« イギリスドラマ 「エグザイル 戦慄の絆」 | トップページ | 元気が出る »

2012年4月17日 (火)

偶然って あるんだね

 松本城で桜開花宣言が 発表されました。
長野県でも さくら全線 北上中みたいです。
うちの周辺では もう少し先みたいですが…。

 ぽかぽかの 今日は メグタと二人(?)で お散歩中。

Img_3543

 今年の原っぱや田舎道は おおいぬのふぐりの水色です。

Img_3540

 春の野原は 毎年いろんな色です。 
まったく 同じ場所なのに 一番元気な花の色に 染まります。

Img_3533
 ホトケノザ  や ナズナ など 赤だったり白だったり 黄色だったり…。

339_2010

 そんな いつものお散歩道を歩いていたら 畑の作業をしていたお爺さんが 声をかけてきました。

 
 「おや、もしかして その犬は…。
 もしかして オタクのおうちで 誰か 山で車を助けたって話をしていなかったかね?」
 「あ、その話 聞いています。 その時のお爺さんなんですか?」
 「そうだったなぁ。 白い犬だった気がしたんだ。 名前もちゃんと聞かなかったし。
 そうか~、おまえかぁ~。」」

 偶然って あるものなんですね。
それは こんなお話です。
2週間くらい前の雪のいっぱい降った日のことです。
ダンナとメグタは この冬は 週2くらいのペースで トレーニングと称して 裏山に登っていました。
この裏山は 浅川山へ続く道と水晶山、温泉山(仮だそうです)など北アルプスの前山です。
標高は約1800m弱です。
ほとんど人が登らないので獣道のような林道が そんな山の中にも登山道として ちゃんと作られているそうです。
秋は 松茸山として止め山になっているのです。
そんな裏山に 椎茸の原木を取りに入って 軽トラックを雪道で路肩に落としてしまったようです。
普段なら 雪の裏山の雪道を通りかかる人なんて 滅多にいません。

 そこに メグタに引っ張られるように 連れて行かれたのが ダンナだったのですって。

 その日、ダンナは帰ってくるなり こう言いました。
 「いやぁ、びっくりしたよ。 いつもは通らない道なんだけど どうしてもメグタが 行くって
引っ張るもんだから 違う道を行ったら 軽トラが落っこちててさぁ。
お爺さんの運転で 俺が押してやったんだよ。」
 「動いたの?」
 「4躯だったからさ。 バッチリだよ。 メグタも人助けしたな(笑)。」 
 「よかったね~。」

 その時は そんな話で 終わりました。

 そのお爺さんが 今日のこの浅川さん。 びっくりでしょ

Img_3552

 偶然にも また メグタが引き合わせてくれました。

 あの後 浅川さんは 畑のほうれん草をいっぱい持って お礼に来てくれたんですって。
でも ここが笑えるのよね。

ダンナもお爺さんも お互い名乗らないので お爺さんはこの辺で犬のいるお家を探して訪ねて ご近所のなっちゃんちに 届けたらしいのよね。
火事の数日後に なっちゃんが
 「やっぱり うっちゃんさんちのダンナさんだったんですねぇ~?」と
ほうれん草は食べちゃったので 代わりにと クッキーを焼いて持ってきてくれました。

 なんだか「わらしべ長者」みたいでしょ(笑)

 それで 今日 ダンナじゃなくって 私が浅川さんに 出会ってしまいました。
 「犬がなぁ~。 あそこんちは 白と黒だったから 違うかなと 思っていた。」そうです。

 午後3時過ぎ。
白い軽トラが 止まりました。
 「こんにちは!」
 「ほうれん草を持ってきたよ。」

そう言いながら 箱いっぱいのほうれん草と野沢菜とネギ。

Img_3556

 昼間 会った浅川さんがお礼にと 持ってきてくれたのです。
 「助けてくれたお礼だよ。 ダンナさんに よろしく言っといてくれ。」と 帰っていきました。
 「わざわざ ありがとうございました。」

 安曇野お年寄りは とっても親切です。
今回の浅川さんみたいに お散歩中に よ~く 大根やネギ、キャベツなんかを いただきます。 
ありがたいことですよね。
子供たちが小さいときは 玄関に野菜が置いてあったり 林檎を帰り道でいただいたりしたことも。
いつも そういう時は 感謝して遠慮なくいただくことにしています。
地元産は 安心で美味しいんですもん。


 その話を 帰った来たダンナにはなしたら 
 「また メグタが 会わせてくれたのか~ぁ。」
 「ほうれん草の炒めたやつが 食いたいなぁ~。」ですと ┐( ̄ヘ ̄)┌ うふゥゥ~ 

|

« イギリスドラマ 「エグザイル 戦慄の絆」 | トップページ | 元気が出る »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

よかった!!
あのおじいちゃんに会えたんですね~(´▽`)

メグタってすごいなぁ(θωθ)

投稿: なちこ | 2012年4月18日 (水) 00時56分

なちこ様。
コメントありがとう。
そうなの、メグタしか知らない偶然が
いろんな人をくっつけちゃうなんて
すごいね~と 動物の感みたいなのに 驚いています。
なっちゃんの クッキーとっても美味しかったです。

ありがとう(=^0^=)

投稿: うっちゃん | 2012年4月18日 (水) 09時42分

偶然ではないと思います。
これは、縁ですね。
何かの縁で結び付けがあったから、
おじいちゃんも助かったし、
本当の縁の主にもこうして会う展開に
なれたんだと思います。
このおじいちゃんも、昔、
どこかのワンちゃんに
きっと、いいことしてあげたんだね。

投稿: メシダどぇーす | 2012年4月19日 (木) 13時25分

(´-`)メシダくん。コメントありがとう。

縁は意なもの~なんて言葉もあるもんね。

若かった頃 オバサンになった私が 信州でこんな暮らしをしているなんて
自分自身ですら想像出来なかったけど
それだって 何かのご縁なんですよね~。
メシダくんとだって 
この年になって またこんな風にパソコンで会話する時代が
来るなんて 高校生の頃には思いもしなかったな。
でしょ?
科学はスゴイよね。
21世紀なんてはるか遠い未来だと思ってた小学校の時から 今は2000年を12年もすぎてる…し。

メグタだって ホントはめぐみっていう名で女の子の犬ちゃんが 
貰われてくるはずだったのに 当たり前のようにここで
えばってる

 不思議な気がする。

投稿: うっちゃん | 2012年4月19日 (木) 14時20分

おおいぬのふぐりは好きな花です
ホトケノザ、ナズナも一面に咲いてると絵になりますね。
前回の蕗のとうも、なぜか群生してるんですね…

最初、メグタくんは真白なまだ仔犬かと思ってたら
最近のジャンプした写真や、山登りのお供をしたりしてる
ところをみると、もう逞しい青年?ですね
そして耳とか 茶色の毛もあって芝犬らしいですね。

賢そうなお顔だと思ってたけど、人助けをしたなんて
なにか不思議な勘が働くのか、ほんとに凄い
ますます愛着がわきますね~

投稿: ひろりん | 2012年4月20日 (金) 23時35分

ひろりん様。コメントありがとう。
メグタ
もう2才です。
犬年齢を人間に換算すると20~22才位にはなっている
だろうから 一番元気な楽しくてたまらない時期なんだろうね。
犬という自覚がないので 他所の犬ちゃんのお友達がいないの。
せっかく仲良しになれそうなくらい近くで遊べても最後はやっぱし吠えてしまって…
お馬鹿なんだから~
特に芝犬や自分より大きな犬には 喧嘩をふっかけている感じ。
やーさん(禁句?)みたいに 誰彼かまわず吠えまくる~。
それで 絶対逃げない。困ったもんです~。
なので 私は謝りっぱなしなのですε-( ̄ヘ ̄)┌ ダミダコリャ…

投稿: うっちゃん | 2012年4月21日 (土) 00時07分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 偶然って あるんだね:

« イギリスドラマ 「エグザイル 戦慄の絆」 | トップページ | 元気が出る »