« 安曇野 花だより ① | トップページ | 安曇野 花だより ③ 拾ケ堰 編 »

2014年4月16日 (水)

安曇野 花だより ②

 今朝は ちょっと早起きして 安曇野らしい写真を撮りに出かけてみました。

Img_1218_b
               クリックすると大きくなります。↑


 後ろに見えるのは 安曇野人が朝な夕なに見上げている 「常念岳(じょうねんだけ)」です。 朝日で桜色に染まった姿が 何とも言えず綺麗でしょう?



 ここは先日 ダンナが松本に腕のリハビリに出かけた時に ぽつんと田んぼの真ん中に うっすらと桜色に染まってきた桜の木を見つけて 「あの桜からなら 常念岳をバックに写るんじゃないか?」と 直感的に思ったそうです。
それで 帰って来るなり 「いい桜を見つけたから 写真を撮りに行こうか?」という事になりました。




Img_1037_b
              クリックすると大きくなります。↑


 これは 4月14日の撮影です。 桜の花はまだ3分咲きくらいでした。 この写真でも十分綺麗なのですが 「桜の花がもっと満開に近くなったら どんなに綺麗だろう~」って思ってしまいますよね。
そこで 朝日が当たって 山が赤くなる図を想像して 朝早く出かけようという事になりました。 お正月の頃は7時でも間に合った日の出が 今では5時といえば もう明るくなってきているんですね。(普段はまだ夢の中ですが)
4時半に起き出して 朝日に間に合うようにと出掛けてみました。


 

Img_1179
               クリックすると大きくなります。↑



 北アルプスとは反対側の方向から 太陽が昇ってきます。 
今日の空はちょっと霞がかかっていました。 太陽の輝きは 言葉にすればオレンジ色、写真のように幻想的だったのですが 空が真っ赤に朝焼けしなかったので 楽しみにしていたモルゲンロードの雪山にはほど遠く 常念岳はうっすらと桜色に染まっただけでした。




Img_1206


 それにしても この桜は 地元の人よりも県外のカメラ愛好家の人たちに有名らしく 朝5時には こんな感じ 。 
土手にたくさんの三脚がずらりと並んでいて びっくりですねぇ。 
私たちなんて 前日「行くか、行かないか?」と一大決心をして 4時起きだったのに 話好きのおじ様にお話を伺うと 「この瞬間のために3日間通っている」方や 「河口湖で富士山と桜を写してから こちらに回ってきた」方など つわものだらけの人々がそれぞれ ポリシーを持ってカメラをのぞき込んでいらっしゃるようです。 
 それに 知らないって事は まったく勿体ない事で この3日間、満月が常念の真上に沈んでいく 今年最高のチャンスの日だったんですって。 
 「こんな感じでしたよ。」と 一枚を見せていただきましたが ステキな映像でした。
あと ほんの20分も早く着いていたら 同じ場所で 貴重な一枚を私のカメラにも 収められたかもしれなかったんですよ。
 次は来年まで…なのだそうです。 月も地球も動いているので 同じ物を写すには 知識と行動と運が 必要なんですね。 「3年目にしてやっと撮れたんですよ。」と笑っていましたが それに根性も必要そうです。




Img_1229
               クリックすると大きくなります。↑

 この 真ん中に写っているワンちゃん。 写真を写しに来た方が連れてきたワンコちゃんなのですが…。


Img_1220



 なんという偶然 ダンナが Facebook に載せたら 知り合いから「ノアちゃんていうワンコだよ~」とお返事が来たそうな。 
今の世の中 みんなお友達! こっちもびっくりだね(笑)

|

« 安曇野 花だより ① | トップページ | 安曇野 花だより ③ 拾ケ堰 編 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

いいな いいな すぐ行けて!! 
マニアは知っているんですよね いろいろな撮影地 
田んぼの中の桜の木って 絵になりますよね
これからも 楽しみにしています。

投稿: はるみ | 2014年4月16日 (水) 18時55分

はるみ 様。
ほんとですよ。桜だって咲き始めてからそんなに経っていないのに ドンピシャの時期にちゃんとその場所に集まって来るんですからね。
でも、花の命は短いから地元でよかったなぁ^^と 思ってしまいます。

投稿: うっちゃん | 2014年4月16日 (水) 22時49分

こんばんは~
NHK朝ドラ“おひさま”の陽子が「一番好きな道祖神」と
言った常念道祖神ですよねぇ~
以前、コスモスが終わってしまった晩秋に行きました。
ゆんママと桜に山の残雪の時期に行ったらさぞかし綺麗
だろうね…その時期に来たいねと言ってましたが、ほんとに
綺麗ですねぇ…これからレンゲの時期も良いかも(^^)
私もカメラマンの中に入りたい(^^ゞ

冬が大変な分、安曇野の春は素敵です(^_^)

投稿: ゆん父 | 2014年4月16日 (水) 23時41分

素敵~
常念岳をバックに、桜がとってもきれいですね
こんな素敵な風景を見つけてきたご主人に感謝
でも有名なポイントだったんですね
写真愛好家の方々と会うなんて、
素晴らしい偶然、思わず「つるべに乾杯」を思い出して
笑っちゃいました。
素敵な写真を今日もありがとうございます。
ご主人へサンクス&早く良くなりますように

投稿: genburu | 2014年4月17日 (木) 00時39分

おはようございます。
朝焼けに輝く夫婦桜!いいですね。
モデルのワンチャンもいい塩梅に納まって(* ̄ー ̄*)
真ん中にあるのは石仏かなんかですか。
安曇野、すばらしいヽ(´▽`)/

投稿: mitakeya | 2014年4月17日 (木) 06時43分

ゆん父 様。
おはようございます~。
さすが安曇野通のゆん父さんですね。
道祖神桜は 安曇野市のパンフレットにも載っている超有名な桜だって 私も昨日教えていただきました(笑)
こんなに近くに住んでいても…ね
私有地なので管理している方が蓮華が植えてあるから前の畑には入らないでくれと話されていました。
写真に夢中で畑に入ってしまわれる輩も多いみたいですよ。
蓮華の季節も菜の花も綺麗でしょうね。
また撮ってきますね。

投稿: うっちゃん | 2014年4月17日 (木) 09時24分

genburu 様。
おはようございます。
さっきも書きましたが知らぬが仏~(って言い方は変か?(笑))超有名撮影ポイントだったみたいです。
m(. ̄  ̄.)mス・スイマセーン
こんな綺麗な場所をずっと見落としていたなんてね。
勿体ない事をしてたワン。

投稿: うっちゃん | 2014年4月17日 (木) 09時31分

mitakeya 様。
おはようございます。
桜の下には 道祖神があるのです。
次のブログに安曇野市のパンフレットを真似た写真をちょびっと載せます…見てね。(笑)
ワンコはずいぶん写真慣れしていて 
「お~い!こっちを見て!」と誰かが声を掛けると
ちゃんとその方向を向いてくれてました。
可愛いからカレンダーになりそうでしょ(笑)

投稿: うっちゃん | 2014年4月17日 (木) 09時39分

癒されました。。。。。ありがとう。。。。。

投稿: マー坊 | 2014年4月17日 (木) 16時59分

マー坊 様。
癒されましたか~
よかった^^

投稿: うっちゃん | 2014年4月17日 (木) 20時26分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 安曇野 花だより ②:

« 安曇野 花だより ① | トップページ | 安曇野 花だより ③ 拾ケ堰 編 »