« 鷹狩山から霊松寺トレッキングコース | トップページ | キラキラ 安曇野 »

2012年10月 4日 (木)

新そばと子猫と 仁科三湖

 「蕎麦 食いに行こうぜ~。」
そんな電話があったのは 一昨日の晩。
千葉県の某サッカーの関係者の ダンナの友人です。

 「おばちゃんに電話したら 昨日そばの刈り取りが終わって 新そばがあるから それを打ってくれるそうだよ。 もう予約しといたから」

 あはは。 もう、それって行くしかないじゃん。
うちに遊びにきてくれるダンナの友人って みんな同じタイプみたい。
親分肌っていうか 大将っていうか…。
豪快で 強引なくせに なぜかさっぱりしていて…面白い

まぁ、よく考えてみたら みんな どこかのサッカーチームの監督やら指導者やらなので こうなるんだろうけど(笑)

Img_1477

 この子、メチャ可愛いでしょ。 野良猫の赤ちゃんなんですって。

お蕎麦屋さんの庭先に 住みついているノラちゃんの赤ちゃんなんです。

Img_1471
Img_1474


 一昨日くらいまで 5~6匹はいたのに 夕方 トンビか鷹みたいなのに拐われちゃったらしくて 今はこの子しかいなくなっちゃったそうです。 
今朝は 親もいなくなっちゃったので可哀想になので 餌をあげているおばちゃんにも まったくなつかず 困ってるんですって。
後ろの古い冷蔵庫の下から 出たり入ったりして 「みゃ~、みゃ~。」可愛い声で 鳴いています。
でも、ほんのちょっと音がしたり 人間が近づくと さっと隠れてしまいます。

 「捕まえたら 連れていってもいいよ。」
って 毎年 サッカーの仲間とお世話になっているうちのダンナは去年も言われたそうですが 今年の赤ちゃんも 野良猫の本能なのかな? 可愛い顔を見せてくれるだけで ちっとも近づいてきてくれないのです。
 「うちへおいで~。」 と思ったけど 今回はアウトでした。   


 っと、本題 お蕎麦の話,おはなし。

Img_1461

 その お蕎麦屋さんは ここ 「ヨコテ家」さんです。 
今は大町市になってしまいましたが  美麻・新行は 地域全体が「蕎麦畑」っていう感じです。
 10月からBSで再放送が始まった「おひさま」の 舞台の蕎麦畑はすぐ裏手にあります。

Img_1468

 畑で取れた美味しい野菜の漬物やプチトマトなどを それだけでお腹いっぱいになってしまうくらい たっぷりと出してくれました。 その お漬物の美味しいこと

Img_1469
 そば粉でつくった薄焼きです。 なかに味噌が入っています。 これも絶品

Img_1472

 そして お待ちかねの「新そばのざる」。 本当に 美味しい。
のどごし つるつる~。 ほんのりそばの香り。 そして つけ汁の程よい味が…。

写真 ちょっと 量が多い?と思うでしょ。 ピンポーン!(^^)!

 「全員 大盛りにしておいたから~。」 
 「私も?」
 「おう、いけるいける(笑)」

行けました~。 美味しくって ズズズ…、ズズズル。(って 蕎麦は表現するんですよね。)
 (´▽`*)アハハ 「完食!」 

 「先生、もう一枚いきますか~?」「じゃ、僕も」 って 男性軍 お代わりしてましたし~
みんな 大満足です。

 「次、コーヒー 飲んで行こうか~


 そこがここ「美麻珈琲」

Img_1494
 店内は こんな感じで素敵なの。  も もちろん美味しい~よ。

Img_1493

それにね、何といっても ここはあの「おひさま」のそば畑の 真ん中にあるんです。
わずか1ヵ月前は 真っ白なそばの花が今は 黒いそばの実に変身中です。
白樺の向こうの黄色っぽい色が そば畑です。

Img_1496

 さて その後は 私以外はスポーツマンですから 安曇野を走るとか、長峰山に登るとか
いろいろ車の中で 雑談していましたが 「湖マニア」のために せっかくだから仁科三湖を見て見よう」という予定に 急遽変更になりました。

 以前にも書きましたが 仁科三湖というのは 木崎湖・中綱湖・青木湖 です。


Img_1499_2

   木崎湖です。 曇っていたけれど湖は 綺麗でした。 クリックすると大きくなるよ。
中綱湖は 今回は曇っていたので絵にならず 車で通り抜けただけです。

 そして 青木湖。 晴れの日と曇りの日 湖の色が全然違います。 
この日は エメラルドグリーンでした。 こんな色も綺麗ですね。 
           クリックすると大きくなるよ。

Img_1536
大自然は 大きくて優しくて 懐かしい。 
だから 大の男ども4人も なんだかワイワイ楽しそうでしたよ。

Img_1508_2
Img_1539_2


  ちなみに 今はなき青木湖スキー場の跡。 ゲレンデにはススキが一面に生えていました。 こんなに素敵な湖なのに なんだか とっても もったいないですよね。
Img_1519_2



 

|

« 鷹狩山から霊松寺トレッキングコース | トップページ | キラキラ 安曇野 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

地元の人は、美味しい店知ってるから
本当に美味しい蕎麦食べれるんですよね
蕎麦粉の薄焼きも食べてみたい、美味しそうです

投稿: マイグリーン | 2012年10月 5日 (金) 06時53分

マイグリーン 様。
コメントありがとうございます。
そうですね。 地元の人がよく行くお店っていうのが
きっと一番美味しいのかも…ですね。
ただ 味の好みは 関西と関東では少し違いますから
関西人はたっぷりダシの効いた薄味ですし 関東の人は
すこし濃いめの方が美味しいって言いますよね。
信州も以前よりずっと薄味になっていますよ。

本当は「そば祭り」っていうイベントがそばの収穫が終わった時期に
何処でも開催されますが その後新そばを出すお店が多いですよ。
今週末あたりからです。

投稿: うっちゃん | 2012年10月 5日 (金) 08時52分

にゃんと、素晴らしい景色~
そばがなくても、行ってみたい雰囲気♪
車ないし、金ないし、行かれないから気分だけぇ
ああ、にゃんこもきゃわゆい~

投稿: と~まの夢 | 2012年10月 5日 (金) 19時53分

新蕎麦はおいしそうですね。

仁科三湖の木崎湖は、私も何枚か絵に描いています。
特に、海の口 あたりの西岸の集落を望む風景がお気に入りです。
今度はいつ安曇野に行けるかなあ、と思いを巡らしながら、
12月の個展を目指して、絵を描いていますが、
池田町あたりの風景を 2,3枚手がけているところです。

投稿: たかchan | 2012年10月 5日 (金) 20時31分

と~まの夢 様。
コメントありがとう (=^0^=)

蕎麦の話を書こうと思ったのに 可愛い子猫ちゃんが一番心配だったのよね~。
お母さん野良猫ちゃんは 毎年6匹くらいの子猫を生むそうですが 毎年大きくなる前にいつの間にか居なくなってしまうんだって。
おばちゃんは蕎麦を食べに来るお客さんに「気に入って捕まえることが出来たらどうか貰っていってください。」って
言ってるらしいのに 肝心の親猫が本当の野良猫なので 人間に心を許さないせいか その赤ちゃんたちも遠くで鳴くばかり…なの。
鳶や鷹 その他に狐やイタチもいるそうで野生動物に食べられちゃってるんじゃないかと心配なんですよ。

 うちにも以前 白うさぎがいました。庭に離しても自分で 呼ぶと帰ってくるようになって可愛かったんだけど ある日 トンビか鷲か大きな鳥に連れ去られてしまったのです。子供たちは空を飛んでいる鳥を何回も見ていましたが あの鳥達は本当に獲物として ピョンピョン遊んでいるうさぎを見ていたんだと 親子でビックリしました。
軽率でしたよね。空から狙われるなんてTVか映画の中でしか見たことなかったし。

冷蔵庫の下でもいいから 春まで頑張れ~。って、まだ赤ちゃんじゃ一人では冬越せないよね。


投稿: うっちゃん | 2012年10月 5日 (金) 20時34分

たかchan 様。
コメントありがとうございます。

池田町の風景。 私も大好きです。
池田、松川辺りは 田園風景も町の雰囲気も優しくていいですよね。 
そのままずっと残しておいて欲しい景色です。

安曇野は急に紅葉が始まりましたよ。
個展頑張ってくださいね。応援しています。\(*⌒0⌒)♪

投稿: うっちゃん | 2012年10月 5日 (金) 20時42分

新蕎麦出たんですね。うちは家族でお蕎麦大好きです。(特にだんなが・・・)。そば祭り、情報ありがとうございま〜す。新そば食べに行こうかしらん・・・。ネットでしらべてみよっと。安曇野までがんばって行ってみようかな(運転手は私じゃないけど ^^;)。そういえば、安曇野インターもうすぐですね。混むかな?名前がかわると観光客増えるのかな?

投稿: のりのり☆ | 2012年10月 5日 (金) 20時44分

 のりのり☆ 様。
コメントありがとう(=^0^=)

そうなんです。10月7日から安曇野インターに大変身~☆彡なんですって。
観光協会は大いに期待しているようですが、ね。
込むかどうかは不明ですが これから紅葉は確かに綺麗になりつつありますよ。
降水確率0~20%くらいが出ていたら ちょっと山のお散歩は 格別で~す。
ただ 雨降りや曇りの日はウキウキ気分 7割引きくらいです。

投稿: うっちゃん | 2012年10月 5日 (金) 21時44分

ポチっとありがとうございました♪
蕎麦打ちいいですねッ
私もお蕎麦大好きです ( ´艸`)
薄焼き食べてみたいです~

そうですねー
外で産まれた猫ちゃんは、逃げちゃいますょね・・・ 
でも皆んないなくなっちゃって1人ぼっち寂しいですね・・・
強く生きて行けるのかな?
人に飼われて幸せになってほしいですね   

投稿: ゆら | 2012年10月 5日 (金) 23時43分

ゆら 様。
コメントありがとうございます。
 
そうなんですよ。
お蕎麦はとっても美味しかったんですが
あの仔猫ちゃん、ちゃんと誰かに貰われたのか
心配です。
信州は とくにあのヨコテ家さんのある場所は
以前はスキー場があったくらい雪が降るので
寒くなる前に暖かいお部屋で過ごせるようになって欲しいですね。

ゆらさんとこの「ワンちゃん」。
わぁ~!
2匹とも ぬいぐるみみたいで可愛いね。

投稿: うっちゃん | 2012年10月 6日 (土) 00時01分

ノラちゃん可愛いですね。我が家にも居ますよ~お婆ちゃんですが
新蕎麦いいですね。お蕎麦大好き人間には何とも羨ましいです。
青木湖懐かしいです。大昔、北の山に行っていた頃に寄ったことが有りました~。近頃は北アルプスもずいぶんと遠くなりました

投稿: 山の風 | 2012年10月 6日 (土) 08時45分

山の風 様。
ゴメンナサイ。
お返事のコメント キラキラの方に間違えて
書いちゃいました。
読んでくださいね。m(_ _)m

投稿: うっちゃん | 2012年10月 6日 (土) 20時23分

この記事へのコメントは終了しました。

« 鷹狩山から霊松寺トレッキングコース | トップページ | キラキラ 安曇野 »