« お、大雪!!! | トップページ | もうひとつの介護の話 »

2014年2月20日 (木)

退院・ただいま通院中

 大雪のため 話が前後してしまいました。 雪は今日も寒い日が続いているので こんな感じですしね。 

Img_7801


 時間を 2月7日に戻しましょう。 
ここ数週間は 毎日ニュースで流れるほどの大雪、除雪困難な日々が続いたので わずか10数日前の事でも なんだか記憶から消えてしまい印象が薄くなってしまっています。
が この日は…というと ダンナの退院の日でした。


Photo


 
 整形外科の腰の担当の先生が コルセットを着用することで退院許可が出たのです。
とにかく退院したいダンナは 嬉しそうでした。
コルセットは個人に合わせた特注品なので 実際には商品は1週間後に装着することになりました。 それでも お昼の給食をしっかり平らげて 2泊3日なのでちょっとした旅行くらいの少ない荷物を詰め込んで 退院時間の午後2時に病院を後にしました。
前日手術をしたと言っても肘なので ゆっくりならば歩くこともできます。

 「ありがとうございました。」
 「お世話になりました。」
 「お気をつけて。」

 さっぱりとした ご挨拶をナースセンターで受けてお別れです。

 この時は まさかその翌日に大雪になるとは 思いもしませんでした。


Img_7626


 8日の雪は 膝くらいまでの深さ、だいたい30センチくらいかしら。
この時も「たった一晩で30センチ~!」と 驚き 「大雪だぁ!」と その翌日から2日をかけて雪かきをしました。
 

 雪が落ち着いて 道路の雪かきが終わった 12日は 第一回目の通院の日でした。


Img_7679


 松本市は 松本平といわれるくらいの盆地なので 本来は雪の少ない土地です。
なのに12日の 松本は一面雪景色でした。 8日の雪がまだ溶けずに松本らしからぬ街並みになっています。 病院の周辺も除雪された雪があちこちで積み上げられて 車がすれ違えないほど混乱していました。



Img_7682

Img_7681

 病院で順番を待っている間にも救急車が 何回もやって来ました。 こんな時には事故も多いし家族もなかなか移動できなくて 大変ですね。


 レントゲン、診察、リハビリが終了するまでで 約4時間かかります。 半日かかるわけで 病院に行く日はもうそれだけで 一日があっという間に過ぎていきます。


Img_7686

              クリックするとおおきくなります。↑



 2月12日は こんなに綺麗に北アルプスが見えました。 乗鞍から白馬三山まで一望できる日はめったにありませんよ。




 2月14日は 腰のコルセットが出来上がる日です。 なのでこの日も松本へ。
天気予報では午後から雪マークが出ています。 大丈夫かな?



Img_7691

Img_7690


 コルセットは 直ぐに装着の仕方などを技師の方が丁寧に教えて下さって 終了したのですが その後で腰の先生の診察をしていただかなくては帰れません。 
 延々と待つのみです。 ずいぶんと長い時間待たされて 腰の診察日は今回だけで後は肘の診察日に合わせて具合が悪い時だけ相談という事になりました。

朝から雪が降りそうな空模様の日でしたので 診察を待っている間に中庭が雪で真っ白になってきました。 間に合うかな~? 家に帰れるかな?


 松本では小降りだった雪も 安曇野に近づくにつれて本降りに。
雪がどんどん積もっています。
後2Kmくらいの農道では ついに吹雪みたいに前が見えなくなりました。

 「降り始めでこの降り方は どんだけぇ~?」と思うまに 20センチくらいは積もってしまいました。 でも 車が動けるうちになんとか家にたどり着きました。
ギリギリセーフです。 出発が後30分遅かったら 雪の勢いに負けていたかもしれませんね~。

 HAMAさんが 道を雪かきしてくれていました。

「ありがとう。」「今日は世話になりました。」
そんな挨拶もそこそこに 雪は止むことを知らず…。 どんどん降り続きました。


 そして、15日まで続く大雪で 腰まで積もる 7、80センチもの雪で我が家は雪の中に埋もれてしまったのでありました。


 それにしても 退院、通院のなんという強運なこと。
一日でもずれていたら (◎_◎;) どうなっていたことか…。(続く)

|

« お、大雪!!! | トップページ | もうひとつの介護の話 »

介護っぽい話」カテゴリの記事

コメント

とりあえず、退院おめでとうございます
確かに、数日のづれで、大雪の洗礼をうけたかも知れない事を考えると、強運を授かっているのかもね
若いから、治りも早いでしょうがしばらくは無理は禁物ですね。
山の風も以前、鎖骨を骨折したことがありますが、無理すると骨がずれると言われ、おとなしくしてました。
入院、手術、退院と、アッと言うまでしょ。お大事に~

投稿: 山の風 | 2014年2月20日 (木) 23時16分

山の風 様。
いつもコメントくださってありがとうございます。
(* ̄0 ̄)ノ
本当にあっという間の入退院でした。
骨はそれ以上は自然治癒なんですね。
術後の痛み止めと胃薬以外は何にも処方されなくて
湿布薬もないし…。
そう思うと人間の再生能力はすごいなぁ~と思います。
動物なんて舐めて傷を治してしまうんだから 生きていく力ってなんとも逞しいですね。

投稿: うっちゃん | 2014年2月21日 (金) 13時37分

安静第一ですが
退院おめでとうございます^^

雪の中の家事や通院の付き添い
そして、メグタ君の散歩とで忙しいと思い
コメント控えさせてもらってました。

色々大変でしょうが、ムリせず頑張って下さい(^◇^)
うっちゃんさんの体調が気になる所ですね
埼玉から応援していま~す

投稿: エボラ | 2014年2月22日 (土) 13時15分

エボラ 様。
お気遣いありがとうございます。
埼玉も史上最大の雪だったんですね。
大雪の数日後 所沢の娘からメールが来て「電車が止まって車中泊した~」と言っていました。
雪で電車が止まる…30センチ積もれば雪国だって除雪しなくては止まりますよ~
晴れていても雪があると体感温度が2,3度は寒く感じますし余分な労働も増えるので
本来は雪の日は外に出ない~半冬眠的に過ごすのが雪国の冬なんですが 思うようにはいかないもんです。
┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

投稿: うっちゃん | 2014年2月22日 (土) 14時22分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 退院・ただいま通院中:

« お、大雪!!! | トップページ | もうひとつの介護の話 »