« 北京はデカイ ~ その② | トップページ | 北京はデカイ~その④ 雑談と 天壇公園 »

2012年6月 9日 (土)

北京はデカイ~その③ 万里の長城

Img_6618

 「万里の長城」と一口にいっても とにかく広いんです。
観光客が行くのは 万里の長城でも一般的な「八達嶺」

「長城に至らずば、好漢にあらず」

 「雄大な万里の長城は 東が渤海の大波を飲んで 西が千里に広がるゴビ沙漠に跨ります。草原を通って、砂漠を抜けて、黄河に寄りかかって、高山によじ登って、延々と数十万華里続いて、大地を舞い上がる巨大な竜のように、中国大地で縦横に跳躍します。
万里の長城は 中国の古代勤労大衆の血と汗の結晶で、中国古代文化のシンボルとして中華民族の誇りです。」
と 誰かのブログの一説を お借りしました。

 ウィキペディアの記事では 
 「2009年4月に 総延長8,851.8kmと発表されていたのですが 今年の(2012年)6月5日に 中華人民共和国国家文化文物局が
 
その2倍以上の総延長21,196.18kmと 発表しました。」と 書かれていました。
どっちにしても その大きさは 宇宙から眺められるほどだとか~。

 はぁ~ ってもんですよね。 想像もつかない…わ。

Img_6566

 バスがいっぱいに並んでいる駐車場に着くと そこから 入場門までダラダラと歩きます。 遠くに長城が見えています。


Img_6570


Dsc_0322

 さて、ここから 登りますよ。     

ここに着いてから なんだか空が曇ってきました。 
暑くないのは嬉しいんだけれど 写真は青空じゃないと 寂しそうに見えますよね~。


Img_6624

Img_6613

 秦や明の時代にこんな城壁を よくぞ作った!(パチパチ)と 感心させられます。


 でもね、ちょっと 残念なことも ありました。
こんな城壁に 「オシッ〇」 の異臭が…。
世界遺産で やっちゃダメでしょ。 
入口には 中国にしてはキレイな部類のトイレがちゃんと ありましたし あの場所ならあと10分我慢すれば トイレまで行けたでしょうに…

雨でもしっかりと降らなければ あの臭いは消えないでしょ
日本でもいたずら書きや記念にと名前が彫られていて 一時問題になったでしょ?
世界遺産のここでも 煉瓦の部分に いろいろ彫られていましたよ。

Img_6628

Img_6626

Img_6632

 一段一段の階段を 過去にどのくらい たくさんの人々が登ったのでしょう。
足下の石が削れて 丸くなっているんですよ。
登りもきつい場所が多いんですが 下りが特にキツイ。(私にとっては、ね。)
でも  人が10人並んで歩ける幅と言われる道の両側には ちゃんと頑丈な手すりが付いていますので それにつかまって 急な下りも無事に降りてこられました。

 私達は 自由時間が 決められているので もう少し歩いてみたいなぁ~という所で
折り返して来なくてはならず ちょっと残念でした。
古い部分と補修された新しい部分が交互に見られました。

これが ほんの一部分です。 総延長21,000km~ 中国って…


                     

 その後は 天安門広場によってから 歩いて夕食のお店へ行くという スケジュールです。


Img_6767

 夕方というのと スモッグのせいか 天安門広場はうっすらと ガスっていました。

 南北880m・東西500mにわたる世界最大の広場です。
中央には あの有名な毛沢東の写真が飾られていました。

天安門は 故宮の北側です。
明日は 故宮博物院 つまり 紫禁城に 入ります。


 (o・・o)/~ 再見~~

|

« 北京はデカイ ~ その② | トップページ | 北京はデカイ~その④ 雑談と 天壇公園 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

万里の長城 私もついこの間 北京観光へ行ってきました。
おしっこの、、、は 感じませんでしたが お話で 思い出しました。わかかりしころ アルプス一万尺の歌で”万里の長城で小便す~れば ゴビの砂漠に虹が出る~”って唄ってました。いきなりでどうも。
写真だと北四楼まで行かれたみたいですね。わたしは北三楼までで 南もすこし登りました。自分が行ったばかりなので ふり返るようにたのしく、うれしくみてます。楽しみにしてます。

投稿: きゅうす | 2012年6月10日 (日) 05時16分

きゅうす様。
コメントありがとうございます。

万里の長城は大きかったですね~(笑)
中国人はでかいものが好きは本当ですよね。
よくぞ作った!です。

「アルプス一万尺」ですか~(笑)
じゃあ、あのすごい人の中で やらかしたのは
日本人?
とは、とても思えませんが 
昔は当然 男性諸君 当たり前のように山に向かって気持ちよくしていたとしても
今や 世界中の人々がやって来る世界遺産ですからね。

それはともかく 健脚で時間とお金がいっぱいあったら
私だって歩けるところまで歩いてみたい…ですね。

妹と夏は北京には行かない方がいいね~と
話していました。
40度の気温で目がやられる~と
北京在住の人のブログに書かれていました。
5月であの陽気なら 本当に40度越えって
あるでしょ~な。
気温はさておき 大陸なのでじとじとはしていませんでしたよね。

投稿: うっちゃん | 2012年6月10日 (日) 14時10分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 北京はデカイ~その③ 万里の長城:

« 北京はデカイ ~ その② | トップページ | 北京はデカイ~その④ 雑談と 天壇公園 »