ふたたび 雪景色
雪の花が咲きました。
霧のような細かい雪が 雪の花に 変わります。
この冬。
本当に 長い長い冬に 見慣れているはずの雪景色。
でもね、綺麗な雪の花が咲くのは ほんの 数えるほどです。
真っ白。
この見事な雪の白い木々を 霧氷というのか、樹氷と呼んでいいのか…?
と おおいに疑問をもったので 調べてみました。
ホント パソコンは便利ですよね。 なんでもわかる。
20年くらい前なら 調べものは辞書か百科事典。
自宅の辞書じゃ解らないものは 図書館へ出かけて 何時間もかけて…
なんていう状態でした。
だから 仕事で絶対必要なものや期限付きで調べなくっちゃいけない事などを除いて
ほとんどの事は 「まっ、いいか~!」
知っていそうな人に聞いたり、本を取り寄せてもらったり…。
そんなんで 大丈夫だったんだから 今よりもすっと時間的に のんびりとしていたんでしょうね。
今は家にいて 数分で何でも調べられる~。 すごいよね。
その代わり 今の若い人は時間にいつも追われています。
我が家の息子や娘たちも そんな駆け足みたいな生活を わざわざ都会に出掛けていって 暮らしています。
便利さは 時間を売っているんだろうな…と 思ってしまいます。
脱線、脱線。
そうそう、霧氷の話だったっけ。
某 wikipedia の記事では 「樹氷とは 氷点下の環境で 空気中の冷却水的もしくは水蒸気が 樹木その他の地物に衝突して 凍結もしくは昇華することでできる白色や無色透明の氷層の総称」なのだそうです。
つまり、今日みたいな風景は やっぱり 樹氷 といっても間違いじゃなかった
のね~(ホッ)
目で見ると綺麗な木々も 青空じゃないから 写真になるとモノクロになってしまいますね。
どの写真も なんだか 寒そうに見えるけれど もう気温は だいぶ暖かくなってきました。
地面が一回しっかりと雪どけしたので 気温が上がると 地面が見えてきます。
午後には 小さな木々の雪は すっかりと消えてなくなります。
と、なるはず(3月後半ですもんね。)だったのに…
森は ずっと白いまま
。
でも、これでもか!これでもか!と 雪が降ります。
いつまで続く~雪景色。
雪と春の日差しの根比べだね。
頑張れ さくら前線
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 夏だもんネ(2020.08.06)
- 2020 夏 元気です!(2020.07.31)
- 涼しすぎるでしょ(2018.08.20)
- ずっと青空なんだけど(2018.08.06)
- 酷暑だ。;(x o x);(2018.07.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>うっちゃん様・・
そちらはまだそんな雪景色なんですね。
こちらは今日(じゃない昨日)は雲はあった
けれど晴れで、風も冷たいというほどでは
なく、もう春のさきがけ・・近所の小さい子
どもさんたちも外でキャッキャッと遊んでいます。
今日の写真にはメグタちゃんいませんね。
元気ですか?
それから、調べ物にはインターネットはほんと
に便利ですね。一寸便利がすぎるような。
明日(とうか今日)飲み友達と呑む約束があって
飲み屋さんの場所を確かめようとネット検索したら
一発でヒット・はいいのだけれど・その写真が・
小さな・言っちゃわるいけれどなんというか・
みすぼらしくて・横浜でも外れのほうだし・・・
投稿: j.i | 2012年3月26日 (月) 02時36分
J.Iさま。こんにちは。
コメントありがとうございます。
横浜は もうすぐ春、やってきそうですね。
いいな。羨ましい~(笑)
お店の検索は 当たり外れありますよね。
私もどこかへ出掛ける時は クーポンとかを一応コピーしたりして出かけます。
クチコミも載っていて お店にとっては
いいメントマイナス面が裏腹で厳しいかも…。
写真っていくらでも誤魔化しがききますよね。
その反対に 外観はイマイチでも 味は♪ 雰囲気も♪
なんてのが いいのに
HPでは表現できずにいるお店も HPに立ち上げられないお店だって ありますよね。
便利なようで不便な時代でもありますよね。
投稿: うっちゃん | 2012年3月26日 (月) 10時03分