はセットした地点から 大きく移動していて 松の木の影に隠れてしまいそうな位置に
出ていました。
そして 肝心の11時過ぎ。
お月様は 見つからない 松の影に入ってしまっていたのです。
「三脚を動かさなくっちゃwwww」(焦、焦る~)
ほんの少しだけ見える場所で 肝心の三脚の足が…??。
一本だけ縮んでる、これじゃカメラでなんか月が探せないwwww
薄雲や なんか湿ったみぞれみたいなものも 飛んでいる(舞っている~)寒!
そんなこんなで やっと捉えた 皆既月食の赤い月。
ジャ~ン
コンパクトデジタルカメラで 撮ったんだよ。 自分でも 思ってるよりちゃんと写っていて
ビックリ。
手のひらに乗ってしまう位の 小さなデジカメで これくらい撮れるんだから 一眼レフのデジカメで撮ったら いくばくかぁ~?
今朝の 皆既月食のたくさんの記事を見て つくづく思いました。
宝くじで 1億円など 贅沢はもう言いません。
型はずれの中古でもいいから 一眼レフのデジカメが ほっしいっ~
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 夏だもんネ(2020.08.06)
- 2020 夏 元気です!(2020.07.31)
- 涼しすぎるでしょ(2018.08.20)
- ずっと青空なんだけど(2018.08.06)
- 酷暑だ。;(x o x);(2018.07.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント