安曇野から 今日も さくら便り
花の命は短くて…
桜は 普通5~7日間で その華麗な姿を 散らせてしまいます。
今日は 薄曇り。 春霞みの 少しぼんやりとした一日です。 弱い光が差すから 満開に近くなった桜は 柔らかい薄桃色の光を放っています。
それもまた なんだか桜の別の顔を見つけたようで 素敵でしょ。
安曇野市の北部にある Vifu(ビフ)産直直売所の グラウンドには たくさんの桜の木が植えられています。
日曜日には このグラウンドで 子供たちが ラグビーを練習していました。
桜に囲まれたこのグランドで 楽しそうな子供たちの姿を 時々見かけます。
小さい子供たちと お兄さんグループの子供たちの練習風景は 全然違いますが 安曇野に ラグビーの同好会があるってこと自体 スゴイ!って思いませんか?
話は変わりますが 子供って大人ほど 桜に惑わされませんよね。
桜は好きでも 風景の一部分です。
私が思うに 大人と子供の桜温度が違うのは 子供たちは桜の花を見慣れているからだと 思います。
だって どこの地域でも 学校の校庭には 必ずと言っていいほど 綺麗な桜並木が ありますよね。
それも なんとも見事な立派な大きな木 なんですよ。
でも それを嫌というほど 毎日見慣れている子供には あっても見えないもののひとつです。 何も感じないのです。
桜って いったい 何歳くらいから 記憶に残るものなんでしょうね。
小学校の子供を家族に持たない 私は どんなに素敵な桜の木が 校庭に生えているのを知っていても さすがに ノコノコ出掛けていって 写真を撮ることは 考えちゃいます
私が子供だった頃 学校は いつでも誰でも入れたような気がします。
古き良き時代~ああ、時代は いろんな所で 微妙に変わってきています。
桜の花 今週いっぱい 頑張って 咲いていてね。
来週は お出かけ予定で 桜もきっとちってしまうだろうし ブログはお休みします。
だから 今週は 出来るだけいっぱい書こうかな。
| 固定リンク
「植物 花とか野菜とか木々とか…デス」カテゴリの記事
- 安曇野から 今日も さくら便り(2013.04.16)
- 安曇野から さくら便り(2013.04.14)
- さくら 桜 サクラ(2013.04.10)
- 安曇野から 花便り ✿ 2弾目(2013.04.08)
- 安曇野から 花便り ✿ 1弾目(2013.04.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
今回お素敵な桜の風景すばらしいですね。
今年は東京で桜の開花は、早かったですが、寒暖が激しく
安曇野の桜は、平年通りだったのでしょうか?
投稿: 能活マン | 2013年4月16日 (火) 08時37分
コメントありがとうございます(=^0^=)
本当に東京の桜は ニュースで見ましたが 天候に影響されてあっという間に散ってしまいましたね。
春の嵐では 仕方ありません、残念です。
あの後は 気温が低い日が多いので 安曇野の桜は 思ったよりもゆっくり開花してくれて
います。
それでも 温暖化と言われる前は GWの頃に咲いていましたから 当時に比べたら
2週間ぐらいはやまっていますけど。
今日も午後になって 強い風が吹いています。
満開になった桜 花びらが いっぱい飛んでいきます。
投稿: うっちゃん | 2013年4月16日 (火) 13時38分
昨日と一昨日いずれも安曇野を通りました。通称糸魚川街道です。「北アルプスパノラマ街道」とも言うんですか、常念岳や蝶ケ岳も雪がたっぷりでしたが、残念ながら霞んでました
。
。ポツ、ポツとあった
もとてもいい感じでした
。
でも、安曇野って良いな~。景色がね風景がね何だかとても安曇野って感じるんですよ・・・バスから眺めてるだけなのにね、とても不思議な感じでした
投稿: 山の風 | 2013年4月17日 (水) 16時18分
こんにちは。
私も見ましたよ。 立山黒部アルペンルートの全面開通のニュース。
今年は すごい高い壁でしたよね。
ニュースでは最高20mとか言ってましたが すごい迫力だったでしょ?
そりゃそうよね。いつもは10cm位の安曇野が30~40cmはつもったでしょ。
単純計算しても 6m が例年だとすると それくらいでも納得してしまいます。
絶対見れないいいもの見てきましたね~うらやまし(笑)
投稿: うっちゃん | 2013年4月17日 (水) 18時22分
うっちゃんさん、お久しぶり~
確かに、カメラを持って小学校に入り込んだら、不審者な時代ですよね(´・ω・`)
と~まも3男坊がいなければ、怪しいおばちゃんですもんん( ̄◇ ̄;)
本当に、桜を見慣れる…というのを贅沢だと感じるのは、大人の感覚かも~
と~まは幼い頃、兵庫の田舎に住んでいたので、春というと、田んぼが一面の蓮華畑に変貌した様子とか、野原がクローバーとたんぽぽでいっぱいだったとか、そんな記憶です。今でも大好きな思い出ですが
投稿: と~まの夢 | 2013年4月17日 (水) 19時21分
私も春と言えば れんげ草の記憶の方が強く覚えています。
なぜかっていうと もうずいぶん昔の記憶なので朧(おぼろ)気ですが
春の遠足=れんげ草 的イメージが…
もしかして 遠足の方がすっごく大好きだったのかも( ´艸`)プププ。
一面のピンク色の中で れんげを摘むってのに もう一度憧れます。
投稿: うっちゃん | 2013年4月17日 (水) 20時16分