アジリティー って 知ってる?
「今日は 気温が少し上がります。」
朝の天気予報で お天気お姉さんが嬉しそうに話していました。
と,言っても 今日の最高気温は 松本で5度だそうです。
それでも 氷点下じゃないんだもん、暖かいなぁ~(笑)
「アジリティー」って 言葉 聞いたことありますか?
咄嗟に聞くと いったい何のことか…想像すら…ですよね。
私だって そうです。
少し前に さんまのTV番組でも 小学生の女の子が愛犬と挑戦する姿が放送されていましたが 犬の障害物競技のことなのだそうです。
犬たちが ハードルを飛び越えたり 平均台を走り抜けたりする アレです。
ハリウッド映画や 日本のドラマなどでも時々登場して そういう競技があるということは見聞きして知っていました。
犬の肩幅によってジャンプの基準が変わったり 障害の難度が変わったりすると アジリティーのブログに書かれていました。
そんな 障害物の置いてある犬の広場を 見つけました。
家からほど近い場所にあります。
私が入院している頃 この安曇野の山の麓に 2011年夏に オープンしたらしい犬用の競技場が すぐ近くにあるという話を ダンナが聞きつけてきました。
すでに 山友達のメル友になっていたダンナは ずいぶん前から気になっていた様子。
「 ちょっと見に行ってみるか?」
というので お散歩がてら 覗いてみました。
「こんなに近くにあったのねぇ~。」
本格的な 道具が並んでいます。
安曇野ガーデン アジリティーフィールド http://agx2field.blogspot.com/
メグタに 競技を教えるかどうか…ということは 今回はひとまず さて置いて
ここで調教をして下さる先生と アジリティーフィールドの方たちに お話を伺いました。
優しくて 気さくな先生方です。
▽・w・▽「ワンワン、ワンワン。」
警戒心の強いメグタは 先生たちになかなか 心を許しません。
何故かというと ほかの犬の気配が ビシビシと伝わってくるらしいのです。
力が有り余っているメグタには こういう緊張感の中で ハードルを飛んだり ジャンプしたりしたら ストレスは発散できるのか?それとも ストレスが溜まってしまうのか?
よくわからないけれど…。
高いところも ジャンプも 走り回ることも大好きだから 馴染んだら結構できるかもしれないなと ちょっぴり考えました。
「帰るよ~。」って言うまで 結局 メグタは 誰にも体を触らせませんでした。
人見知りも甚だしい。
家の中では いつでも威張りんぼのくせにね。
| 固定リンク
「ペット 我が家のアイドル?」カテゴリの記事
- ふぁ~(2016.11.20)
- 久々 登場!(2015.03.18)
- ゆく年に(2014.12.31)
- 自由に走りたいメグタ(2014.12.21)
- こんな日だから…(2014.10.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント