思いがげない夏休み その3
娘の遅い夏休みは 1週間。 長いようであっという間に時間は 流れます。
「帰りは松本まで送っていくから 一緒に遊ぼ! お母さんがお出かけの日は 雨降らないと思うから 松本城とか行って ランチしようね。」
最初の日 冗談まじりに そう話したのですが…どうかな?。
ジャ~ン 青空の松本城。
1週間の ほとんどが雨降りでしたが 予定通り(笑)お日様が眩しい最終日となりました。
クリックすると大きくなります。↑↓
にぎやかな松本城から 開智学校へ歩きます。 いつものお決まりコースなんですが 何回歩いても 好きな風景です。
クリックすると大きくなります。↑
白いお洒落な建物が 重要文化財の旧開智学校校舎です。
文明開化の流れを受けて明治時代に建てられ 1968年までの90年間 使われていたそうです。
明治では この学校に女子は通えない時代ですから 勉強の好きな女子には自分で進路を選んで学べる現代は とっても幸せな時代といえますね。
開智学校と道路をへだてた反対側に水色の可愛い建物が見えます。
それが 司祭館です。 入場無料なので ちょっとのぞいて見てください。
おしゃれでシンプル。 時代を越えて こんなお家に住んでみたい!と 思ってしまうほどのステキな建物なんです。
縄手通りのカエル。 松本城で出会ったワンコくん。
娘が帰ってきたおかげで 思いがけない夏休みを 私も楽しむことが出来ました。
ありがとう。 さんくす♪(o ̄∇ ̄)/
また 帰って来るのに理由は何でもいいから いつでも帰っておいでね。
久しぶりに にぎやかな食卓で 楽しかったわ。
そうそう、あんなに予防線はって抵抗していたメグタは とっても寂しそうです。
帰ったら あれ?と探していました。
それから お気に入りで ずっと噛みついて遊んでいた よだれまみれのコアラのぬいぐるみが その反動の犠牲者になって 手が、頭が、胴体が~ 日々悲惨な事になっていますよ。
こんなことなら もっと遊んでおけばよかったのにね(笑)
困ったやつです。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 夏だもんネ(2020.08.06)
- 2020 夏 元気です!(2020.07.31)
- 涼しすぎるでしょ(2018.08.20)
- ずっと青空なんだけど(2018.08.06)
- 酷暑だ。;(x o x);(2018.07.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
恐るべし晴れ女母子~
ちなみに、うちの長男君ってば彼女と出かけると
雨降る雨カップルなのよ~ぶはぶはっ
投稿: と~まの夢 | 2015年9月11日 (金) 15時07分
( ´艸`)プププですね~。
私の傘は雨天兼用ですが ほとんどは日傘で使ってますもん。
雨降りカップルは相合傘で それもちょっと幸せかもψ(`∇´)ψ
でも若いうち(期間限定)だったりするね。
投稿: うっちゃん | 2015年9月11日 (金) 18時48分
素敵な夏休みですね。いいな~~
お嬢さんとの素敵なひと時でしたね。
我が家も、家族が増えましたが、なかなか会えないでいます。でも、娘のようなお嫁さんが時々、訪ねてきます。幸せですね。訪ねてきてくれる人がいるのは・・・・
投稿: happymaron | 2015年9月11日 (金) 22時33分
お久しぶりです。
ステキ。家族が増えたんですね。
どんどん仲良くなれたらにぎやかで楽しいですね。
いいね。優しそうなお嫁さんでよかった(笑)
やっぱり一人より二人、二人より複数の方が作るのも食べるのも楽しいもんです。
メグタじゃねぇ(いなければもっと寂しいけど)
投稿: うっちゃん | 2015年9月12日 (土) 00時19分