« 今年の 大かえで | トップページ | 錦絵~紅葉 に ためいき ♥ »

2012年10月27日 (土)

鎌池 から ため息 ♥

Img_2577

 綺麗な紅葉でしょう
ここは 大糸線の県堺 小谷村(おたりむら)の「鎌池(かまいけ)」です。

 「浅川山(あさかわやま)に 一緒に登りに行こうか? メグタも 連れていけるしさ~。」
 
浅川山というのは うちの裏山のそのまた奥にある1500m級の山で 「常念岳」の前山です。
 「え~? だって あの山 今(・(ェ)・)情報 満載だよ。 絶対に熊がいるこんな時期に 裏山になんて行きたくないよ  」
 「紅葉が綺麗だぞ~。」(このセリフ とっても弱いんですが…)
 「駄目駄目。 もし熊に出会ったら 私だけ 走れないじゃん 
 「置いて逃げないぞ。 俺もメグタも
 「でも、猛ダッシュが この足じゃ無理なんだから。 今度転んだら 歩けなくなるよ。 
リハビリ登山なんかじゃないよ、それって。」



  車でちょっと…家の周辺のお散歩 しか 出かけない私に どうしても 山歩きをさせたいダンナ。

 「よし、じゃあ 俺は雨飾山(あまかざりやま)の登ってくるから その間 鎌池に行ってくればいい。 メグタも一緒に歩けるから 安心だろう?」 

 「犬を連れて行っても いいの?」
 「鎌池の方は 大丈夫だよ。 風吹(かざふき)みたいに水があるから紅葉が綺麗だぞ~ 今しかないぞ~
 「わかった。 行きたい。 今週が一番だもんね。」
 「ホームページで調べてみなよ。 絶対に行きたくなるぞ。」

信州小谷村公式ホームページ
http://www.vill.otari.nagano.jp/kanko/

小谷ぐる~りマップ
http://map.itp.ne.jp/viewer/index.php?id=1259


この小谷ぐる~りマップを 持って 歩いてきましたよ。見やすいので行く人はコピーするといいよ。

昨日 10月26日鎌池の様子です。
とにかくスゴイ。 ここの紅葉は 言葉に表せないくらいの 超感激でした。

Img_2600              
              



 安曇野から小谷村まで 時間にして車で約1時間半かかります。 
いつもは 朝なかなか起きないダンナは 「山」の日は 3時でも4時でも 何も言わずにスクっと起きて出掛ける人ですので  当然
 「出発は AM  5:00 にしよう!」ということになりますよね。

まだ 真っ暗な朝日も登らないうちに 出発です。
晴れになる証拠のように 冷たい霧がでています。 放射冷却です。


 長距離の時は いつもお留守番のメグタ。 
真夜中に車でお出かけをしたことがないので ちょっと心配。 
1時間以上車に乗った日には 大変な車酔い www 。 大騒ぎです。
山道だし 長距離だし…大丈夫?と思って いたところ やっぱり wwww
白馬を過ぎたあたりから 車酔いはひどくなり 岩岳付近ではもう全くのアウトです。

塩水というトイレ休憩所で 確認すると まずい。大掃除だ~ 車中 すごい臭いになっちゃいました。

 「俺のリュックのとこでやってる~
 ▽・w・▽「wwwwwww (ノω・、)」


  と、予定時間を大幅に 過ぎて 雨飾高原キャンプ場の駐車場になんとかたどり着きました。
 ダンナはここから 雨飾山(1963m)を目指して 登山道を登っていきます。

私とメグタは 鎌池(1190m)を目指して 歩きます。出発は7時ジャストでした。
小谷村の日の出は 大町市より30分くらい遅いので 山にやっと日が当たってきたばかりです
。赤い山が 迫力あります。 名前はわかりません、ごめんなさい。

Img_2486_2

 鎌池駐車場まで行ける 車道コースと ブナ林を歩くトレッキングコースがあります。
初めはこの山に少しづつ朝日があたって その紅葉があまりに綺麗なので車道に沿って歩いていましたが 途中からブナ林の道から 鎌池に向かいました。
綺麗な もみじの絨毯や ブナの紅葉は こっちも捨てがたいので 明日まとめて載せますね。

まずは この綺麗な 絶景。 
見てくださ~い。


Img_2527
               クリックすると大きくなるよ。

Img_2542

 このくらいの時間は まだ 太陽が 湖面の木々まで光が届いていませんけど 空が写って鏡みたいです。


Img_2558
 


 鎌池の周りには 一眼レフと三脚を担いだカメラマンがいっぱいでした。
湖岸のいい場所に 陣取って日の当たる煌めく瞬間を 待っているのでしょうか?
その後ろで メグタが 「ワン、ワン~。」
今日も 吠える、吠える。

Img_2546

 「うるさくて ごめんなさい。」 
今日も変わらず 皆さんに謝りながら 私はデジカメのみにしたので いろんなカメラマンさんが写している隣で 撮影です。 
メグタはその間 隣でずっと「ワン、ワン!」です。

綺麗な池に メグタの「ワン、ワン~。」が響きます。 対岸から自分の声が やまびこで響いてくると またその声に「ワンワン」と答えます。
困ったもんだ~

Img_2571_b

Img_2610


 鎌池は池のまわりをぐるりと一周できます。 一周約40分間と 観光案内には書かれています。

Img_2624


Img_2639


Img_2646_2
              クリックすると大きくなるよ


池のどの方向からも 紅葉が鏡のように写って綺麗でした。 ただただ、ため息~



Img_2670
 


 この一匹だけで池を賑わせている メグタは 観光バスのガイドさんやそのバスでやってきたお婆さんたちに 褒められてちょっと 嬉しそう~。

 「いいわ、いいわ。 ここで鳴いてくれたら 熊が出ないで安心だわ~。 私たちが帰るまで鳴いててな~(笑)」
 「自分の声に 酔ってるんじゃないかぁ。 いい声だね~。」

 こら、って言われるよりも お年寄りはずっと 寛大ですね。(ホッ)


Img_2664   
                          クリックすると大きくなるよ


 そうそう、 鎌池からぽっこり見える山。 これがダンナの上っている「雨飾山」です。



Img_2683


 「今頃 どこ登ってるんだろうね~? お父さん。 ね、メグタくん。」
 ▽・w・▽「ワンワン。」

メグタに この綺麗!っていう感情があったらね~。
メグタが興味があったものは 獣の臭いとお散歩している観光客。 抱っこされてるダックスフンド君や 池の湖面を跳ねる何かの魚。 ぬかるんでいる湖岸で 走ったり…。
困るよね。 足裏が真っ黒け。 そいつが 時々飛びついてくる~、こっちは飛び寄ける~(笑)。

そんなこんなで 鎌池一周 無事終了。

楽しかった~  綺麗だった~  感激した~

ここから 帰り道は キラキラ光の中を ブナ林に向かいます。

これがまた 目が覚めるくらい綺麗なの

そちらの写真は 明日。 (o・・o)/~

|

« 今年の 大かえで | トップページ | 錦絵~紅葉 に ためいき ♥ »

楽しい山歩き ウォーキング」カテゴリの記事

コメント

お疲れ様ですー。楽しそう!あと、メグさんの話は笑った。お父さんはその鞄背負っていったんでしょ…?笑

投稿: やよい | 2012年10月27日 (土) 18時40分

こんばんは
素晴らしきかな、拡大写真ありがとうございます。
足場は大丈夫でしたか、水面の鏡お見事です。

投稿: アットマン | 2012年10月27日 (土) 18時51分

水に映った紅葉 綺麗ですね。見事に上下対称です。

投稿: ハッピーのパパ | 2012年10月27日 (土) 19時05分

やよいちゃん。
コメント (=^0^=)/

そうなのです。
お掃除に30分くらいかかってしまいました。
一番被害が大きな場所は リュックに下げる非常食を入れる袋で
どうやらその袋をゴソゴソ覗いていて やっちゃったらしいのですよ(笑)
食いしん坊も程々に~です。お父さんは チョコレートとか飴が必需品ですが
(私はそんなのなくってもいいから)なおさら~ショック大だったようですよ。 
お父さんもメグタも なんか似てるのよね
リュックはタオルで拭いて 山では大丈夫だったと言っていましたが
今日のお洗濯は いろいろ増えて大変!だったです
ε-( ̄ヘ ̄)┌ ダミダコリャ…

投稿: うっちゃん | 2012年10月27日 (土) 19時39分

アットマン 様。

コメントありがとうございます。
昨日は お天気も良くて紅葉も太陽の加減で赤かったり黄色かったりで
変化があって なおさら綺麗でした。
プロなら きっと もっともっと 凄いのが写せるんだろうけど、
ま、こんなもんでも 私の感激は伝わったんですね~(笑)
よかった!

投稿: うっちゃん | 2012年10月27日 (土) 19時51分

ハッピーのパパ 様。

コメントありがとうございます。

水が澄んでいるのと あまりにも鮮やかな紅葉の色で
本当に「見事」でした。
比べてみるのは変なんだけれど 安曇野の紅葉には まだまだ こんなに迫力はないな~と
思ってしまいましたよ。
それくらい~大きな紅葉でした。

投稿: うっちゃん | 2012年10月27日 (土) 20時00分

はじめまして。(^-^)

きれいな写真ですね。
拡大できる写真をデスクトップの背景にさせていただきました。m(_ _)m

小谷村、昔(20年以上前)行ったことがあります。
鎌池、いいところですね。
行ってみたいです。

小谷村のHPやマップの紹介もあるし、詳しく書いてくださったので、行くときの参考になります。o(_ _)oペコッ

メグタくんは何歳ですか?
白い柴ワンコちゃん、珍しいですね。

投稿: wind | 2012年10月27日 (土) 20時17分

メグダくん、やりましたね~
その簿のわんわんだと反省の色なしですね
でも、きれいだわんわんだったのかな?

それにしても何て美し~
紅葉も空気もお水も綺麗じゃないとこうはいかないですね
ふうううううう、ためいき

投稿: と~まの夢 | 2012年10月27日 (土) 20時25分

wind 様。

コメントありがとうございます。嬉しいです。
大歓迎です。これからヨロシクお願いします。

小谷村 近くて遠い場所のひとつです。
安曇野に住んでいても そうなんです。
スキー場も塩の道もありますが 行こうと思わないとちょっと遠い…。
都会から来るとスキー場を選ぶにしても山を歩くにしても
たくさんの中からここ!と決定しなくてはスケジュールが決められないですもんね。

誰かが行った写真とかがあれば ちょっと参考になりますよね(笑)

 本物は毎日刻々と お天気や気温で変化してしまって 多分明日は雨マークだから 冷え込んでしまうでしょう。
もっと濃い色の紅葉になるはずです。 全く同じ景色は 二度とないんです。

メグタは12月末で3歳になります。いたずら坊主で 一番えばっています。
時々 登場します。

投稿: うっちゃん | 2012年10月27日 (土) 20時51分

と~まの夢 様。

メグタは 我が道を行く~ので と~まちゃんの三男ちゃんと同じです。
大きな耳があるけど 都合の悪いときは貝の耳です。
遠くのものまで何でも聞こえるのに 私の「コラ、ダメ!」は 聞こえてません。
というのか 聞かないように耳が下がってる便利なんだ~。
聞いたら凹むから~かな。
まぁ、世の中 太っ腹な人が多いので 笑い話になりますが。

鎌池~ためいき出るよね(笑)

投稿: うっちゃん | 2012年10月27日 (土) 21時15分

風が無く波の立たない池の水面に映る紅葉は、とてもすばらしいですね。 
カメラマンの方が多く集まるという事は、その方面では有名なスポット
なんでしょうね。 私は白馬村の大出や、青鬼集落までは行ったことが
何回かありますが、小谷村はまだ、行ったことがありません。
今度、機会があれば、足を延ばしてみたいと思います。 
素晴らしい写真を見れて良かったです。

投稿: たかchan | 2012年10月27日 (土) 23時54分

こちらでは、はじめまして(^^ゞ
ポチットのページに掲載されてた、鎌池の写真に惹かれてブログを訪れました。
安曇野・・北アルプス・・そんな文字に胸がワクワク^^
こちらのブログに出会えて嬉しいです♪
以前、白馬への旅行の時に、ガイドブックで鎌池の事も知り、行ってみたいと思ったのですが諦めた事があります。
そんな事もあった物ですから、こんな素晴らしい景色が見れてほんとに嬉しいです♪
実際、鎌池の周りを散歩出来たら、どんなにステキでしょうね~。
信州はほんとに素敵な場所がいっぱいありますよね~。
秋の信州にも行ってみたいなぁ~と思いました(^^ゞ

投稿: クミ | 2012年10月28日 (日) 00時58分

こんばんわ!
 めぐたくんがんばりましたね!!
 これにしても、安曇野の紅葉きれいですね!
 池に写っているのが素敵!
 私は、まだ綺麗な紅葉に出会っていませんが
 時々カメラを持って出かけています。  

投稿: happymaron | 2012年10月28日 (日) 01時13分

たかchan 様。

そうでしょう?
小谷村はちょっと 白馬の向こうっていう感じで 近くて遠いですよね。
うちのダンナさんは 山が大好きなので 山方面に出かけるのには
2時間、3時間平気で出かけますが 都会の人混みは
たった30分でも待っていてくれません。
何かあると すぐ 山に行こう~か?です。
でも ホント 晴れた日の山は 春でも夏でも秋でも
いい顔をしていますね。

紅葉情報を確かめてから 青空の日に出かけてくださいね。
やっぱり きっと 秋も素敵で デッサンなんか始めてしまったら 
家に帰れなくなっちゃうかもしれないですよ(笑)

投稿: うっちゃん | 2012年10月28日 (日) 14時40分

クミ 様。

コメントありがとうございます。
大歓迎です。( ^ω^ )/

鎌池は 私も初めてでした。
ダンナが風吹大池(かざふきおおいけ)というやっぱり小谷村から登る山があるんですが 
以前よく登っていて そこの紅葉がとっても綺麗なんです。
その写真をしょっちゅう見せられていていました。
水面に写った紅葉が 見事なんです。
けれど 風吹の秋はちょっとそこまで~では登れませんが
鎌池は車で横付けできますよ。
そこと同じレベルの紅葉と言われたら 出かけるしかないですよね(=^0^=)
車でもかなり登るので遠いですが 本当の山の中なので
これだけの大自然があるんだと思います。

一緒に楽しんでもらえて よかったです(笑)

投稿: うっちゃん | 2012年10月28日 (日) 14時56分

happymeron 様。

鎌池は 安曇野ではないのです。
白馬村を北に30分くらい富山県方向に進むと富山県との県堺にある場所なの。 
本当に山の中です。

道路もきちんと舗装整備されているから安心ですが 小谷温泉という宿泊施設が
あるだけの 後は全くの山の中です。

大きな山全体が 一気に紅葉するのは壮大でした。
うちの森は 落葉松や赤松 クヌギなどが多いんですが
この大きな山々は ブナとか楓とかみたいです。
23日に初冠雪が来て 一気に寒くなったから 全体に黄色っぽかったです。

happymaron さんの北海道は 天気予報の気温を見ているとかなり寒そうですよね。
紅葉と 寒さが駆け足ですね。
風邪など引かないように 歩き回って ステキな北海道 見せてくださいね。
こちらこそ いつも楽しみにしているんですよ。


 

投稿: うっちゃん | 2012年10月28日 (日) 15時17分

うっちゃん様ぁ
あぁぁああああ。水面に映った蒼穹のなんて美しい感涙!
メグタ君って、巻尾の立派な日本犬(甲斐犬?)ですね! 好っきだわぁ
子供の頃最初に家にいたのが柴犬で、次が日本スピッツ(当時珍しかったと母が!)、次がシェパードとシェルティーのミックスで、次がコーギーのペンブローク、今はノーリッチテリアす。どんどん小さくなりますが、ミックス君が一番、賢くていい子で、当時思春期だったせいもありますが、あの子に似た子は二度と会えないと思うと、もぉねぇ、胸が痛いです。犬、大好きでっす
メグタ君、撫でに行きたいなぁ

投稿: Sea Monkey ^_~* | 2012年10月28日 (日) 15時35分

 Sea Monkey 様。

そんなに感激されると~

メグタは 白芝犬のお父さんと茶芝犬のお母さんで生まれたワンコです。
ホントはね 6匹生まれた赤ちゃんを見に行ったとき
白い雄と雌が いました。
メグタは 呼んでも全然知らんぷりで 女の子はヨチヨチ近寄ってきたので 
初めは 女の子を予約して帰りました。

お正月明けに 飼い主さんが取りに来てくださいというので貰いに行くと
女の子はもういなくて 小さな白い男の子が残されていたの。
それがメグタです。
恵(メグ)にしようと名前を決めていたから 後ろに太をつけてメグタです。
それから 毎日が凄いことになっています。
でも楽しいです。
初めての人には ぜったい「ワン」って鳴くよ。
そして 酷いのはビビった人には 毎回鳴く。
そんな子です~(笑)

投稿: うっちゃん | 2012年10月28日 (日) 15時57分

うっちゃん様ぁ

そっか~。記事で想像はつきますけど、相当なやんちゃ坊主?なシバ君なんですねぇ。恵太くんはぁ でも、御縁があってうっちゃんさんの元に来たメグタ君。大自然の中でのお散歩。幸せですよぉ
私、飼い主さんが嫉妬するくらい、犬(と子供)には異様?になつかれる特技がありますんで、挑戦してみたいですけど、、、止めておきます(笑)

投稿: Sea Monkey ^_~* | 2012年10月29日 (月) 09時31分

Sea Monkey 様。

いろんなワンコ抱っこさせてもらってますか?

メグタは赤ちゃんの時 義母の介護が始まってしまったので
小さな子供や他の犬ちゃんと触れ合わせてあげることが出来なかったので
特に子供たちにも ワンワンwww の声がでかすぎて
ビックリさせちゃうことが多いんですよ。
大人だからOKで子供だからダメ~の区別は メグタが大人の犬になったら経験でわかるのかしら?
ご近所には ほとんど 大人ばかりの環境なので 経験と言っても 困ったもんです。
犬好きな人にはやっぱりワンコには分かりますよね。
ついでに 犬を飼っている人はちょっとくらい吠えられても全然平気なので 
こちらも安心ですしね。
犬って 警戒心が強いから まず先手を打ってるのかも…思います。
特にメグタは そうみたい 
ほんとに Sea Monkey さんなら 大丈夫かも。

投稿: うっちゃん | 2012年10月29日 (月) 11時06分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鎌池 から ため息 ♥:

« 今年の 大かえで | トップページ | 錦絵~紅葉 に ためいき ♥ »