« 夏の終わり | トップページ | 思いがげない夏休み その2 »

2015年9月 6日 (日)

思いがげない夏休み その1

 忠犬(?)メグタとダンナとの のんびりとした暮らしが 当たり前になってきた ここ数年間。


 メグタにとって 知らない誰か(娘)が

 「誰だ? こいつ?
 ボクのポジションに平然と 割り込んできた∇( ゚皿゚)∇キーッ!! 」

とでも 思ったんでしょうか?
メグタが落ち着かない。 近づいては離れる…。 匂いを確認。
 「ワン、ワン!」
大きな声で鳴いてみると ボクだけが叱られて みんなで笑ってるし…。

 「メグタ。 (私の事)忘れちゃったんだ? まだ小さかったもんね(笑)」



Imag1681_3edited1


 人見知りのメグタは 心を許すのにもう少し時間がかかるので ひとまずこのままにしておきますよ。






 娘が帰って来た日から 長野県中部の1週間の天気予報は 連日 マークばかりが ずらりと並んでいました。 


 「雨だからなぁ。 蕎麦の花無理かな。」

と 毎年出かけている そば畑に連れて行きたいのは ダンナです。
某NHKの朝の連続ドラマで ここのそば畑が登場したのは 彼女が東京へ旅立ったとき以後なので 蕎麦の花が真っ白に咲くこの時期には 初めて帰って来たのです。



 「いいよ。 雨でも行こうよ。」
 「行く、行く。」



Img_5422
                クリックすると大きくなります。↑


Img_5441

Img_5439


 大町市の中山高原に着いた時は なぜか雨が上がっていました。
晴れたら大きくそびえている爺が岳鹿島槍ヶ岳は 灰色の雲の中でしたが 蕎麦の花は一番の見頃、満開でした。


 「わぁ、広いね。 綺麗だね。o(*^▽^*)o」


 突然 降って来ても大丈夫なように 長靴と傘を持って歩き始めたので ぬかるんだ斜面の細い道でも安心ですし…。 
雨模様のおかげ…かな。 広いそば畑をほとんど独占でした。





Img_5443

 雨が降ってきた帰り道。 草を食べていた山羊さんたちもテントの中に 雨宿りしてましたよ。 山羊だって濡れるのは嫌だよね。




 ついでに 白馬まで 所用のダンナ。
雨が激しくなってきたので「八方温泉の足湯」で 待つことに。


Img_5446

Img_5450


 無料なので家族連れなど数人が 足湯につかっていました。

 「あちちwwwっ」

 ありゃりゃぁ。 足が真っ赤だよ。 

冬ならきっと適温なんだろうけれど ほんの10分ほどで 太めの足はゆでたこ状態(笑)
ソフトクリームの飾りを見つけたので 
 「ちょっくら食べようか?」
 「うん、賛成!」と いう事にしました。



 「お父さんってさぁ こういう時に帰ってくるんだよね~。(笑)」
 「そうそう、間が悪いというのか鼻が利くというのか…(笑)」

そんな話をしながら 食べ始めた頃 

 「あ、ソフト食ってる! 足湯にいないし、車にいないし、ここにいたのかぁ。
  俺も 買って来るわ。」


 (ほらね。 やっぱり来た。)
 (うん、本当だね(笑)) 

 うんうんと 2人で頷き合いました。 
ソフトクリームは 美味しかったです~





|

« 夏の終わり | トップページ | 思いがげない夏休み その2 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 思いがげない夏休み その1:

« 夏の終わり | トップページ | 思いがげない夏休み その2 »