« 12月はイルミネーション | トップページ | 風邪ひきさん »

2016年12月 6日 (火)

竹神灯りのゆらめき

 安曇野の冬の風物詩になりつつある 穂高神社の「竹神灯り(かみあかり)」

 

Img_3049


 毎年12月第1週 金・土・日曜日の夕方。 

ちょうど木枯らしの吹き始める 冬の始まりの時期に この「竹神灯り(かみあかり)」が 開催されています。
 日が暮れてこないと 小さな灯りは鮮やかには見えてきませんから 足元が冷えて来る時間帯なんですが 薄暗闇にゆったり揺れるオレンジ色の柔らかな光が 幻想的です。



Img_3028


  
 8000本の竹筒の準備には 地元の穂高商業高校の学生さんの協力も…。 
毎年 ご苦労様 



Img_3099





 今年もお神楽で 「ユニットかみあかり」 のミニコンサートが行われていました。


Img_3078



 美しい歌声が 穂高神社の境内に 流れ出します  
今年はユーミンの 春よ来い から始まりました。 
なんだか 去年とはちょっと違う雰囲気です。 ふっくらと~。
春にはヴォーカルのユウコさん。 ママになられるんでしょうね(笑)

 こんな素敵な歌声を聞いて育つ子は 幸せですね~。



Img_3102


 彼女のトークの中で 「この竹神灯りは 2011年から始まり コンサートも同時に始まった」と 話されていましたが たくさんの思い入れがあるんでしょうね。
 本当にこのたった6年間で たくさんの地域の驚くべき天変地異やら 自分的にも想定外の出来事が 一気に押し寄せてきた気がします。
心がざわざわするくらいの事件が続いていますし。


 鎮魂も込めて こんな穏やかな灯りで 心を静める時間も いいものですね。


|

« 12月はイルミネーション | トップページ | 風邪ひきさん »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

御無沙汰です

穂高神社で、こんなもようししていたんですね。

幻想的な光の中で、行われるコンサートもいいな~
足元は冷えても、心がホッコリしそうなもようしですね。

投稿: 中年ライダー | 2016年12月10日 (土) 11時10分

中年ライダー 様。
こんばんは。寒いですねぇ。
年末ってどうしてこうも気分まで忙しく感じてしまうんでしょうね。
ちょっとだけ素敵な歌声で心を癒すのもいいですね

投稿: うっちゃん | 2016年12月10日 (土) 22時46分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 竹神灯りのゆらめき:

« 12月はイルミネーション | トップページ | 風邪ひきさん »