最近は 心配なことが 多すぎる
浅間山が小規模な噴火をしましたね。
今年になってから 箱根、口永良部、白根山と 次々に各地で噴火が起こっています。
元々 浅間山は活火山ですから 鹿児島の桜島同様に いつでも噴火の起こりうる山なのですが なぜ今なのか…噴火も地震も集中して発生していますね。
浅間山の地元のお年寄りは 昭和の大きな噴火を何回も経験されている方も たくさんおられると思われます。
以前このブログでも書きましたが 膝の手術で佐久市に入院していた事が ありました。
その病院の窓から見える浅間山は 穏やかで優しい姿だったのですが その時でさえ火口では規制が張られていたと思います。
リハビリに集まって来るお年寄りの患者さんたちの「浅間山の噴火話」は一種の逸話の自慢話に聞こえてきそうなほど 明るく楽しげで 地元ならではの共通の大事件だから 当時 入院患者さんのいろんな方から 大正、昭和と渡る子彼女たちの供時代から現代に至るまでの大変な経験話を 何度もうかがいました。
あの時は 過去の話としてちょっと遠いイメージで聞いていたのですが 今ならすぐ隣の火山ですから 心配ですね。
元気なお年寄りの皆さま方は どうなされているでしょうか?
↑ 浅間山ではありませんよ。
感染症も怖いですね。 昨年の夏に突然 騒がれ始めたデング熱。
今年は もっと死亡率の高いコロナウイルスが韓国で 広がっています。
隔離の必要のあった日本人の親子が すでに韓国から帰国していたという話も流れています。 壁際防止策はアウトかセーフか この先が心配です。
エボラウイルスのように 有効な治療薬が一日も早く見つかってほしいですね。
大自然の驚異も 大いなる不安ですが もっと日々不安を感じるのは 今期中に決めてしまおうとしている違憲の安保法案の行方です。
国民の大半が疑問に思っている原発の再稼働や沖縄の基地問題も 有無を言わさず推し進めて行かれそうです。
憲法改正にしても原発問題にしても 全国民に公表するだけじゃなく 国民投票で審議した上で決める必要性がある重大問題が山積み国会なのに 選択肢の中にNO!(改正しない)という基本的な部分が いつの間にかなくなっていることが 怖いです。
その上 年金情報の流出問題。
膨大な数の情報が悪意ある誰かが送り込んだウイルスによって 別の第三者を通して 何処かに流出するって…
。
アナログ頭の私の知識では 国の責任で提出させられた全成人の情報が 完璧なセキュリティーで守られていなくてはならないと 思っています。
以前にも年金の不祥事があやふやのまま 現在の年金制度が始まったのに また~ぁ?という不信感がぬぐえません。
当時の消えてしまった年金が支給時期の延長や金額の減少に 影響していると思うと今回だって いつの間にか「なかったことに、なかったことに~」と 少国民が泣き寝入りの構図が 見え隠れするのは 私ばかりでしょうか
お天気もすぐれず 楽しい話題も少ない6月は なんだか気分も体調も 曇りがち。
2015年は 「バック トゥー ザ フューチャー 2」の未来版の 年なんですって。
リモコンで操作できる大きなTVや 自動ドアなど 映画中の未来都市と重なる部分も 実際の2015年にもありますが 当時 ごく普通に誰でも思い描いた明るい未来の想像とは違う時代の流れも見えてきて 毎日の数分のこま切れのニュースで もやもやする重い気分にさせられます。
ん? 私だけ? ならいいけどね。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 夏だもんネ(2020.08.06)
- 2020 夏 元気です!(2020.07.31)
- 涼しすぎるでしょ(2018.08.20)
- ずっと青空なんだけど(2018.08.06)
- 酷暑だ。;(x o x);(2018.07.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
o(#゚Д゚)_‐=o)`Д゚)・;うっちゃんこんばんは。お久しぶりです。
毎日毎日雨模様でイヤになりますね。
今日は久々の晴れ間の日差しが暑く感じられる1日でした。
最近の政治!まったく呆れてやになりますね。
あの答えにならない答弁!最後には国民の安全と生活の確保みたいな法の趣旨説明で終わる、あの地震に満ちたニヤニヤ顔。
(# ̄З ̄)国民なめとんない!このままでは不透明な趣旨で戦地に送られる若者が命を失うのは目に見えてます。
その他にも、派遣の法律!若者が希望を持って暮らせる日本はどこへ行くんでしょうね。
o(#゚Д゚)_‐=o)`Д゚)・;失礼!
(* ̄0 ̄)ノ未来を楽しめる国にするゾーーー!
投稿: miatkeya | 2015年6月20日 (土) 20時43分
こんばんは。
梅雨とは名前ばかりの豪雨、竜巻、雷大変です。
以前はうっとおしいけれど恵みの雨だった梅雨が 近頃は
せっかく育ってきた野菜や稲をダメにしてしまいそうに
台風並みの雨風ですよね。
なんか全てが悪循環に嵌っているような気がします。
派遣や18歳の選挙権も自民党が上手に言いくるめた感がします。
若者の背中にまた大きな目に見えない負債を背負わせた気がします。モムーリ!o(゚Д゚)っ
投稿: うっちゃん | 2015年6月21日 (日) 22時22分
お久でございます。
きな臭いことを平気で口にする政治家さんがTV
に出て来て、ほんとに心配な世の中になりました。
うっちゃんが撮ってくれた「花便り2015」楽しませてもらっててます。ほんとに野の花は和みますね。でもこの花が摘まれてお墓に、それも戦の犠牲になった若者に手向けとして飾られることが二度と無い事も併せて祈ってしまうこの頃なんです。3月にフランスで起きた飛行機の墜落事故で知人が亡くなり、つらい思いをしました。天寿を全うする事無くこの世を去る、むなしさ、悲しさを故意に起こす戦争は誰一人幸せにしません。
そんな向きにこの国が進まないように見守りましょうね。
その花達を見せてもらいながら歌わせてももらいました。
https://www.youtube.com/watch?v=sxkI9K2uGoY&feature=youtu.be
また、奇麗な夏の花達もUPしてください。
ありがとう!
投稿: メシダどぇ〜す | 2015年7月 3日 (金) 01時17分
本当に久しぶりですね。元気でよかったです。
映像もありがとう。
世の中が暗雲あいてますね。
特にここ最近は 短い周期で大事件が続出していて それがあまりに身近く想定外の事件が多いので
ほんの数か月前の話なのに微妙に変形されて風化してしまったりしています。
TVではちっとも報道されないので地方の人の話題にもあがりませんが 国会の周辺では毎週安保法案改正反対のデモもおこっているそうです。
報道規制とか言論の自由とかはこういう所からもうすでにアベノミクス政権が始まった当初の頃から始まっているんでは…と思います。
天変地異も想定外、人道的にも国民の声が届かない怖い時代に誘導されないようにと祈るばかりです。
投稿: うっちゃん | 2015年7月 3日 (金) 11時09分