« 浜松3日目 うなぎパイ もらった♡ | トップページ | 秋晴れ / 浜松5日目 »

2013年9月17日 (火)

浜松4日目 豊橋集合~!

Img_2939_3

              クリックすると大きくなります。

 


 9月16日(月曜日) 各地に多大な被害をまき散らしながらの 台風18号一過の夕暮れ時です。 空気が一気に冷えて澄んでいます。

 大好きな京都の渡月橋や福知山の大洪水は 信じられない光景でしたが 被害に遭われたたくさんの皆様、お見舞い申し上げます。 美しい京都に 一日でも早く復興されることを願います。
 今日の記事の 豊橋市には 台風18号が上陸したんですよね。 大丈夫だったんでしょうか?




 9月3日(火曜日) 姫とJRで 豊橋までお出かけ。


Img_2661
                           <  豊橋のゆるキャラはトヨッキーっていうんだって>




 なぜかというと 3日が 一番都合のいい日だったから。
4日に私が安曇野へ帰る時 「一緒に名古屋に行って 久しぶりにノリちゃんに会いたいなぁ。」って 姫が言い出したからです。


 「4日に名古屋で 会わない~?」
 「4日は仕事だけど 3日なら会えるよ。」
 「じゃあ、2人で名古屋に行くよ。」
 「だったら、真ん中の豊橋でってのはどう?」
 「こっちは大丈夫だけど いいの?」
 「いいよぉ~
 「じゃあ、明日。」「明日ね。」「楽しみだね~。」


 ノリちゃんは 一言でいうと 私と姫との「旅仲間」です。 今でも全然変わらないんだけれど ほのぼのとした可愛い女の子でした。
私は 5年ほど前 名古屋でノリちゃんと再会してから 旧友を暖めていたのですが
姫は もう何年?いやいや何十年ぶりの 再会になるのかしら?(笑)


 私たちの若かった時代は 今みたいにお洒落じゃなかったけど ペンションが各地に広がり始めた頃です。 旅行よりに憧れた私たちみたいな 女の子達は 1泊2食付きで3000円以下のユースホステル泊まりでした。 自力で日本を歩くという気分が 旅をしているって思えて楽しかったなぁ。

 
っていう言葉がぴったりの 質素な旅だったけど そのシンプルな周遊券の旅が 今ではとっても懐かしい。 お金はなかったけれど時間はたっぷりありました。 会員証と周遊券とガイドブックさえあれば どこでも行けたんですよね。

 当時は 誰かとどこかで待ち合わせるにしても どこかへ出かけるとしても 携帯(スマホ)がないというのは 相手の顔を見るまでは 確認しようがないのです。 相手が来てくれるだろうという期待と不安と信用と待つ、待たせるという時間の緊張感と…。
うん、忍耐力や我慢することは鍛えられていたよね。



 豊橋って 途中下車をほとんどしたことがないので 名物が「ヤマサのちくわ」くらいしか思い当らなかったんですが とっても いい街でした。



Img_2663


Img_2673


Img_2671



Img_2724


 豊橋には 路面電車が走っているんです。 知らなかった~。 何回でも乗り降り自由ののフリーパス券が400円。 カラフルなこんな可愛い車両が 乗り放題。 ちょっと乗ってみたくなるよね。 この日も天気予報は 雨だったはずなんだけれど カラッカラの快晴。 ちょっと歩くだけで 汗をかくほど暑いんだけれど この路面電車の中は 涼しくて気持ちいい~。


 この電車で 出かけたのは 観光案内のお姉さんが教えてくれた観光スポットです。
目的地を決めて出かけないのは このメンバーではごくごく普通だから 「あそこがいいんだって~。」と お勧めのスポットへ行き当たりばったりで出かけます。

Img_2669


 愛知のモーニングセット。 飲み物代金プラス150円で こんなのが出てきました。

 「うわぁ~。 こんなに付けちゃっていいんですかぁ?」
 「これじゃ 赤字だよね。」
 「すごい、すごい。 美味しい。」

 超お得感は 人間を幸せ気分にするよね。


Img_2681

 ここは 豊田市役所です。  

 「13階のレストランに是非行ってみてください。」と 薦められていました。
レストランに何があるのか?ってのは 観光案内のお姉さんはニコニコ笑って話してくれませんでしたが 展望レストランには 豪華ランチバイキングがあったのですね。
メインは別注文で 肉・魚を 各自で選ぶ仕組みで テーブルに運んでくれます。 焼きたてパンも 「いかがですか?」と 次々と届けてくれます。
味も とっても美味しいです~ 
それで 1380円と値段も お得でした。 お姉さんが「うふふ、お勧めです~ぅ。」ってにっこりするわけですよね。

 

Img_2696

でも さっき モーニング食べてたでしょ?   って。
さっきは  のオマケでしょ

Img_2693
               クリックすると大きくなります。

 13階から見える豊橋の景色です。 川の街ですよね。 空が綺麗でした。


 市役所の隣には 豊橋市美術館や 豊橋公園があります。



Img_2718

 ここは 豊橋公園内にある「吉田城」跡です。 吉田城は 今川氏の家臣 牧野古白が築城した今橋城が前身で 戦国時代に吉田城」と改名されたそうです。
Img_2714
              クリックすると大きくなります。

 

 吉田城からの眺めです。 後ろに 豊川が綺麗です。

Img_2721

 公園内をぶらぶらして なんだか高校生時代に戻ったような 楽しい「豊橋」でした。


 「また会おうね~。」
 「またね~。」

 時間は あっという間に過ぎていきます。 今日は何十年前に遡ったのかな。 



  
   

|

« 浜松3日目 うなぎパイ もらった♡ | トップページ | 秋晴れ / 浜松5日目 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

嵐山があんなになったのはショックです!
渡月楼で当分豆腐料理が食べられないんでしょうか(;ω;)

豊橋は息子たちが小さい時、恐竜の自然史博物館や
その隣の動物園に行きました。でも、僕も通り過ぎるだけで
“ちくわ”のイメージしかありません(´,_ゝ`)プッ
こんなステキな路面電車が走っていたんですね(*^.^*)

↓“うなぎパイ”静岡のネオパーサや、おみやげ屋でも売ってます!
北海道の息子に職場へ持っていくように、アーモンド入、
しらすパイ(甘口・辛口)を先日送りました
美味しいもんね~
個人的にはアーモンドはちみつ入が好きですo(*^▽^*)o

投稿: ゆん父 | 2013年9月17日 (火) 21時16分

ゆん父 様。
やっぱり 豊橋と言ったらは「ちくわ」ですよね。
でも 今の豊橋の売りは「豊橋カレーうどん」なんですって。
姫はこのカレーうどん食べたい!と朝から叫んでいたんですが今回はバイキングで撃沈しました。
でも、すごいんだよ。ごはん+とろろ+カレーうどん+うずらの卵=豊橋カレーうどんなんですって。
ちょっと食べてみたくなる~?よね。

投稿: うっちゃん | 2013年9月17日 (火) 22時48分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 浜松4日目 豊橋集合~!:

« 浜松3日目 うなぎパイ もらった♡ | トップページ | 秋晴れ / 浜松5日目 »