« 初詣で 2016 | トップページ | やっぱり下諏訪が好きだな »

2016年1月 8日 (金)

甲州街道を 歩いてみたよ。

 今年も 我が家の恒例行事 諏訪大社に初詣でに出掛けてきました。 
二年参りや初詣でで 賑やかな三が日が過ぎた 5日には穏やかな暖かな 日差しが降り注いでいました。
参拝者もまばらでしたから 神さまもゆったりと願い事を聞いてくださったかも…ですよ。


パンパン 「健康に過ごせますように…。」

Img_8081



 今年は諏訪湖岸の駐車場から 下社秋宮から甲州街道を歩いて行こう!と いう話になりました。 


 10代後半、20代の初めのお正月の大半は 諏訪湖のYH(ユースホステル)にいたと言っても過言ではありません。
でも、その青春の塊みたいだった諏訪湖YHも 30年前から 下諏訪町の重要文化財に指定されて HY(ユースホステル)の営業が終了されて 今は「橋本政屋」(はしもとまさや)と呼ばれる古民家、 下諏訪町の観光名所のひとつとして HPにも掲載されています。

 この懐かしい旧諏訪湖YHを目指して 甲州街道を 何十年ぶりに 歩きだしました。
20歳の私は いったい何往復したことか…(笑) 



Img_8087


 石垣のお地蔵さま。  「ねぇねぇ、こんなのあったっけ?」「気づかなかったなぁ。」

Img_8089

 「一里塚だ。」 「ここから約1100mで下諏訪宿に着くって 書いてあるよ。」 「へぇ、中山道に通じるんだね。」


Img_8125

「昔 ささやきの小道」とYHで言われていた通りは木々が切られていて見晴らしがよくなっていましたよ。


Img_8117_2

 今回の甲州街道で 以前にはなかった展望台を発見。 まだ最近出来たばかりのようです。

 「(渋々)登るのか?」「もちろん登るよ!。」


 展望台からの眺めです。 岡谷方面の町並みや湖岸から眺めるのとは違う風景が広がっていました。 う~ん、いい眺め。


Img_8098
                クリックすると大きくなります。↑ ↓

Img_8108



 きれいな諏訪湖を眺めながら 


Img_8129

Img_8131


 歌人島木赤彦柿蔭山房(しいんさんぼう)です。

  そして 

Img_8133
                 クリックすると大きくなります。↑


 懐かしいお屋敷が見えてきましたよ。 寄り道しなければ およそ3~40分で着く距離ですよ。

|

« 初詣で 2016 | トップページ | やっぱり下諏訪が好きだな »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 甲州街道を 歩いてみたよ。:

« 初詣で 2016 | トップページ | やっぱり下諏訪が好きだな »