« ありゃりゃ~ 2月です。 | トップページ | ううっ! パソコンって(困) »

2016年2月14日 (日)

ちょっとだけ

 雨が上がった今日の 生ぬるさと言ったら 半端ないのです。
東京の練馬では 24.8度。
真冬の2月14日なのですよ、今日は。 
安曇野だって 15度以上はあったはず。ヾ(;´Д`A







  雑用で長野市に出かけました。 


Img_8667_2


 今は ちょうどオリンピックにちなんだの五色ライトアップの「善光寺灯明まつり」が開催中です。  こんな風景が見られます。



Img_8642



 毎日 いろんな時間帯でCMで流れているので どれだけ賑やかなんだろうと ちょっぴり期待していました。
 灯明まつりというだけあって 夕方6:00から ライトアップが始まるそうです。



Img_8558


 駅前では 大きなきり絵の「ゆめ大灯籠」が展示されていました。 信州大学教育学部のみなさんが作成されたそうですよ。



Img_8564


Img_8566

Img_8573


 
 善光寺へと向かいます。

Img_8577



Img_8584

                           「嫌ぁ~。 買ってくれなきゃ、もう 歩かないよ


 お母さんは街中で これをやられると本当に辛いよね。 でも 実祭の所 お母さんが焦って気をもむほど 周囲の人は気にしてはいないんですよね。 すれ違う他人にはほんの数分のことですしねぇ。 

Img_8591

 日中は こんなゆったりとした人出なんですがね。



Img_8590



 せっかくの長野でしたが ライトアップの時間までには安曇野に帰り着かなくてはいけません。
ついでに的に 立ち寄って見たのですから 仕方ない。
もうちょっとだけ 気分を味わえたらよかったんですが 昼間ではイルミネーションが想像できないように 灯明もやっぱり陽が落ちて 暗くなって来ないと本領が発揮されないものですよね。
ま、善光寺はいつ行っても あんな感じで 門前町ですもんね。

Img_8539

 犀川の流れがこの時期だというのに 川幅いっぱいに満水でした。 雪解け水が溶け出しているんでしょうか? 今年の夏は水不足にならないかと心配です。

|

« ありゃりゃ~ 2月です。 | トップページ | ううっ! パソコンって(困) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

善光寺、残念でしたね。
ライトアップした、善光寺も幻想的なんでしょうね。

門前町も変わって無いな~
そこに行くと、何時も「七味唐辛子」のデッカイの
買って来ます。

犀川水量が凄いですね。
此の気温で、一気に雪解けが進んだのでしょうね。

白鳥達の、北帰行も早くなるのかね?

投稿: 中年ライダー | 2016年2月15日 (月) 11時44分

 中年ライダー 様。
「八幡屋磯五郎」うちも買って帰りますよ~(笑)
うどん=七味=八幡屋という方程式が 長野県では普通に成り立つくらいブランド品ですよねぇ。
善光寺行くなら勝手こいや~ってよく言われます。
白鳥たちは明科・穂高の湧水池の方に多く移っていたようですね。
今年の冬は白鳥たちにも住みにくい年だったことでしょうね。

投稿: うっちゃん | 2016年2月15日 (月) 15時12分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ちょっとだけ:

« ありゃりゃ~ 2月です。 | トップページ | ううっ! パソコンって(困) »