« インディアンフルートって 知ってる? | トップページ | 初夏をこえて もう夏気分。 »

2015年4月27日 (月)

季節が流れてく

 「桜」の写真が たくさん溜まって来ました。
ブログに載せる前に 家の周辺の桜の木は 一気に咲いて楽しんでいる暇もなく 葉桜になってしまいました。
なんたって 季節が駆け足しているようなんだもの。
気温が24度って 夏だよねぇ~?

 とは言っても 今だから心誘われる 桜の風景です。
 「満願寺の桜は もう終わっているかも? ちょっと遅いかな?」と 思いつつ期待うすで出掛けてみたのですが   ラッキー 満開でした。


Img_3851


Img_3878

Img_3901

Img_3909


 
 満願寺は浅川山への登山口にあるので 標高が里よりは少し高いので 約1週間くらいの時差があるんだと思われます。 綺麗でしたよ。


 

Img_3774

 こちらは 松川村の「ちひろ美術館」近くの桃畑です。
桜は先週の雨の中で満開を迎えていて 残念だったのですが 代わりに可愛い桃色が雪山に映えますね。 今年は美味しい桃が 豊作だといいね。



Img_3789

 「ちひろ美術館」のお庭からは 左手に蓮華岳と 右手に爺が岳鹿島槍ヶ岳が白く光って 見えるんですね。 
雪が溶けて前山と馴染んでしまう夏の時期には よっぽどの山好きな人でないと「あれが~山。」とか説明されても 「うん、うん。」なんて 空返事はするものの正直に言えば「??(さっぱりわからん)(覚える気もないし)」なんですが 雪が残っているこの時期に 同じ説明をされると なんだかしっかりと山の形が分かっちゃうんですね(笑)



Img_3806


 田んぼに水が張られてきました。 田植えの時事を知らせると言われている雪形も 今年は4月初めに 見え始めていましたから 暑い日と肌寒い日が交互にやって来ていますが 急ピッチで田植えの準備が はじまってきていますね。 
一気に初夏の風が吹きます。 あ、暑~い。


 ☆写真はすべてクリックすると大きくなります。

|

« インディアンフルートって 知ってる? | トップページ | 初夏をこえて もう夏気分。 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

安曇野の、季節の移り変わりが、きれ~~い

田んぼに水も張られて、早苗の季節ですね。

投稿: 中年ライダー | 2015年4月27日 (月) 21時00分

 いつも拝見させていただいております 親戚が大町にあるので あっ この山は爺ヶ岳と鹿島槍ヶ岳だと分かるんです 他は分かりません ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ
田んぼの水に写った風景はいいですね!!

投稿: はるみちゃん | 2015年4月27日 (月) 22時02分

中年ライダー 様。
本当に今日は 暑かったですねぇ。
4月の真夏日って人間も動物も昆虫たちも辛いですが
植物たちの方がより多く天候や気温に影響を受けそうだから厳しいだろうと思います。
ネパールの大地震といい地球規模で天変地異が起きていますね。
綺麗な風景を楽しめるだけ幸せだと思わなくっちゃ

投稿: うっちゃん | 2015年4月27日 (月) 23時05分

 はるみちゃん 様。
コメントありがとうございます。
大町も今が桜の見頃だそうです。
GWまで咲いていてくれ~と観光地では思っているだろうとお察しします。
でもこの気温じゃ散ってしまうかも…。
水辺の方が今はずっと気持ちいいもんね。

投稿: うっちゃん | 2015年4月27日 (月) 23時16分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 季節が流れてく:

« インディアンフルートって 知ってる? | トップページ | 初夏をこえて もう夏気分。 »