安曇野 花だより ④
雨が降ったので 水分をたっぷり吸い込んだ桜の花たちが 待っていましたとでも言わんばかりに いっせいに咲き始めました。
我が家も周りでも 桜の木がこんなにあったの?と思うほど 里も森もやわらかな桜色にほんわかと 一晩で染まってしまいました。
クリックすると大きくなります。↑
クリックすると大きくなります。↑
クリックすると大きくなります。↑
一番上の写真は メグタの散歩コースにある枝垂れ桜です。 綺麗な桜の木でしょ?
この時期はこの桜が 見たくてわざわざ遠回りしてしまうほどです。
桜の季節にはこんなにステキな姿を見せてくれるのに 桜が終わると風景の一部になってしまう桜なんです。 そんな名もないこの桜に会いに 毎年通っています。
2枚目は その枝垂れ桜の一枚です。
3枚目は 北アルプス牧場の桜です。
去年までは すぐそばにある売店の通りにも 古い枝垂れ桜が並木になっていたんですが 道路の工事にあわせて並木は 全部切られてしまいました。
「あぁ (` З´)! なぜ?」と思っていたら 害虫にやられたらしいという情報が…。
じゃあ、仕方がない、ね。 その他 お墓の枝垂れも 公民館の桜も 私の好きな景色は
今や切り株が 残っているだけ…!! という場所が 今年は多いです。
ダンナが 「すごい迫力の枝垂れ桜を見つけたぞ~!」と 自信満々に帰ってきました。
土曜日は ジュニアのサッカーの大会が中信地区のいろんな中学校で開催されています。 今日は松本郊外の中学校だったので 三郷のリンゴ畑の中を通って帰ってきたそうです。
「するとなぁ、車の中から今まで見たことがないような桜が立っていた」そうなんですよ。
クリックすると大きくなります。↑
それがこれ↑ 下に見える枝っぽいのは林檎の木です。
その大きさが巨大なのが 分かる写真を載せてみましょう(笑)
クリックすると大きくなります。↑↓
はじめに見た時は 風で大きな枝が揺れて まるで「ハリーポッターの映画に出てきた暴れ柳」が 暴れているような迫力でした。
違う方向から見たら 「ドラゴンボールの神龍(シェンロン)」のようにも見えてきました。
こんなに大きな桜の木は 今まで見たことがありませんでした。
上部の枝が下部と同じくらいもっさりと 他の桜のように咲いていたとしたら どんなに見事な光景だっただろうか…と想像してしまいます。
その隣には 普通サイズ(と言ってもかなり大きいのですが)の見事な枝垂れ桜が 咲いていました。
こちらは対照的で優しい形です。 きれいな花が見事でしたよ。
ほんと、桜にもいろいろあるんですね。 きっと樹齢数百年(?)も生きてきたこの桜たちは 安曇野の歴史を見てきたんですね。
クリックすると大きくなります。↑
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 夏だもんネ(2020.08.06)
- 2020 夏 元気です!(2020.07.31)
- 涼しすぎるでしょ(2018.08.20)
- ずっと青空なんだけど(2018.08.06)
- 酷暑だ。;(x o x);(2018.07.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんわ
見事な桜達ですね・・・ 枝垂桜がまたいい!
広い安曇野の風景が目に浮かびます。
投稿: はるみ | 2014年4月21日 (月) 01時13分
おはようございます~
すっごい大きな枝垂桜ですねー素晴らしい!
身延山の枝垂れも大きいけど、もっと大きそう(^O^)
長野県て良いとこ沢山ありますね(^O^)
土曜日、高遠城址の高遠さくら祭りへ行ってきました
すーーーごーーい、人!人! ひと! (^_^;)
でも、下調べしたおかげで渋滞も駐車場待ちも全くなしで
楽しめました(^_^)
投稿: ゆん父 | 2014年4月21日 (月) 07時34分
今日もしっとりと雨降りです。
ちょっと肌寒いのでまだ桜は根性で散らないだろうと期待していますが…
来週くらいまで楽しめたらラッキーですよね。
投稿: うっちゃん | 2014年4月21日 (月) 09時27分
おはようございます。
高遠お出かけしたんですね。凄い!根性あるなぁ。
綺麗だったでしょうね。
私は以前 諏訪にいた若かりし頃 見頃にダンナとでかけました。今のように有名じゃなかったと思うのに凄い人出で駐車場も整備されていなかったし 右にも左にも抜けられず困った記憶があります。
満開の桜の花より車をどこへ止めるかでダンナが切れて…
人ごみが嫌いというのは今も昔も変わらないみたいね。
投稿: うっちゃん | 2014年4月21日 (月) 09時40分
今年も素晴らしい、桜&風景ありがとうございます。
投稿: 脳活マン | 2014年4月21日 (月) 10時04分
身近な桜にこんなに癒されるなんて…桜の木ってスゴイです。
満開の花もいいし、葉っぱや花びらは和菓子やお茶に、秋の紅葉も綺麗な木なんですよね。
ただ、毛虫はいけませんが…。
投稿: うっちゃん | 2014年4月21日 (月) 10時18分
うっちゃんさん・コメント有り難う御座います。
コメントメール便が届いた時、来月号(5月号)の挿絵の製作中でした。作業の手を止めてMacメールを開き・うっちゃんさんのコメントを拝見ました。
僕は、うっちゃんさんのBLOGをよく拝見し、一度コメントを打電したく思っていました。これを機会にコメントメールを送らせて下さい。
kohji-ITO
投稿: kohji-ITO | 2014年4月21日 (月) 11時16分
お返しコメントありがとうございます。
私もkohjiさんのBLOG時々のぞかせていただいています。
子供の頃手にした絵本を彷彿させるエキゾチックな作品が
素敵ですね。
今回も桜が呼び寄せてくれたみたいです。
こちらこそ よろしくお願いします。
投稿: うっちゃん | 2014年4月21日 (月) 11時45分
モヒャ━━((゜Д゜Uu))━━!!!!!!しだれ桜がすごーい!
投稿: mitakeya | 2014年4月21日 (月) 22時32分
メグタ君とお散歩中に枝垂桜を見えるって

すごっくいいな~
同じ散歩でも、ずっと楽しいでしょうね
リンゴ畑の枝垂桜は迫力満点、
数百年も花を咲かせてきたと思うと
美しさにため息が出ますね゜.+:。(*´v`*)゜.+:。
投稿: genburu | 2014年4月21日 (月) 22時35分
すごいでしょ。お墓の真ん中にドカーンと一本。
遠くからも大きく見えるんだけれど 下で見上げたら大きな恐竜くらいありそう。ド迫力。ψ(`∇´)ψひゃぁ~。
って本物の恐竜にあった事ないけど…( ´艸`)プププ
投稿: うっちゃん | 2014年4月21日 (月) 23時31分
こんばんは。
メグタは本当によく歩いてくれます。
お散歩を兼ねているから 面倒でも毎日楽しく歩けるんですね(笑)
写真を撮っていても嫌がらずに待っていてくれますが「メグタ撮るよ~。」と誘っても笑ってくれないの。
だから横顔と尻尾の写真ばっかり載せている気が…。
ワンコだもん笑わないよと言われるかもしれませんが他のBLOGのワンコはみんな笑ってるよね。
いいなぁ。
普通の桜だけど綺麗な写真、たくさん撮ってあります。
次も桜じゃぁ、いろんな方のBLOGで もう桜は飽きちゃったかなぁ?
投稿: うっちゃん | 2014年4月21日 (月) 23時54分
こちらは、まだこぶしも咲いていません。やっと、水芭蕉がさきはじめましたよ。
先日は、コメントありがとうございました。
1年も前に予約してあった語学学校に行ってきたのです。一人の生活にも、少しずつ慣れましたよ。
投稿: happymaron | 2014年4月22日 (火) 22時28分
いつも、拝見させていただくたびにホームシックになりそうです
そういえば、先日の名神高速のバス逆走事故って、南穂高でも事故を起こしてたんですね・・・。
動画では塩尻辺りで側面を擦りながら走行してたみたいですし。
まさか、あの事故で信州の地名が出るとは思ってもみませんでした(;д;)
投稿: トミートミー・カットマン | 2014年4月22日 (火) 22時44分
コメントありがとうございます。
実は語学学校のBLOG読ませていただいていました。
飛行機の写真が韓国だったので 今回は韓国へお出かけなのかな?と思って読ませていただいたんです。
出掛けられるのは「一歩踏み出せたんだ」と思って安心して楽しく読ませてもらっていました。
ホントよかったです。
頑張っているのは素敵だなぁと思います。
北海道もどんどん春になって 心も明るくなりますね。
投稿: うっちゃん | 2014年4月22日 (火) 22時59分
こんばんは。
ホント この頃は高速バスの事故や保育園のバスなど
あってはならない事故が続きますね。
それにしても ニュースって知らない地名だと記憶に残らないけれど知っている場所とかがTVに出ていたりすると ぼんやり何かやりながら聞いていても「はっ!」と耳に飛び込んできますね。それで他の局にまわしてもう一度確認したりしてる私。
田舎だったら小さい事も大ニュースだもんね
投稿: うっちゃん | 2014年4月22日 (火) 23時10分