« 前より… | トップページ | 暖かくて  »

2012年2月17日 (金)

今年も お雛様の 登場です

  今年は ずいぶん遅くなってしまいましたが 今日 お雛様を 飾りつけました。
小雪が降る日が続きます。
今日も ちょっと 肌寒い。
けれど お雛様が 飾られると なんだかもうすぐ 春がやってくるような気分になります。
部屋の中が 華やかな気分 になりました。
 本当に 早く春よ来い~ ですよね。


Img_2364

 梅の花のかわりに 雪の華が咲いています。  

 我が家には もう 小さな女の子はいません…
でも 2人の娘たちが お嫁に行くまで 飾ってあげようと思っています。
ひな祭りは 女の子のお祭りですもんね~


Img_2365

 忠犬
 男の子のは 今晩もサッカーに出かけたダンナを ベランダで待っています。
この帰りを待つという行為は この子にとって
とっても意味のあることらしく これって かなりの忠犬ですよ。

 雪の中 寒いのに ず~っと待っています。
玄関先の外灯では ちょっと 薄暗いのです
昼間は 部屋の中の小さな犬用ベッドで ガァ~ガァ~寝ています。
なのに 夕方のマイナス気温になった寒い外で 何を思うのかじ~っと待っているのです。
サッカーの練習が終わって 帰ってくるのは 夜の9時近くになります。
でも 何回か家に入って ドッグフードを食べて また 外に出してくれ~(きっとそう言ってるよね、たぶん)と言います。
 自分で家に入ろうと思わないと 雪の積もった庭をぐるぐる回ったり ベランダで座ったりしています。 
そんな風にして 毎晩 ダンナの帰りを待っています。


Img_2366

 この子にとって ① ダンナ ② 私 なんだよね~。
誰も教えた訳じゃないけれど 生まれながらに自然とわかる「犬の世界の掟」なんだよね。
悔しいけど 仕方ないか~
犬ルールじゃあ~ね。
ご飯あげたり お世話してやってるのは 私なのに なぁ~。 

|

« 前より… | トップページ | 暖かくて  »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

>「犬の世界のルール」なのですね。犬は・(わがままな)人間には一寸理解できない上下というか主従関係・というかのルールがもう生得のものとして備わっているのでしょうね。・・・・メグタちゃんの2枚の写真。

 あ、お雛様、私の子ども、3人目が女の子だったので(亡)妻と一緒にいいお雛様を・と探して買ってきて・何年か飾っていましたが、いつのまにか面倒になってもう何年も、じゃない何十年も押入れに入れっぱなし・娘も何とも思わないみたいで・・・孫は2人とも男の子だし・3人の子どものうち誰かに女の子が授からないとお雛様たち日の目を見られない・・・私が生きているうちに何とかしないと・・・・

投稿: j.i | 2012年2月18日 (土) 04時09分

JI様。いつも ありがとうございます。

お雛様って 他のおうちじゃどうあつかっているんでしょうね?
最近の広告などで 時たま見かけるお雛様は どんどん小さくなって 収納しやすくなってるみたいです。
何かの番組ではリカちゃん人形みたいな お雛様も登場したとか…。
伝統の日本のお雛様は 芸術品だと思うけれど どうなんでしょうね?
他のおもちゃと違って 何十年経っても お雛様は古びないというか 古くても貫禄がありますよね。
タンスの肥やしじゃ もったいないし なんか可哀想っぽくって…。

メグタは今日も 元気!元気!すぎるくらいです。

投稿: うっちゃん | 2012年2月18日 (土) 09時39分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今年も お雛様の 登場です:

« 前より… | トップページ | 暖かくて  »