遅ればせながら
4月に 市役所から 集団狂犬病の予防接種のお知らせのハガキが届いていました。
メグタより前に飼っていた犬たちは このお知らせハガキで 近所の公民館に連れていって 予防接種をして 済ませていました。
が、地域の公民館の時は 日時が決まっているので その日は確実に開けておかなくてはなりませんでした。
便利なようで日時の指定は けっこう 大変です。
動物病院に行くっていう方法は こちらの都合で連れて行けるので 便利ですよね。
で、今日は 雨降りだし 連休中で病院もすいているかなと思って
メグタの 「予防注射の日」にしました。
受付を済ませたら 中には 小型犬や超小型犬が 数匹。
やっぱ、ここでメグタが 鳴いたらまずいよね。 小型犬がショック状態になっちゃう。
だってメグタの声は 超デカイんだもの。
ここでは 他の犬に吠えてしまいそうな心配があるので 受付で看護師さんに
「外でお願いします。」と言うと
順番を車の中で待っていることが出来ます。
メグタは 一昨年 ここで去勢手術をしたので 何となく記憶にあるんでしょうか?
注射の気配がわかるようです。
大西先生がわかるのか それとも病院の匂いがわかるのか…?
ちょっぴり 警戒していますよ。
「犬は首に注射しても痛くないんですよ。」
これは 初めて犬を飼ったときに 大町市の獣医さんが 話してくれた言葉です。
アレックス も プチ も トラック も セナ も (うちの歴代の犬たちの名前ですよ)
その言葉で 「そうなんだ~」と信じていた通り 首に予防注射をされても メグタみたいに
打たれた後に 怒る▽・w・▽なんて子は 一匹も いなかったんです。
でも、この子は違う。
後ろ向きにされるだけで もう 耳がピーン
振り返って先生にだって
「ワンワン こいつ 痛いよwww !」 (とか叫んでいる感じだよ、多分。)
wwww ってやっちゃうんだよね~(冷)
今年も やっぱり ソレ やっちゃって(アセ、アセ)
「すいません wwwwww m(_ _)m」
でも、さすが獣医さん。
「相変わらずですねぇ~(苦笑)」
それで 高価なフィラリアと疥癬の薬と プチ(2番目の犬)に似ている▽・w・▽ちゃんのフィラリアカレンダーと 犬の鑑札を頂いて帰ってきました。
人間の子供たちに払った注射代の 3人分だよ。 犬は お金がかかる
ホント動物は健康保険がないからね。
でも、これで 今年一年間は 健康でいられるかな。
よかったね。
メグタは診察室には入らず そのまま車に…。
わたしは お支払いに受付へ~。
その時 お隣にいたワンちゃん。
この子は パピヨンかな?
初めての予防接種なのだそうで つれていたお婆ちゃんが
「あんまり可愛いので 買っちゃったのよ。 12月20日生まれって 書類に書いてあったと思うんだけど。」
と 嬉しそうでした。
「写真撮らせてもらっていいですか?」
「この子ちっとも写真撮らせてくれないのよ。 カメラを見てくれないと思うけど~」
「ほら、可愛く撮れましたよ(笑)」
「まぁ、まぁ~(笑) 可愛いわね~(笑)」
お婆ちゃんがこのブログを 読んでくれる可能性は多分ゼロに近いと思うけど
もし 何かで見てくれたら 嬉しいかも… ▽・w・▽
注射 けっこう ショックだったみたいなメグタくん。
なぜだか 今日はおとなしいね。
| 固定リンク
「ペット 我が家のアイドル?」カテゴリの記事
- ふぁ~(2016.11.20)
- 久々 登場!(2015.03.18)
- ゆく年に(2014.12.31)
- 自由に走りたいメグタ(2014.12.21)
- こんな日だから…(2014.10.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは
はじめてのコメです
うちも4月末に狂犬病の注射を済ませましたよ
うちは病院が大好き先生が大、大スキ
それはそれで、興奮して大変ですよ
メグタくん、見てる限りではとってもいいこだよ
パピヨンのおばあちゃんが見てくれるといいですね
投稿: キャンディー | 2012年5月 3日 (木) 10時47分
キャンディーさま。
コメントありがとうございます。
キャンディーちゃんは病院大好きでいいですね~。
羨ましいです。
うちの先生もとてもいい先生で 動物ずき。
私は この周辺で一番大好きな先生なんですが~。
野生児犬なので
いっぱい山歩きしているはずなのに
時々 逃亡したくなるらしいのです。
隙あれば 玄関から飛び出したり 紐を噛み切ったり
お散歩紐を振り切ったり~
ビックリさせられています(困)
投稿: うっちゃん | 2012年5月 3日 (木) 13時32分
>うっちゃん様・・
メグタちゃんの注射、お疲れ様です。
うちの故ねねこは前にも書いたとおもいますけれど
毎月一回注射して貰いに行かなければならなかった
ので・・最初は大変な騒ぎでしたけれど、そのうち
なんとか慣れました。首筋に注射、は猫も同じですね。
健康保険は、ペットのもあるようですね。動物病院
の「診察料・・」は国の決まりがないので色々なよう
でうちのねねこがかかっていたところは大変良心的だった
ので、健康保険かけてませんでしたが・・
>キャンデイー様 はじめまして・・
お宅のワンちゃん、病院・先生が大好きなんて・珍しい
ですね。うちのねねこ、連れて行ったときも何匹か
ワンちゃんの患者さんと同席??しましたが
嬉しそうにしているワンちゃんいませんでした。
大騒ぎする・のもいませんでしたが。
投稿: j.i | 2012年5月 4日 (金) 05時00分
JI様 コメントありがとうございます。
そうなんですよね。
今は動物専用のペット保険っていうのがあるって
時々 HPなんかに載っていますよね。
もし それに入れてあげたらいつか役に立つんだろうけれど
けっこう人間の金額と変わりません。
もう少し余裕があったら~とか 思いつつ
ちょっとだけ 心のどこかに引っかかっているのです。
だったら、ダンナか私の保険を高くしておけば
子供がいつか助かるだろうな~っていう気持ちもあるし
複雑です。
でも、一緒に住んでいると やっぱりも大切な家族。
何かかあった時は~獣医さんは神様です
投稿: うっちゃん | 2012年5月 4日 (金) 11時18分