« 安曇野から 花便り ✿ 2弾目 | トップページ | さくら 桜 サクラ »

2013年4月 9日 (火)

安曇野から 花便り ✿ 3弾目

 今日も快晴。  
 「桜の花は 朝が一番 」というので 今日は 朝早くから メグタのお散歩も兼ねて 花見です。 

と言っても 我が家のダンナは も ほとんど受け付けないくらいお酒に弱いから 「桜の樹の下で宴会」などという優雅なものではなく ただひたすら歩いていって 桜の写真を 撮りまくるだけのことなんですが… それって 日本のお花見とは 程遠い…よね? お花見とは言えないかぁ。(笑)

 

Img_8124

                                大滝山と蝶ヶ岳と 桜。

 とにかく  絵になるでしょ? 桜は八分咲き とっても、とっても綺麗です。


Img_8132

              餓鬼岳と桜。

Img_8155

Img_8147


 昨日と同じ場所の桜なのですが 桜が満開になってきたので 迫力が違います。
ね、 こんな桜を見かけたら 私やダンナじゃなくっても 思わず「カメラ、カメラ」「写真が撮りたい~」状態になってしまうでしょ (笑)


Img_8179
 

 こっちは 桜じゃなくって 「梅」の花です。 一枚目の「桜」と比べると シンプルですが
梅もなかなか いいでしょ? 


 そうそう、安曇野市のコミュニティーFM放送が あるっていう話を書こうと思っていたんです。
「あづみ野エフエム」という FM放送です。 
76.1MHz です。 インターネットサイマル放送もしているので スマートフォンでも 聞くことが出来るんですよ。
興味があったら 聞いてみてくださいネ。 

実際には 2012年の11月24日から 放送開始されていたようです。
これが なかなか面白いの。
曲の選曲も なんだか まったり、のんびりの安曇野モード (笑)
安曇野の方言でしゃべる番組もあって 地元民なら「知ってる」情報もあって…ね。

 でも、なんで今頃~?って。

 我が家には ラジオを聞く習慣が ほとんどなかったからです。 
ううん、もっとずっと前 ラジカセ時代(古!)には 我が家の昼間の音楽と言えば 確かにラジオがかけっぱなしで 聞いていた時期もありました。 
でも カセットテープからCDへ、ラジカセからCDコンポへと 新しいオーディオに変わってしまった頃から ラジオを聴くということが どんどん少なくなってきていました。

AM放送から 当時 開局されたFM長野を聞くようになり NHK FMでは クラシックを聴いて楽しむようになっていました…。
それだけでも わたし的には 時代は 流れていますよね。
その頃 スカパー放送が始まって 音楽はMTVや スペースシャワーにはまっていったのでした。
 

最新式のミニコンポを購入した時には ラジオのアンテナをセットすれば聴ける機能も付いていたのですが 唯 室内アンテナを設置することを 面倒くさいと思ってしまうくらいでした。

って、どうでもいいか。 

Img_8302

「あずみ野エフエム」には かわいいキャラクターがいるんですって。 キャラクターのデザインを見たときにパッと思い浮かんだのが これ

 「あづちゃん」「みのくん」なんですって。
ふむふむ。 なるほど ですよね~。
安曇野=道祖神 っていうわけでもないと思うのですが 以前の観光ガイドには必ず登場していましたよね。
 

あづみ野エフエム ホームページ http://www.azuminofm.co.jp/


ちなみに 長野県にはコミニュティーFMが ずいぶん沢山あるんですよ。

長野には ラジオ局として FM長野 がありますが その他に コミニュティーFM として FMぜんこうじ、FMさくだいら、軽井沢、とおみ、飯田市の i ステーション、諏訪のエルエフブイFM があるんですって。 
世の中 興味がないと知らないことって いっぱいありますよね。


Img_8175

              クリックすると大きくなります。

|

« 安曇野から 花便り ✿ 2弾目 | トップページ | さくら 桜 サクラ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

桜と北アルプスのコラボ 良いですねー その場にいたらやはり写真撮りまくりですよ。

投稿: ハッピーのパパ | 2013年4月 9日 (火) 17時24分

ハッピーのパパ 様。
コメントありがとうございます。
でしょでしょ?
特に桜って 気にしていてもドンピシャに当たる事って なかなか ですよね。
今年は いいタイミングだったから 素敵な写真が撮れて
ラッキーでした。 

投稿: うっちゃん | 2013年4月 9日 (火) 18時25分

こんばんわ!初めまして・・・

いい写真は意見させて頂きました、目の保養になりました。桜が満開なのですね。俺たちのところは今週末が観桜会がオープン。満開は来週の20日前後でしょうか。

投稿: でんでん大将 | 2013年4月 9日 (火) 23時11分

でんでん大将 様。
コメントありがとうございます。
こちらよりも開花が遅いということは でんでん大将さんの町は 東北か北海道ですか?
今年は 雪が多かったから 春が待ち遠しいでしょう?
でもその分 本物の桜が いっぱい癒してくれますよ。
日本人は桜が大好きですもんね。

投稿: うっちゃん | 2013年4月10日 (水) 00時21分

素晴らしい景色ですね
写真がまた素晴らしい

それにしても、餓鬼岳って・・・
名前がまた素晴らしい

きっと、うっちゃんさんも素晴らしいんだね

投稿: まんたろう | 2013年4月10日 (水) 05時08分

まんたろう 様。
コメントありがとうございます。
お褒めの言葉 嬉しいです。
でもね、写真は私の腕がいいのではないのです。
本当に綺麗な 桜日和だったから
青空とおひさまの光がキラキラでした。

投稿: うっちゃん | 2013年4月10日 (水) 09時27分

こんばんは!
 初めまして!

安曇野是非一度訪れたい場所です。
桜きれいですね~
きれいな風景に癒されました。
又伺いますね^^。

投稿: みい | 2013年4月10日 (水) 19時29分

みい 様。
コメントありがとうございます。
こんなに綺麗な桜が咲いて 春めいていたのに
夕方から なんだかみぞれっぽいものが降っています。
雪になっちゃったら桜はどうなるんだろう?と
ちょっと心配です。
明日は 晴れるかな

投稿: うっちゃん | 2013年4月10日 (水) 22時01分

こんばんは
いよいよ春ですね、本当に絵になる
素敵な桜の写真ですね
こちらは、桜も散って、葉桜です

これからゆっくりと、桜の季節
楽しんでください。

投稿: きりん君 | 2013年4月10日 (水) 22時39分

きりん君 様。
コメントありがとうございます。
桜はあっという間に咲いてあっという間に
散ってしまいますもんね。
いさぎよいです。
それでも春は 次々色とりどりの花が咲くので
楽しいです

投稿: うっちゃん | 2013年4月10日 (水) 23時14分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 安曇野から 花便り ✿ 3弾目:

« 安曇野から 花便り ✿ 2弾目 | トップページ | さくら 桜 サクラ »