トットちゃん祭りに 行ってきたよ。
車体の側面に白字で「モハ」と「デハニ」と書かれていますよ。
「モ」はモーター付きの記号。 「デ」は電気。
「ハ」は等級で ハは三等車 今でいう普通車のことです。
「モハ」はモーター三等車両、「デハ二」は電気三等、「二」荷物車両なのだそうです。
鉄ちゃんならこの記号 ピピッとくるそうですよ(笑)
安曇野ちひろ美術館のHPのトットちゃん広場「モハデハ二」をクリックすると この電車が信濃川田駅からどのようにやって来たかという「電車がきた!」の動画が見られます。
子供たちがワクワクしながら待っているのと同じ気分を味わえて ちょっと感動的ですよ。
見てね。
7月24日(日) トットちゃんの夏祭り 安曇野ちひろ美術館トットちゃん広場
と いうわけで 夏祭りに出かけて来ました。
松川村保育園児のオープニングバルーン セレモニーで お祭りは始まりました。
信濃国松川響岳太鼓(子ども会) の演奏が始まりました。
小学3年生から高校生までの地元の子供たちの迫力のある演奏です。
トットチャンネルにも登場していた 徹子さんの大好きなちんどんやさんも 会場のあちこちで楽しませてくれていました。
子ども合唱団や松川中学校吹奏楽部の発表もあり 公園内は音楽が賑やかでした。
そうそう 餅まきもありましたよ。
いっぱい取ったねえ~(笑) 嬉しそう!
快晴。 暑っい日差しでしたが 楽しいお祭りでした。
今までの ちひろ美術館の広さが2倍以上に広くなりました。
お花も咲いて お散歩もゆっくりとできますよ。
クリックすると大きくなります。↑
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント