日本一!
先日 夕食の支度をしながら ニュースをながら見していたら 「日本一のお豆腐」の話題が耳にひっかかりました。
普段は聞き流してしまうくらいの 1分~2分程度の「お豆腐」が どうしてガン見になったのか?っていうと その日本一のお豆腐屋さんは なんと松本の小さなお店で 一日限定180個しか作らないと 言っていたからです。
「わぁψ(`∇´)ψ 松本すご~い。 お水が美味しいからね。 お豆腐も美味しいよね。」
その上 調べて見たら そのお豆腐屋さん 友達の家のすぐご近所だったんですよ。
( ´艸`)プププ びっくりですよね。
何回も前を 通っていたはずなのに視界に入っていなかったんですよ。
そんなに美味しいお豆腐があるのなら もっと早く覗いてみれば よかったなぁ。
考えてみたら 松本に出掛ける時は普通は 何かしら用事が決まっている事が多く お豆腐を買おうと意識してお豆腐屋さんに立ち寄ろうと思ったこともなかった…なぁ。
友達との会話の中にも お豆腐の話をする事って めったにないしねぇ。
で、これが その「日本一のお豆腐・伍郎のもめん豆腐」
写真はありませんが 夏の定番,冷やっこでいただきました。
大豆の味があまくて 弾力のあるとても食べ応えのある美味しさでした。
同じようにニュースや情報番組でこのお店を知ったお客さんでにぎわっていました。
お豆腐はもちろんですが 常連さんのような方がごっそり買って行くのが コロッケです。
豆腐コロッケ。
揚げたてでサクサクの歯ごたえで こっちも 新鮮な感動の「美味しい!」です。
薄味で煮込んだがんもどきに衣を付けたようなコロッケでした。
こんなにおいしいお豆腐屋さんが 歩いて数分の距離にあって いつでも食べることが出来るなんて まったく羨ましい~わ。
クリックすると大きくなります。↑
もう コスモスが咲いています。 秋桜と書いてコスモスと読む~のはもう過去の事?
これからは 夏桜と書かなくっちゃダメだよね。 ψ(`∇´)ψ ( ´艸`)プププ
考えてみたら 松本に出掛ける時は普通は 何かしら用事が決まっている事が多く お豆腐を買おうと意識してお豆腐屋さんに立ち寄ろうと思ったこともなかった…なぁ。
友達との会話の中にも お豆腐の話をする事って めったにないしねぇ。

で、これが その「日本一のお豆腐・伍郎のもめん豆腐」

写真はありませんが 夏の定番,冷やっこでいただきました。
大豆の味があまくて 弾力のあるとても食べ応えのある美味しさでした。
同じようにニュースや情報番組でこのお店を知ったお客さんでにぎわっていました。
お豆腐はもちろんですが 常連さんのような方がごっそり買って行くのが コロッケです。
豆腐コロッケ。
揚げたてでサクサクの歯ごたえで こっちも 新鮮な感動の「美味しい!」です。
薄味で煮込んだがんもどきに衣を付けたようなコロッケでした。
こんなにおいしいお豆腐屋さんが 歩いて数分の距離にあって いつでも食べることが出来るなんて まったく羨ましい~わ。

クリックすると大きくなります。↑

もう コスモスが咲いています。 秋桜と書いてコスモスと読む~のはもう過去の事?
これからは 夏桜と書かなくっちゃダメだよね。 ψ(`∇´)ψ ( ´艸`)プププ
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 夏だもんネ(2020.08.06)
- 2020 夏 元気です!(2020.07.31)
- 涼しすぎるでしょ(2018.08.20)
- ずっと青空なんだけど(2018.08.06)
- 酷暑だ。;(x o x);(2018.07.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
豆腐に日本一ですか,
それが,松本にある豆腐屋さんって,ビックリ
近くに有っても、知らない事ってありますよね。
今度
近くに行ったら寄ってみる事にしますφ(・ω・ )メモメモ
投稿: 中年ライダー | 2015年7月 5日 (日) 14時24分
そうですよ(笑) 日本一のお豆腐だから家族へのお土産に最適です。
大豆アレルギーでもない限り 日本人のほとんどの人はお豆腐好きですもんね。
松本市 富成伍郎商店で検索すると わかりますよ。
投稿: うっちゃん | 2015年7月 5日 (日) 17時19分