今日は 犬のお話
近所のスーパーへ お買い物に出かけたら とっても 可愛いワンコの姿が…
待ちぼうけ…だね。 おとなしくご主人様を待っている後ろ姿が 可愛くて思わずカメラをかまえてしまいました。
飼い主さんは お買い物の最中でしょうね。 姿は見えませんでしたが、ワンコに一応
「写真とってもいいかな?」って声をかけると 顔を上げてくれたので 勝手に「OK!」を貰ったことにして 載せちゃいました。
この子はこんな顔 これを見つけて 「あ、 うちの子だ~。」と思った方は コメント下さいね。 おとなしくて いい子ですね。
なんだか ホンワカ癒されて 楽しいお買い物ができました。
メグタなら こんなに人の出入りが 激しいメインの入口のような場所では 心配で置いておけません。
メグタも 同じスーパーで 何回も待っていてくれたことはありますが 裏の通路の遠くの方につないでおきます。
だって メグタったら気分が気まぐれワンコですからね。 誰にでも吠える訳ではないのですが 心配なんです。
何に対して反応して 吠えるのかよくわからないのです。
今どきのワンコたちは おとなしくて人間に対して 滅多になくことはないのに ね。
以前に飼っていたワンコたちも この子みたいに 特別に躾をしなくても ちゃんとお座りして待っていることができたんですが メグタだけ なんでだろぅ~?
性別? 年齢? 服装? 子供? メグタが吠えなくっちゃと感じるスイッチは何なんだろうと いろいろ考えてみるんですが どうもよくわからないんですよね。
ずっと側にいて10分間以上 平気で静かにしていたと思ったら 急に今まで一緒にいた同じ人に 「ワンワンwww」吠えかかることだってあるし…。
家族はいいけれど 初めて会った人は ビックリするでしょうし。 世の中 犬好きの人ばかりとは限りませんからね。
┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
ダンナは おこりんぼメグタが 大好きです。
自分と一緒に 森や山に番犬がわりに連れて歩きたいので このままでいいとずっと思っています。 吠えない犬なんて 野生では生きていけない~と思っているようですが 「この子 今だって野生で生きていないでしょ(笑)」って 思うんですが。 どうなんでしょうね。
。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚ 。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚
雪が消えたので ダンナとメグタは またもや 裏山歩きが日常化し始めました。
「今日は いつも通らない しゃくなげ荘の裏山を歩いてきたよ。 すごい沢があるんだぞぉ~。」
と、ニコニコと帰ってきたのは いいんですが その後 大騒ぎになりました。
なぜって メグタのお腹に なにやら黒いものが~?
そうです。 お腹に噛みついていたのは 「ダニ」です。 夏の山の熊笹を歩くと 犬の目元とかにくっついてくるのが その「ダニ」です。
先月 ニュースで「怖いダニ」の情報が 流れていましたよね。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130219-00000238-playboyz-soci
そんなニュースをちっとも 知らなかったダンナは メグタのお腹から 無理やりダニをプチンと 剥ぎ取った…はず だったんだけど たぶん 噛み付いていた頭の部分が 残っていたんだと思うの。
もの凄く痛かったらしい。
▽・w・▽「ガルルゥwwww。」
おこりんぼのメグタが ますます 怒った。
怖い顔。 こわい顔。
こんな顔 オオカミじゃないんだから 他のお家の犬はしないよね。
牙 剥き出しで~可愛くないし。 デジカメにもこんな顔してくれました。
誰に怒っているかっていうと ダニを引っ張ったダンナにです。
「おい、メグタ~ぁ」
「がるる~!」
嫌な意味で 根性あるんだよね。 良いことはすぐ忘れるくせに。
で、ダンナは大急ぎで 動物病院に走りました。 困ったときは ここでしょう。
そうそう、思い出しました。
去年のダニ騒動。 去年は もう少し遅い4月下旬頃 ダンナとお散歩中の山道で 大きなダニを貰ってきてしまいました。
それも目のまぶたの横だったので メグタが怒って 取らせてもらえず やっぱり同じようにメグタを連れて 動物病院に走ったのを 覚えています。
確か その時も 「昔は手で ダニを引きちぎったものですが 今は薬で 自然にポロリと落ちるから犬にとっても痛くないんですよ~。」って 言われたんじゃなかったっけ?
去年もダンナが 連れていったんじゃ
「今年は 早いですね~。 もう ダニが出ましたかぁ。」
大西先生は 笑って言いました。 そろそろ 来るんじゃないかと思っていたんでしょうか?
ノミ、ダニ、フィラリア、疥癬に有効な塗り薬です。
これがまた 高いんだなぁ
でも このおかげで 安心して野山を歩けると思えば 安心薬ともいえるわけで…。
ダンナ以上に頑固な メグタは 0歳児の時に 疥癬で掻きむしって大変だったから 早めの駆除は かえってよかったかもしれませんね。
メグタの大好きな枯れ葉のベッド。
昼間はベランダか この枯れ葉の中でお昼寝していることが多いので 予防してあれば安心ですけどね。
とにかく ダニの事で怒ったのか 塗ったお薬が滲みたのか 夜になっても ずっと不機嫌なメグタ。
▽・w・▽「ガルルwwwwwwwwww。 ガルルゥ~」
とやっていました。
可愛くないよ、そんな顔。 笑ってくれ~
| 固定リンク
「ペット 我が家のアイドル?」カテゴリの記事
- ふぁ~(2016.11.20)
- 久々 登場!(2015.03.18)
- ゆく年に(2014.12.31)
- 自由に走りたいメグタ(2014.12.21)
- こんな日だから…(2014.10.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんわ・というかおはようございます、というか・
久しぶりにレス?コメント・メグタ君の鼻筋によった皺、初めてみたような・・いま人間のほうもダニ話盛んですが、メグタ君のように野山を走り回る機会の多い動物はダニにしょっちゅう遭遇するんでしょうね・おうちの近辺に出没する猿たちはどうなんでしょう・・
投稿: JI | 2013年3月31日 (日) 02時27分
(^^)お早うございます
メグタくん怒ってますね(*≧▽≦)ノシ))
何やら分からない痛みやなんやで、不快なんだろうな
最近は、お薬もだいぶ進歩しているみたいで、早めの処置なら、それこそ安心代としては安いんでしょうね
実際、拗らせると本人(本犬)も辛いし、医療費もバカにならないですもん
冒頭のワンちゃん、可愛い!お腹の所の服が捲れているのが、また特に愛らしいです
メグタくん、今日は笑ってるかな(^_-)-☆
投稿: tutatyan | 2013年3月31日 (日) 05時01分
JI 様。
おはようございます。お久しぶりです(=^0^=)
物の本には 野生動物に寄生するとあるので 猿やクマやキツネなんかにくっついて 移動するんじゃないのかと
想像します。
熱帯化してきたから今まで寒さで越冬できなかった種類の蚊や虫なんかも生きながらえるということなんですかね?
信州にはいないと言われていた筈のゴキブリは今は 普通にいますしね。
毒蜘蛛も日本上陸したという話を聞いてから時間がたちましたよね。
なんだか ぞっとします。
誰も歩かない山道では メグタは この春一番最初のご馳走だったわけで 腹ペコのダニだってくっついてくるわネ。
投稿: うっちゃん | 2013年3月31日 (日) 09時35分
tutatyan 様。
おはようございます。
今朝のメグタは ご機嫌です。
あれだけ いっぱいガォガォ発散したから 日頃の犬ストレスが全部発散出来たのかも しれません。
もうすっかり忘れています。
朝から元気に走り回ったあと 今はぐっすりとお昼寝中です。お気楽でいいなぁ。
待ちぼうけワンコ 可愛いでしょ。
特に後ろ姿が いじらしい(笑)
投稿: うっちゃん | 2013年3月31日 (日) 09時42分
これからフィラリア・のみ予防の季節ですよね。
メグちゃん、大好きな山に行くために我慢ですね。
旦那さんと仲良しなんですね、メグちゃん
投稿: ベーママ | 2013年3月31日 (日) 10時50分
ベーママ 様。
コメントありがとうございます。
そうなんですよ。
メグタとダンナは相思相愛。
というより王様と家来関係かも?
どっちが家来かは 正直言って微妙なんですけどね(笑)
どちらも幸せそうなので ま、いいか…です。
投稿: うっちゃん | 2013年3月31日 (日) 13時09分