« 地元でも 初めて行った小岩岳城址 | トップページ | 桜の季節がやってきた »

2016年4月 3日 (日)

初めて その2

 山麓線を しゃくなげ荘を過ぎて 宮城方向に進むとぉ~ …。 青原寺があるんです。
(ものすごくローカルな地図ですいません  )



Img_9145





 時々 車で前を通り抜けます。 
道路沿いなので 綺麗な参道が見えているのですが いつも眺めるだけでした。
あえてここで 車を止めて立ち寄ってみるという所まではいかないのが 地元のお寺ということでしょうか。



 今回は 裏山を通って 歩いて来ましたからね。
ゆっくりと お参りして見ましょう。



Img_9155_2

Img_9161




 杉並木の奥に山門がみえますよ。 思ったよりもずっと広いお寺でした。



Img_9154




 山門の左手には 池がありました。 
こんな季節なので ただの池のような写真ですが 7月頃には一面に
住職が長い時間をかけて育てた水連の花が咲くそうですよ。 
仏教にハスの花は 似合いますよね。
その頃に 水連を見に訪ねてみたいです。


Img_9170


Img_9177


 どうやら青原寺は HPなどで調べると禅寺のようです。

 お庭には 大きな枝垂れ桜の木が何本も ありましたから 後2週間もしたら 今は閑散として誰もいないこの庭も 桜色に染まり一気に賑やかになるんでしょうね。
 ちょっと 来るのが早すぎましたね。

|

« 地元でも 初めて行った小岩岳城址 | トップページ | 桜の季節がやってきた »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

地元って案外見落としているこ多いですよね
ゆっくり歩くってことしなくなったから

投稿: 姉さん | 2016年4月 3日 (日) 06時49分

姉さん 様。
そうなんですよね。 
今は便利になりすぎて雑誌やTVで取り上げられた有名観光地にばかりが人だかりですが
日本には地元の人しか知らない歴史と共に数々の癒しのお宝の場所が隠れているんでしょうね(笑)
車に乗るという時代はほんの100年余りですもんね。
 

投稿: うっちゃん | 2016年4月 3日 (日) 09時31分

ここ、偶に通りますよ。
ビックリ、こんなんなってるんだ。

水連の咲く頃、訪れて見たいですね。

投稿: 中年ライダー | 2016年4月 7日 (木) 14時23分

 中年ライダー 様。
そうでしょう。知っていますよね。
山麓線を走ると絶対前を通り抜けていますもん。
結構、無意識に前を通っていたり 知っているけど
素通りしている場所っていっぱいありますよね~
今度行ってみてくださいな。

投稿: うっちゃん | 2016年4月 7日 (木) 15時59分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 初めて その2:

« 地元でも 初めて行った小岩岳城址 | トップページ | 桜の季節がやってきた »