« 今日は さくら日和 | トップページ | 雨の日の 桜景色 »

2012年4月26日 (木)

みんな さくら色

 今日は 暑い。(もう昨日 25日の話だよ)
朝からどんどん 気温が上がって ちょっと動くと汗が でるくらい wwww
24度って 一昔前は 長野県だったら初夏6月くらいの 気温です。

ちょっと前の新聞を整理していたら 毎日の天気予報が目につきました。
そうそう、確か入学式の後まで 4月7日まで 雪マークがついていました。
ということは
たったの20日間で マイナス気温から 24度

なんてことを ついこの間も書いたけれど
桜が(私の 春一番の楽しみは あっちこっちの桜が 時差で花開く安曇野。 毎日のお散歩で 桜の撮影をすることだったんだけれど~
この陽気で どこもかしこも一気に 咲き始めたってことです。
一気に咲いて 一気に散っちゃう~っとことだよねぇ


 朝は まだまだ~と思っていた 遠目に見えるあちこちのが 暑すぎる午後には
どう見ても 絶対満開の白っぽいサクラ色になってる~

Img_3963

 ここの しだれ桜   凄いでしょ。
大きくて とっても綺麗です。

でもね、ここは お墓の真ん中にあるんです。
その上 道路沿いなので 電線も入り込んでしまいます。
いつも 同じ構図になってしまうのは 仕方ありません
で、その二つをカットすると このポイントになってしまうのよね~


Img_3942


Img_3945 

 柳の下の幽霊 σ(~~σ)))
なんて言われるけれど 柳のイメージにも共通する こんな綺麗なしだれ桜の
下だったら とっても美人の幽霊がいても おかしくないかも (苦笑)


Img_3953

 隣の公民館の桜も 咲き始めました。

Img_3966

 こちらは ふつうの桜です。 
さくら色でも いろいろな色があります。 
濃いピンクや薄桃色、満開になるに連れて また 色は変化します。

 安曇野ってけっこう桜の木が 多いのよね~
と 思えるほど 今日はいっぺんに 町や山里は さくら色です。


Img_3920

 こっちは 柴桜。
いろんな色の種類の色があって とても綺麗です。

 初めて信州の春を見た若い頃 この柴桜の鮮やかな色が 壁一面に広がっていたのが
いまでも 強く心に残っています。
柴桜 → 信州 のイメージは わたしにとって 明るい春の色なんです。 


   ♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:


 と、ここまでは昨日のページ。
今日は ちょっと寒くて 外の温度計で 13度です。

 小雨もようです。

 でも ちょっとびっくり。
昨日の 初夏のような陽気は 桜と一緒に 他の植物も狂い咲き(笑)
ほら

  こんな時期に コレ、コレ


Img_3979

Img_3991  

 タラの芽と こしあぶら。 ホントは どっちも5月初旬~中旬に出てくるんだけど。
偶然遭遇。
森の居住者が多くなってきた最近は 偶然見つけるタラの芽なんて ほとんどなくなってきています。 
 ラッキー というべきか、今までのような まったりとした春がなくなってきて 悲しい~というべきか。

 味は おんなじなんでしょうが…。
従来の植物は 駆け足のような春で 生きづらいだろうなぁ。(なぁんて~)

|

« 今日は さくら日和 | トップページ | 雨の日の 桜景色 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

たらの芽うまそー!!!

投稿: あすきー | 2012年4月27日 (金) 00時04分

(^_^)/おはよーう! あすき~。

そうなんだよ。
タラの芽が こんなに早く出てきたのは
今年が 今までで一番みたい。
春の恵みなので 味がどうってことはなく
美味しく感じるよね。

森をもう少し歩き回って
収穫出来たら送るね。
ヨモギもいっぱいになってきて 草団子日和だし。

投稿: うっちゃん | 2012年4月27日 (金) 08時31分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: みんな さくら色:

« 今日は さくら日和 | トップページ | 雨の日の 桜景色 »