3月は 雨降りから始まった。
3月になりました。 昨日2/28は 雪解けが始まりそうな暖かい一日だったので 春の便りが聞こえてくるといいなぁ~と思っていたら 今日は強烈な南風が吹いたあとに 雨がどっさり降っています。
この雨で 雪がずいぶん解けました。 道は雨水と雪解け水で ぐしゃぐしゃです。
雪崩注意報も出ています。 この時期の雨は 気温とは関係なく冷たいんです。
すっかり地面が出てきて 春になってしまえばいいんですがね~。
クリックすると大きくなるよ。
3月と言えば 卒業式の季節です。
長野県の県立高校の卒業式は 今日 3月2日(土曜日)が多いようです。
この辺の高校は制服がない学校が多いので 高校生の卒業式でも大学と同じように 袴姿や振袖姿の 卒業生の姿が目立ちます。
とっても華やかなんですが、当日 吹雪いてでもいたら そりゃあもう 大変。
今年は前日とうって変わって 明るい青空の 最高な卒業式びよりになりました。
よかったね。(笑)
さっき、賑やかな甲高い声の 笑い声の一団とすれ違いました。
卒業式が終わって きっと謝恩会にでも行くんでしょうかね。
雪が少なくなったとはいえ 綺麗な着物で 転ばないでね~と 心の中で祈りました。
高校生って複雑です。 進路の決まっている組とこれから発表される組。
楽しい人生の一大イベントの 卒業という門出。
明るい将来に向かって ニコニコと笑って 卒業出来たら いいですよね。
と、少し以前に そんな風に まだ 中途半端な状態で 学校を追い出された経験を持つ母親として 10代後半の 中・高生に 緊張感に負けるな~エールで 応援したくなります。 きっと 嬉しい結果がやって来ますように。
(祝´∀`)ノ.+:。「卒業 おめでとうございます。」
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
南風が吹いて 春っぽい日差しが 差してきました。
本当に 春はもうすぐですね。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 夏だもんネ(2020.08.06)
- 2020 夏 元気です!(2020.07.31)
- 涼しすぎるでしょ(2018.08.20)
- ずっと青空なんだけど(2018.08.06)
- 酷暑だ。;(x o x);(2018.07.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
もうすぐ、春(は~る)ですねえ
メグタ君のボール、たしか、テニスの練習用のボール
ですね。我が家の愛犬もこのボールが大好きでした。
季候がよくなって、少し元気が出たら、松本や安曇野
や上高地を訪ねたいな~と思っています。
亡き妻がお世話になっていたデイサービスの社長の
奥さんが、安曇野出身です。信州の人は、優しい
ですね。
そこで、ボランティアをさせてもらおうかな~
と思っています。
投稿: しらこばと | 2013年3月 2日 (土) 23時36分
コメントありがとうございます。
雪が消えた春がいいですね。
桜の咲く頃が 安曇野は一番綺麗です。
信州の至るところで 咲くしだれ桜は 遠くへ旅立った故人のために
殆どの昔からの古い墓地に植えられています。
大きく優しいその姿は春を待ちわびる信州人の優しさのようです。
そんなんで しらこばとさんの心が すっかり癒えるとは思えませんが
少しだけ前に進めるといいな思います。
奥様は絶対お幸せな人生だったと思います。
しらこばとさんと ゆっくり人生を楽しめたんですから まったく羨ましいくらい。
無理をなさらないでゆっくり 歩き始めてくださいね。
投稿: うっちゃん | 2013年3月 3日 (日) 10時42分
雪が解けてきましたかぁ(o^-^o)
安曇野の春も近いですねぇ
きっと、あっという間にモノクロから新緑の世界へ突入ですよヽ(´▽`)/
近所の河津桜は8分咲きになりました。
杉花粉が凄いです~
昨日散歩中に、土筆を1本見つけましたo(*^▽^*)o
ゆんが踏み潰しそうでした…
投稿: ゆん父 | 2013年3月 3日 (日) 20時50分
静岡はもう春の香りがいっぱいですね。
桜が咲くと 心がそわそわするのは 万葉の時代から
変わらない日本人の感覚なんでしょうか(笑)
その上 土筆まで~
ああ、うらやましい限りです。
投稿: うっちゃん | 2013年3月 3日 (日) 21時55分