落葉
一昨日の雪だより。
「もう雪かぁ~ 」
一面の雪景色になるかな?と思ったものの 冷たいみぞれのような雪は フワフワ舞ったものの 積雪とまではいきませんでした。
そりゃそうよね。 地表がまだまだ暖かいのです。 積もった雪は一瞬で 水に変わりました。 冷たい水蒸気が 午後には青空になりました。
こんな冷たい北風と霜と 氷の日々が続いて やっと雪野原になるんです。
例年で言うと それがだいたい この安曇野辺りでは 12月後半 クリスマスぐらいです。
じゃあ、あの雪で 先日紹介した 真っ赤な 楓は どうなったのか…?というと~
クリックすると大きくなるよ。
真っ赤な落ち葉は なんだか幻想的でもありますね。
約半分の楓の葉っぱが あの一晩で 散ってしまいました。
植物ってのは なんていさぎいいんだろう~って思ってしまいます。
が実は 落葉っていうのは 例えば(´(ェ)`)熊だとしたら 冬眠といっしょでしょ?
晩秋に 葉っぱが全部 散ってしまったとしても 必ず 次の年に 若葉が出てきます。
(老木は別ですけどね。 森羅万象 全てに命があるんですから)
とにもかくにも 寒さの中 楓は踏ん張っていてくれました。(パチパチ~)
唐松は こちらもサラサラと 黄金色の落ち葉を散らしてはいますが 踏ん張っていてくれています。 色は黄金色から 濃いベージュ色に 変わってきています。
青空の下の唐松~大きくて凛としています。 唐松って 落葉松とも書くんですね。
本当に 小さな葉っぱは 散る時が一番綺麗な気がします。 金色の雨です。
桜の木も 散って…
白樺も 散って…
散った後の 枯れ枝が なんだかとっても 青空に似合うのです。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 夏だもんネ(2020.08.06)
- 2020 夏 元気です!(2020.07.31)
- 涼しすぎるでしょ(2018.08.20)
- ずっと青空なんだけど(2018.08.06)
- 酷暑だ。;(x o x);(2018.07.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは。
いやぁ、カエデ、赤い絨毯みたいですね~
ここまでの燃えるような紅葉はまだお目にかかれてないので。。うっとりです(*^.^*)
カラマツは枝から何からまるでめいいっぱい空に向かって背伸びしてるみたい。。
最後の白樺と空と雲、素敵です。
ほんと青空とあいますね^^v
素敵なお写真ありがとうございました!
投稿: くーまん | 2012年11月16日 (金) 21時24分
紅葉の季節もあっという間に過ぎていきますね。
しばし燃えるような素晴らしさを見せてくれて
本当にいさぎよいという感じです。
やがて、迎えるというか、もう初冬ですね。
以前、穂高町が生まれ故郷だという仕事仲間の方が、
晩秋から初冬の季節が一番好きだと言っていましたが、
静かでいいという事のようでした。
投稿: たかchan | 2012年11月16日 (金) 22時32分
本当に今年は 雪が来るまで 紅葉が残っていて 心に残るいい写真が撮れました。
赤がしっかりとした赤で 黄色もはっきりとしたきいろでした。
森がいつもの何倍も 踏ん張ってくれている気がします。
こんな年は 雪も多いのでしょうかネ?
ちょっと心配です。
投稿: うっちゃん | 2012年11月17日 (土) 00時11分
コメントありがとうございます。
今年は 一つが終わると次、そのまた次と 時差でいろんな場所の
紅葉が いろんな色に染まってくれたので ずいぶんと長く
カラフルな紅葉を楽しむことができました。
けれど やっぱり風は冷たく気温も0度近い日が多くなってきました。
それって やっぱり もう冬ですよね。
ただ、森がゆっくりと木々が散っていくので まだまだ秋のような気がしています。
雪が来て なんだかちょっぴり覚悟ができました。
冬支度しなくっちゃ~。
投稿: うっちゃん | 2012年11月17日 (土) 00時20分
わぁ~凄い真赤じゃないですか
この上を歩くとサクサクといい音しますよね
赤いジュータン
の上を歩いて見たいです。
投稿: けいあん | 2012年11月17日 (土) 08時25分
こんにちわ!
そちらは、もう雪が降ったのですね!札幌はもうすぐかな? 今年は、遅いような感じです。でも、
車もタイヤもかえ準備は、OK!!でも寒いのはいやですね。楓がきれいですね。赤はきれい!
森の木々も頑張っているんですね^-^
私も、長い冬に向けて心の準備をしなければ・・・・
投稿: happymaron | 2012年11月17日 (土) 12時49分
赤い絨毯 凄いですねー いずれは散ってしまう葉 それがまだ赤いうちに・・眩しいくらいです。最後の写真も印象的ですね 青い空に冬支度の白樺 やがて雪を被って白い花を咲かせるのかな?
投稿: ハッピーのパパ | 2012年11月17日 (土) 13時37分
コメントありがとうございます。
本当に今年の楓は真っ赤で 綺麗でした。
でも、先日から1日晴れて1日曇って1日雨降りのような変則的なお天気が続いていて
その上雨のたびにどんどん冷えてきています。
この
京都の庭園みたいにずっと楽しめればいいのにね。
投稿: うっちゃん | 2012年11月17日 (土) 14時05分
コメントありがとう(=^0^=)
北海道の方が きっと雪が早いと思ってしまうのは 私の勝手な思い込みなんですね。
長野の方が今年はちょっぴり早いのですね~。
でも 冬の北海道はまだ出かけた事はないんですが 暖房がしっかり行き届いているから
暖かだっていう話よく聞きます。羨まし~。
道路の除雪なんかもしっかりとやってくれるでしょ?
北国の大都会 札幌ですもんね。
安曇野なんかはね、本当に悲惨ですよ~。
大町以北は 冬=雪なので除雪も完璧なんですが雪が市の1/3位しか
振らない、積もらないから 一気に大雪が来たときは 除雪車は大騒ぎです、
間に合わない山道なんかは 来てくれるまでは待ってられないので人力です~(。>0<。)
投稿: うっちゃん | 2012年11月17日 (土) 14時22分
コメントありがとうございます。
人間って不思議なもので 夏は暑すぎて秋や冬がくればいいと思うし
こんな晩秋の雨の寒い日は 春がいいななんて思ってしまいます。
放っておいても 冬は来るし春も来るんですけどね~。
仕方ないので 今晩は温かいお鍋にでもしようかな~。
雪の花が咲いたら ブログにちゃんと載せますよ~(笑)待っててね。
投稿: うっちゃん | 2012年11月17日 (土) 14時30分
こんにちは♪
前回の「雪が やって来る」以降、楓の姿を楽しみにしていました。
新鮮な落葉だからこんなに色鮮やかなんですね。深紅の絨毯♪ 素敵です。
シャッターチャンスを逃さない心遣いに敬服します。
楓さんも「どーよ。どーよ」と自慢気ですね。
散ってまでも美しいなんてなかなか人間にはできないことですねぇ。
ところで、いちょう君のほうはどうでした?
投稿: あー | 2012年11月17日 (土) 15時32分
こんにちは
ものすごい赤ですね
秋終わりますて感じが
ものすごくいい写真
撮り方が素晴らしい
いいもの見せてもらいました
ありがとうございます
投稿: きりん君 | 2012年11月17日 (土) 15時46分
真っ赤な落ち葉に描かれた光と影...
きれいですね~。
安曇野に行ってみたくなりました。
今年はまだ山に行っていません。
去年は蓼科にドライブに行ったのですが...。
高速を使わず上野村を抜けて!
山に落とされた緋...青いキャンパスに伸びる樹々...
素敵な写真をありがとう。
投稿: きら | 2012年11月17日 (土) 16時31分
イチョウ君はねぇ~まだ あれ以後行っていないんですぅ。
あっち方向へ歩いていってくれません(笑)
明日以降は お天気が回復しそうですので ちょっくら
投稿: うっちゃん | 2012年11月17日 (土) 16時52分
いつも お褒めの言葉 ありがとうです。
すぐ 図に乗る私は~いい気分で
また写真撮ってきます(笑)
投稿: うっちゃん | 2012年11月17日 (土) 16時54分
ステキなコメントありがとうございます。
蓼科も 綺麗な紅葉だったことでしょうね。
水辺のある場所は 特に赤い色が鮮やかに出ますもんね。
長野県中、日光や東北などもそろそろ雪でしょうが
どこからも綺麗な写真が載せられています。
今年は紅葉日よりで お得でしたね。
投稿: うっちゃん | 2012年11月17日 (土) 17時00分
うっちゃんさん、こんにちは(^^ゞ
真っ赤な落ち葉の絨毯ですね~。
こんな綺麗な落ち葉、見た事ないです。
先日、河口湖の紅葉まつりに出掛けて来ました。
ほんとは安曇野の方にも行きたかったけど
日帰りではちょっとしんどいかな・・と思って。
こんな素敵な場所にたどり着けるのなら
頑張って行ってみる価値ありますね~。
でもこういう場所を見つけられるの、
地元の人ならではですよね。
唐松も。。桜も。。白樺も。。
いろんな表情で、楽しませてくれてる。。
日々の生活の中で、こういう風景に出会えるなんで、
素敵な事ですね♪
来年は安曇野行きたいなぁ~と
あらためて思いました(*^^*)
投稿: クミ | 2012年11月19日 (月) 16時06分
そうですよ。
写真にすると 特別な場所のように見えてしまうかもしれませんが
本当に安曇野の普通の景色の一部分です。
「ここで撮ったのよ。」って言ったら 「ええ、こんな所?」って笑っちゃうかも…。
クミさんのおっしゃる通り それを当たり前の毎日の中で見られるのは
幸せなんでしょうね。
また 桜の頃に来てください。春が一番綺麗です~
投稿: うっちゃん | 2012年11月19日 (月) 20時32分