秋の日の追いかけっこ…
朝晩 「冷え込んできた~!」と表現するのがピッタリになってきました。
つい先日までは 上着どころか長袖のシャツを 袖を折って着ていたのに 今は本格的な上着が必要なくらいです。
ここに住んでいる私たちでも 急な冷え込みは かなり寒く感じるのですから 連休に長野県に足を伸ばした人たちは 体感温度はもっと寒くかんじているんじゃないですかね~。
クリックすると大きくなります。↑
メグタが かなりご機嫌よく笑っています。
この写真 よく見てくださいね。 メグタの顔じゃないですよ。

クリックすると大きくなります。↑
メグタが かなりご機嫌よく笑っています。
この写真 よく見てくださいね。 メグタの顔じゃないですよ。
ほら
紐が… 切れているでしょ。
朝から 猿がやって来ていたんです。
それがどうにも気になって 部屋の中でグルグル回ったり ワンワン吠えたりしていたんです。 だから ベランダで見張り番を…と思って外の紐につなごうとすると 嫌だと言います。 それを何回か繰返した後に 待ちに待ったお散歩時間がやって来ました。
部屋を確認して メグタと玄関先に出た途端に 目ざといメグタは お隣の屋根の上に陣取っている1匹の猿を見つけてしまったようです。
「こら、まだ駄目だよ。」
ちょうど玄関のカギを閉めている瞬間でした。

紐が… 切れているでしょ。

朝から 猿がやって来ていたんです。
それがどうにも気になって 部屋の中でグルグル回ったり ワンワン吠えたりしていたんです。 だから ベランダで見張り番を…と思って外の紐につなごうとすると 嫌だと言います。 それを何回か繰返した後に 待ちに待ったお散歩時間がやって来ました。
部屋を確認して メグタと玄関先に出た途端に 目ざといメグタは お隣の屋根の上に陣取っている1匹の猿を見つけてしまったようです。
「こら、まだ駄目だよ。」
ちょうど玄関のカギを閉めている瞬間でした。
瞬発力のあるメグタのジャンプ力は 4本足のせいかかなりなものです。
いつもはウエストポーチに お散歩紐を通して 私もメグタも自由に動き回れるように 両手の空いた状態でお散歩に出かけるんですが その一瞬の力で ウエストポーチの金具が外れてしまいました。 でも 紐はまだつながっていたので メグタを繋ぎ止めることが出来たのです。
「ラッキー。 メグタの逃亡は免れた wwww
」
と、思ったその時に 屋根の上にいた猿たちが ザザ~っと 森の中へ逃げ出しました。
メグタも 一緒に飛び出します。
ブチッ
「あっ
」
いつもはウエストポーチに お散歩紐を通して 私もメグタも自由に動き回れるように 両手の空いた状態でお散歩に出かけるんですが その一瞬の力で ウエストポーチの金具が外れてしまいました。 でも 紐はまだつながっていたので メグタを繋ぎ止めることが出来たのです。
「ラッキー。 メグタの逃亡は免れた wwww

と、思ったその時に 屋根の上にいた猿たちが ザザ~っと 森の中へ逃げ出しました。
メグタも 一緒に飛び出します。
ブチッ
「あっ

力を入れていた私の手元に お散歩紐が 約1/3ほど残っていました。
「まずい! やられた!」
散歩紐はものの見事に ブチ切れて 猿と一緒にメグタは ものすごい勢いで森の中に消えて行きました。
白い尻尾の先が遠ざかっていきます。
もうwwwwww、
こうなったらもうどうしようもありません。
この辺りの猿たちは メグタが追いかける犬だという事を知っています。
数十匹もあちこちの木の上部の枝に 座ってこちらをチラチラ眺めていた猿たちが いっせいに逃げ出したのです。
ざわついていた森が 急に静かになりました。
遠くに逃げたんでしょうね。
「まずい! やられた!」
散歩紐はものの見事に ブチ切れて 猿と一緒にメグタは ものすごい勢いで森の中に消えて行きました。
白い尻尾の先が遠ざかっていきます。
もうwwwwww、
こうなったらもうどうしようもありません。
この辺りの猿たちは メグタが追いかける犬だという事を知っています。
数十匹もあちこちの木の上部の枝に 座ってこちらをチラチラ眺めていた猿たちが いっせいに逃げ出したのです。
ざわついていた森が 急に静かになりました。
遠くに逃げたんでしょうね。
犬は つながれていて追いかけてこない…んです。 普通はね。
だけど メグタはこの猿を追いかけるのが 子犬の時から 大好きなんです。
ここ数年は 我が家の庭には 猿は木の上から降りてきません。
だけど メグタはこの猿を追いかけるのが 子犬の時から 大好きなんです。
ここ数年は 我が家の庭には 猿は木の上から降りてきません。
どうしても 通り抜けたい時は 電線を伝ったり 木の高い枝の上を遠回りして 通ります。
なので メグタが外に飛び出して 猿を追いかける回数は 子犬の時期よりのグンと少なくなっていました。
成犬になったんだから 落ち着いてきたのかも…と まったく勝手な解釈をして 油断していました。
やられた!的気分です。
成犬になったんだから 落ち着いてきたのかも…と まったく勝手な解釈をして 油断していました。
やられた!的気分です。

狩猟犬見たいでしょ
クリックすると大きくなります。↑
こんな怖い目をして 見つめられたら 猿だって怖いよね~(@0@)
どこかへ行っちゃった~
近くには 影も形もありません。
犬の鳴き声すら 聞こえてきません。
どこまで追っかけて行ったのかなぁ? どこで引き返してくるんだろう?
こんな時はしょうがないので 「庭掃除でも。」


クリックすると大きくなります。↑
こんな怖い目をして 見つめられたら 猿だって怖いよね~(@0@)
どこかへ行っちゃった~

近くには 影も形もありません。
犬の鳴き声すら 聞こえてきません。
どこまで追っかけて行ったのかなぁ? どこで引き返してくるんだろう?
こんな時はしょうがないので 「庭掃除でも。」
と竹ぼうきで 落ち葉を掃いていると 息を切らしてメグタが帰ってきました。
自由な今を 満喫したようです。
なんとも 嬉しそうな顔じゃありませんか?(1枚目)
でも、捕まえられないように ちょっと遠くに陣取っています。
追いかけると 逃げて行くのが 動物的本能なんですね。
でも、捕まえられないように ちょっと遠くに陣取っています。
追いかけると 逃げて行くのが 動物的本能なんですね。
だから あくまでも知らんぷり。
カメラでいつものように 写真を撮ったり…。
庭掃除の続きを装って 竹ぼうきで メグタ方向に枯葉を移動させたりしてみます。
クリックすると大きくなります。↑
そうこうしていると せっかく頑張ってきたのに遊んでもらえないから つまんなくなったメグタが 玄関にいた私にくっ付いて 一緒に家に入ってきました。(やれやれ、無事捕まってよかったよ。)
「おかえり。」
今日は十分走り込んだので もうお散歩に出なくてもいいんだってさ。

クリックすると大きくなります。↑
そうこうしていると せっかく頑張ってきたのに遊んでもらえないから つまんなくなったメグタが 玄関にいた私にくっ付いて 一緒に家に入ってきました。(やれやれ、無事捕まってよかったよ。)
「おかえり。」
今日は十分走り込んだので もうお散歩に出なくてもいいんだってさ。
猿も一匹もいなくなってくれたし 思いがけないハンターごっこは楽しかったみたいだね。
お散歩紐 買わなくっちゃ。
予定外の出費
だぞ
お散歩紐 買わなくっちゃ。
予定外の出費


| 固定リンク
「ペット 我が家のアイドル?」カテゴリの記事
- ふぁ~(2016.11.20)
- 久々 登場!(2015.03.18)
- ゆく年に(2014.12.31)
- 自由に走りたいメグタ(2014.12.21)
- こんな日だから…(2014.10.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは 心配になったでしょうね 家のもそうですよ 山へ行って猿やカモシカに遭遇したらもう大変 何処までも追いかけます 何時だったかな それでえらい事になったことも有りますよ その時は道端に腰を下ろして待っていましたね なんとか帰って来てくれたから良かったのですが。家にいるときは大人しそうに見えるんですがねー・・・。
投稿: ハッピーのパパ | 2014年9月21日 (日) 17時23分
犬猿の仲なんですね^^
猿も、集団でいるとちょっと怖いものが有りますよね
農作物の被害も有るんじゃないですか?
彼らは、賢いですからね~~
投稿: 中年ライダー | 2014年9月21日 (日) 17時59分
おおっ、久し振りのメグタだ。
今日はいつもと違って凛々しく見えるぞ。
しっかり仕事したって顔だね。
自由に飛び回れるところがあるのは羨ましい。
それにしても猿、猪など野生動物の被害は困ったものですね。
実家も畑が荒らされて憤慨しています。
共存というのは言うほど簡単なものではない気がします。
元気なメグタ画像、ありがとう。
投稿: hidarimaki | 2014年9月21日 (日) 19時07分
猿の被害を聞きますから、
メグタはよく働いているんじゃ~ないかな。
庭の花でも実でも荒らして行く猿被害がなくて
良かった!!!。
農家は猿被害で作物栽培を諦めたそうです。
メグタ・・・偉い。
投稿: マーチャン | 2014年9月21日 (日) 20時28分
お久しぶりです。
ハッピーも元気そうですね。
いやぁ、本当に想定外の事が多すぎです。(笑)
自分がアタフタしている姿が ちょっと情けないですが
その分さり気ない日常の中で笑わせてもらっている気がしますす。
笑う門には福来るですかぁ。
投稿: うっちゃん | 2014年9月21日 (日) 20時34分
猿はね~、本当に困ったもんです。
長野県は共存だと以前 県関係者から説明されましたが
あれから猿はどんどん増え続けうちの周辺の森では
人<猿の図式が当たり前のようになっています。
最近TVでアルプスの雷鳥のヒナを猿が食べてしまう
というのを放送していました。
となると害獣(?)自然界も変化しているのかな?
投稿: うっちゃん | 2014年9月21日 (日) 20時44分
こんばんは。
久しぶりのFULL登場のメグタです。(笑)
今日は心から笑っているメグタなので
ちょっといい顔でしょう?
本人(犬)も猿を追い払って 褒めてもらって
ちょっぴり自信満々なのでいい気持なんですよ。
投稿: うっちゃん | 2014年9月21日 (日) 20時53分
うん、うん。
林檎の季節ですからね。
猿たちは毎日せっせと林檎畑へ足を運んでいるみたいですよ。
賢い猿たちは電柵もなんのその「猿の惑星」の映画じゃないけれど
生きて行くために進化しているのかも…と思うほどいろんな手を使って
畑を荒らしていきますよ。スゴイですよね。
元々3~5歳ぐらいの知恵はあるそうですから7歳ぐらいまで進化したかもしれないですね(笑)
投稿: うっちゃん | 2014年9月21日 (日) 21時17分
何とも頼もしいじゃありませんか
。
。
。
誇らしい顔して、頼りになりますね
すっかり秋になりましたね~
投稿: 山の風 | 2014年9月21日 (日) 23時28分
本当に爽やかな 秋の日が続いています。
晴れマークが週末や連休に付くと 嬉しいですね。
なんだかなぁ、メグタ。
人間嫌いで 子供嫌い。
犬には吠えかかる 一匹狼みたいなワンコですが
なぜか 道行く若いお姉さんたちには 「わぁ~可愛い!!」と
声を掛けられます。
「どけどけ~(ワンワン)」とやるかと思いきや 吠えないんですねぇ(笑)これが。
我慢、がまん。
なぜ? なぜ?
なんだか時代劇や古い時代の映画スターを演じている「ウッチャン(内村光良さん)」みたいです。
( ´艸`)プププどすこいって か(笑)
投稿: うっちゃん | 2014年9月22日 (月) 09時31分
メグタ大冒険の一日でしたね。満足そうな顔が写真からもうかがわれます。うっちゃんさんのほうが引っ張られてけがなどしないようにね。台風くるみたいだから気をつけてください。メグタによろしくね
投稿: よしりんこ | 2014年9月22日 (月) 15時26分
メグタの写真気に入ってもらえて良かった~
ぐっすり寝て今日も元気です。
夜でも光るお散歩紐というのが出ていたので 買ってきました。(笑)
投稿: うっちゃん | 2014年9月22日 (月) 18時03分
それは良かった。夜でも光るお散歩紐などというものがあるのですね。メグタが又暴れて引きちぎられないようにしなきゃね。それにしても台風進路気になるね。メグタによろしく
投稿: よしりんこ | 2014年9月23日 (火) 16時47分
台風は早く熱帯低気圧になってくれるといいですね。
台湾とか上海が大洪水だってやってましたね。
どんだけ降るんだ~って思っちゃいますね。
投稿: うっちゃん | 2014年9月23日 (火) 20時36分
こんにちは(*゚ー゚*)お招き頂き ご挨拶にきました。
しまして・・・子供の頃に過ごした愛犬<紀州犬の女の子>に良く似てて
メグタちゃんに 一目惚れ
今回のように大冒険しても犬はキチンと家に帰りご主人様のいうことは聞くのでいいですよね(゚▽゚*)
今は猫2匹と暮らしてますが室内飼いで隙あらば逃亡を企む男の子達で 冷や冷やです。~(°°;)))オロオロ(((;°°)~
挨拶にしては長くなりましたが メグタちゃんの過去記事も読ませて貰いますね/ ^^)/
改めて 宜しくお願いします o(_ _)o
投稿: シャンテ | 2014年9月25日 (木) 12時31分
さっそくのコメントありがとうございます。
メグタは本当は柴犬なのですが…ψ(`∇´)ψテヘ
オスの方が逃亡癖があるんでしょうか?
うちはメグタで5匹目のワンコですが 初めのワンコ以外はメスでしたが 逃亡犬はメグタが一番激しいです。
猫も大好き。
メグタがオジイサンワンコになって凶暴じゃなくなったら猫も飼いたいなぁって思っています。
いつの事やら…ですが(笑)
こちらこそ よろしくお願いします。 o(_ _)oペコッ
投稿: うっちゃん | 2014年9月25日 (木) 18時06分