« 土曜日の午後 | トップページ | 松本城から 桜便り »

2014年4月 8日 (火)

わさびの花、梅の花

 雪が戻って来た日曜日。 
霜に一面覆われた月曜日。 冬の寒さが戻って しまいかけたコートをまた取り出しました。 日中は 晴れて青空が戻って来たけれど 風がまだ冷たい夕暮れ時。

そして今日は 気温がグングン上がって いろんな花が咲き始めました。
我が家の寂しかった庭にも水仙が咲きだし そこだけ黄色く光って見えます。



 メグタの予防接種に 朝一で 動物病院に出かけたら 白い雪が輝いて見える北アルプスの山々に 雲一つない青空が大きく広がっていました。

 「ついでに わさび畑に行ってみようか?」



 
と、いうわけで 今年も 春を告げる花「わさびの花」を見に 大王わさび農場へ出かけてみました。



Img_0612



Img_0608_2



 今年は わさびの花の時期にピッタリに出掛ける事が出来たようです。



Img_0594_b

              クリックすると大きくなります。↑↓



Img_0600


Img_0706

              クリックすると大きくなります。↑



 見慣れたこんな 大王わさび 農場のわさび畑の風景も 今が見ごろです。

今年は 梅の花が 色とりどりの花を咲かせて 満開でした。 



Img_0606


Img_0624_b


Img_0635

               クリックすると大きくなります。↑


Img_0664_b


Img_0657


 わさび農場の奥に 梅の散歩道がありました。 梅は白梅から紅梅まで いろんな種類の色が重なって まるで絵画のように 華やかです。

 「う~ん、きれい!」


 去年は今年よりも少し早い 4月初めに出かけたのですが 梅はもう終わり頃でしたから この綺麗な散歩道に 気づかなかった…のでした。

 花の命は短いですもんね。



Img_0692


Img_0697



Img_0665_b


Img_0676
              クリックすると大きくなります。↑

|

« 土曜日の午後 | トップページ | 松本城から 桜便り »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

わさびの花ってカワイイですね
食べることしか知らないので
大きなわさび農園一度行ってみたいなー
旅行好きですが、なかなか出かけることができず、
悶々としています。
素敵な写真で癒されています
今は梅の花が満開なんですね
またお邪魔します。

投稿: genburu | 2014年4月 9日 (水) 07時46分

genburu 様。
この白い花の根っこが山葵だなんて…初めに発見した人の勇気に感謝ですよね(笑)
山菜やキノコ、フグなどきっと誰かの勇気と多少の犠牲がなくっちゃ美味しい食材だという事すら気付きませんよね。
わたしだったら どうかなぁ~?

素敵な春が始まりました。
花が咲きだしましたよ。
またいろいろ載せますね。

投稿: うっちゃん | 2014年4月 9日 (水) 11時15分

こんにちは。

清楚な印象のわさびの花ですね。
昔訪ねたときは残念ながら
花の季節ではありませんでした。
わさびソフトがおいしかったなぁ。
また食べたいです。

投稿: usamimi | 2014年4月 9日 (水) 14時28分

usamimi 様。
コメントありがとうございます。
わさびソフト 私もまた食べました。( ̄ー ̄)ニヤリ
食いしん坊の私は、「う~ん、もう一周巻いてくれるといいのになぁ」と毎回思ってしまいます。
ちょっと物足りないくらいだから また買ってしまうのか?
戦略にやられてる!ψ(`∇´)ψ

投稿: うっちゃん | 2014年4月 9日 (水) 15時49分

大王わさび農場は一度行った事が有ります その時は花は終わっていたんですが 山葵の葉が新鮮に見えましたね それからあの水車 今でも目に焼き付いていますよ。

投稿: ハッピーのパパ | 2014年4月 9日 (水) 16時28分

ハッピーのパパ 様。
お久しぶりです
黒沢映画の記念の水車は 安曇野のわさび畑の代名詞みたいになりましたよね。 
映画のセットだったのに もうなくてはならない代物になってます。
安曇野から見える雪の北アルプスの常念岳が真正面に見えるので ただ眺めるだけでも気持ちのいい場所です。

投稿: うっちゃん | 2014年4月 9日 (水) 16時48分

こんばんは(^^)
大王わさび農園だ~
夏と秋にゆんと3回ほど散歩しましたが気持ちの良い散歩が出来ました。
…「素足になって湧き水の冷たさを体験してください」…
と、書いてあると思った瞬間、ゆんがバシャバシャと入ってました(^_^;)
日陰を作る黒網は掛けてあるけど、静岡の有東木や伊豆の天城と違って
平な所で栽培栽培しているのにはビックリ❢
梅の木あるなぁと思ってましたが沢山あったんですね~
桜もあったような…今から咲くかな…

山葵の花は大好きです…かわいい~
山葵の葉の天ぷらのほうがすきかな…(^_^;)
勿論、おろしたての山葵と刺し身が最高
アイスクリームに付けても最高\(^o^)/ 
やっぱり食べるほうか

投稿: ゆん父 | 2014年4月 9日 (水) 20時27分

ゆん父 様。
こんばんは。
私もわさびは大好き。 
静岡の粕漬けのわさびを実家の父が毎晩酌によく食べていました。
安曇野はどっちかというとお蕎麦やお刺身など いろいろ多方面に使いますね。
わさびが凄いのは少しも捨てるところがない食べ物なんですって。
本物もチューブ入りもやっぱり美味しいね!

投稿: うっちゃん | 2014年4月 9日 (水) 21時25分

 うっちゃんさん、初めまして☆

 東京では桜も葉桜となっているところが多く、
 ポチ!返しの途中でつい、自然の織りなす美しさに誘われてお邪魔しました。

 わさびの花って可愛いですね 

 春は花・・ 夏は新緑・・ 本当に、心癒されます・・

 また、楽しみにしております

    もっちゃん より o(*^▽^*)o 

  

投稿: もっちゃん | 2014年4月10日 (木) 10時36分

こんにちわ。私も一度だけわさび農場へ行ってわさびソフトを食べたことがありますが風景が良かった反面団体客が多かったほうの印象が強いです。車運転出来ませんがもう一度行ってみたいです 

投稿: よしりんこ | 2014年4月10日 (木) 11時19分

もっちゃん 様。
コメントありがとうございます。
初コメ 嬉しいです。^^
安曇野は開花宣言出たのかわかりませんが 松本城は昨日
開花宣言が出されました。
が 北上していますね(笑)
いろんな花が咲きだして気持ちのいい季節です。次は花だより送りますね~。

投稿: うっちゃん | 2014年4月10日 (木) 13時14分

よしりんこ 様。
コメントありがとうございます。
土日は観光バスがいっぱいやって来てますもんね。
地元なので平日のお天気の良い日に出掛けられるので
綺麗な写真が撮れます~
これは住んでる特権ですね
本当は独り占め~の方が素敵な場所でも日本人は並ぶのが好きなので 混んでいても平気ですよね。
みんなわさびソフトを食べながらゾロゾロ歩いていたりして…(笑)

投稿: うっちゃん | 2014年4月10日 (木) 13時32分

私のパソコン・・・、絵文字が入らなかったんですが、
質問コーナーで同じ悩みの方の回答を
真似したら、おかしかったブログの記事が
キチンと直りました。そこで 再度
コメントしてみます。入れると良いな~。
うっちゃんの大王わさび園の写真
綺麗ですね~。

投稿: マーチャン | 2014年4月10日 (木) 18時18分

マーチャン 様。
コメントありがとうございます。
今度はばっちりよかったです。
これからもよろしく^^ です。

投稿: うっちゃん | 2014年4月10日 (木) 21時33分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: わさびの花、梅の花:

« 土曜日の午後 | トップページ | 松本城から 桜便り »